テーマ:未分類(甘党)

日々、思いついたことを記録します。

歴代マウス

2007年02月27日 06時34分40秒 | Weblog
ちょっと、写真が小さくて、見づらいですが、記念に、これまで、使ってきたマウスを並べて、写真を撮ってみました。

■ IBM純正バスマウス(一番右)
この中では、一番、昔のもので、IBMのロゴの入ったIBM純正の小さめのバス(PS/2)マウスで、一番、最初に購入したThinkPad230CSと一緒に購入したような気がします。
この前に使っていたのは、NEC PC-9801用なので、さすがに、使い道がないので、パソコンと一緒に廃棄してしてしまいました。
このIBMのミニマウスは、絶妙なサイズで、形が良かったのですが、ボールが、非常に軽く動きが悪かったので、NEC製のマウスのボールと取り替えたところは、動きも良くなったし、非常に快適に使っていました。
今、使っても、動きは、良いですが、ちょっと、重いのが気になりますね。

■ InteliMouse Micro2000(右から2番目)
ホイール付きのUSBマウスで、MicrosoftのInteliMouseとだまされて購入したMicro2000のInteliMouseです。
確か、\980ぐらいで、バクル品のようのように売られていて、今では、小さめのInteliMouseもありますが、当時は、確か、まだ、小さなノート用InteliMouseのラインナップないとき、このInteliMouseを見つけて、「こりゃ、いいぜ!」と、あまり、確認しないで、Microsoft製と勘違いして、買ってしまった覚えがあります。
まあ、動きますが、なんだか、しっくり、こなくて、PS/2ポートがなくなったノートPCにつないでも、あまり、使っていませんでした。
しっくり、こない理由は、たぶん、動きが微妙に悪いせいで、たぶん、うらのボールの位置が、かなり、後方にあって、これが、原因ではなかろうかと思います。ボールは、やはり、真ん中より、若干、上に位置していないと、微妙な感じが悪くなるようです。

■ Apple製MightyMouse(言わずもがな左から2番目)
PS/2ポートがないPCで、(Micro2000の)InteliMouseが気に入らず、とりあえずは、トラックパッドでしばらく過ごしてしまっていて、「いつか、マウスをなんとかしないとなぁ」とか、「マウスは、安物を買っては、いけないなぁ」とか、常々、思っていたとき、Apple社からWindowsでも使えるというMightyMouseが発売されたではないですか。確か、発売日の週の土日に、早速、近所で、Appleを扱っている電気屋さんに行ったら、ガラスケースの中に、MightyMouseが飾ってありました。確か、\6,000前後だったような気がしますが、購入するとき、これだけお金を払えば、「無線のマウスが買えるよなぁ」とか、「ちょっと、でかいぞ」とか、「この白って、光りすぎてて、汚れそうだし、それより、今、使っている黒いボロPCと、あまり、不釣合いだなぁ」とか、いろいろ、悩みましたが、最後は、「マウスに命を掛けているApple製に間違いないはずだ!」と思って、購入しました。当時、購入しようとしたときの懸念とスクロールボールとを除けば、動き、重さ、肌触りは、絶妙で、何より、Appleマークが付いたモノに触れているのが、妙に、うれしい感じがして、非常に、満足していました。今でも、近くに、置いてあって、エレコムのレーザーマウスでは、荷が重い、精密な作画のときには、このMightyMouseを使っています。

■ エレコム 無線レーザーマウス(一番左)
以前に、このブログで書いたエレコムの無線レーザーマウスです。MightyMouseのLEDとは、違い、レーザーは、机の素材を選ばず、そして、胸ポケットに入るような大きさで、さらに、無線ということで、MightyMouseとは違い、マウスを、ノートPCと一緒に持ち歩くようになりました。
ただ、こうなったときに、ちょっと、面倒だったのが、マウスの電源をいれっぱなしで、ポケットに入れると、PC側のUSB受信機がピカピカ光っているので、たぶん、ずっと、電波を出してしまっていて、電池の無駄使いのようです。移動するたびに、裏のスイッチをOFFするのが面倒なので、ぐるっと回すと平たくなるのと電源を連動させると、もっと、使いやすくなりそうです。

ImportCybozuSchedule v0.04で、リマインダ指定機能拡張

2007年02月27日 05時50分39秒 | Outlook Tips
ImportCybozuSchedule を毎日使っていて、非常に、好調です。
昨日、少しだけ、微調整してしたので、現状のコードを、以下に、バックアップしてみました。

'#################################################
' サイボウズv3のスケジュールをOutlookにインポート
' copyright 2006 by 甘党のプログラマ
'#################################################
' 【機能】
' このVBAマクロは、サイボウズv3がCSV形式でエクスポートしたスケジュールを、Outlook2003の予定表に取り込みます。
' 取り込もうとしている日の予定は、タイトルに『《サイボウズ》』から始まっていると、削除します。
' サイボウズから取り込んだ予定のタイトルには、『《サイボウズ》』を付与し、
' さらに、内容の方にも、サイボウズから取り込まれた旨のコメントを追加します。
' [リマインダ設定機能]
' サイボウズのスケジュール登録時に、その件名の最後、『{{数字}}』を付けると、リマインダ(アラーム)を設定します。
' リマインダは分単位で、リマインダ指定『{{数字}}』を省略をすると、10分前に設定します。
' リマインダを設定しない場合には、『{{x}}』か『{{-}}』を、その件名の最後に付けてください。
' 使用例 :
' サイボウズのスケジュールに、『○○打合せ{{15}}』と設定すると、15分前に通知をします。
' サイボウズのスケジュールに、『△△打合せ{{}}』、または、『△△打合せ』と設定すると、10分前に通知をします。
' サイボウズのスケジュールに、『△△打合せ{{-}}』、または、『△△打合せ{{x}}』と設定すると、アラーム通知をしなくなります。

' 【注意】
' サイボウズから取り込んだ予定は、Outlookで編集してしまうと削除されるので、サイボウズ側で編集するようにしてください。

' 【参考】
' http://www.microsoft.com/japan/technet/scriptcenter/resources/officetips/apr05/tips0405.mspx
'     Microsoft TechNet ; Microsoft Outlook の予定を作成する
' http://yutaro.air-nifty.com/hitorigoto/2006/05/notesoutlook_1047.html
'     ポン太さんのブログ「ポン太独り言」2006.05.16 「Notesの予定をOutlookへ」

' 【備考】
' サイボウズv3がエクスポートするスケジュールのフィールドの仕様
'1,     2,       3,     4,       5,6,   7,8,   9,10
' ,開始日,開始時刻,終了日,終了時刻, ,件名, ,場所,内容
'

' 【履歴】
' v0.01 2006/12/28 初版 : ファイル名固定とリマインダ設定機能未対応。
' v0.02 2007/1/2   リマインダ設定機能対応。ファイル名固定には未対応。
' v0.03 2007/1/9   過去の予定のリマインダを設定しないように修整
' v0.04 2007/2/26  リマインダ指定({{...}}省略で10分前に設定し、リマインダ省略指定({{-}}か{{0}})の機能を追加

' 【TODO】
' 2007/1/16 どうやら、データ内に、「"」のような文字があると、取り込みに失敗するようである。(要確認)
'           本当は、実行中を示すように、マウスカーソルを砂時計とかにしたい。
'           読み込むCVSファイルが、"C:Documents and SettingsAdministratorデスクトップschedule.csv"固定になっているので、ファイルダイアログで選択させたい。
'           どうやら、ありえない日付を指定して、サイボウズを保存すると、うまく取り込めないようだ。(例えば、終了日を2007/6/31とか)(要確認)
' 2007/2/26 Web上での改行していても、サイボウズが作成するCVSでは、改行コードがなくなってしまうようだ。(nとか、か、[[BR]]で改行するようにしたいね。)

Sub ImportCybozuSchedule()
    Dim strCybouzCSV As String                  ' OPENするサイボウズのCSVファイル名(フルパス)
    Const olAppointmentItem = 1                 ' objOutlook.CreateItemで予定を作成
    Const strPrefixCybouz = "《サイボウズ》 "      ' サイボウズからインポートした予定のタイトルに付与するプリフィックス
    Const strPrefixCybouzForComp = strPrefixCybouz & "*"    ' クリア時のマッチパターン(Like演算子用)
    Const strSubjectForReminderChecking = "*{{*}}"    ' リマインダチェック用のマッチパターン(Like演算子用)
    Const intDefaultReminderTime = 10           ' リマインダのデフォルト(10分)

    Dim xlAPP As Application        ' Applicationオブジェクト
    Dim strDummy1 As String         '1
    Dim strAppoStartDay As String   '2
    Dim strAppoStartTime As String  '3
    Dim strAppoEndDay As String     '4
    Dim strAppoEndTime As String    '5
    Dim strDummy6 As String         '6
    Dim strAppoSubject As String    '7
    Dim strDummy8 As String         '8
    Dim strAppoPlace As String      '9
    Dim strAppoContents As String   '10

    Dim dateMinDate As Date     ' インポートする期間の開始日
    Dim dateMaxDate As Date     ' インポートする期間の終了日

    Dim numDeletedItems As Integer       ' 削除したアイテムの個数
    Dim numAddedItems As Integer         ' 追加したアイテムの個数

    numDeletedItems = 0
    numAddedItems = 0

    '================
    ' ロードするCSVファイル
    '================
    ' とりあえず、ロードするCSVファイルは、デスクトップのschedule.csvにしている。
    ' 本当は、ファイルダイアログで指定させたいか? [TODO]
    strCybouzCSV = "C:Documents and SettingsAdministratorデスクトップschedule.csv"

    ' 使用可能なファイル番号を取得
    intCybouzCSV = FreeFile

    '================
    ' インポートする期間を取得して、Outlookの予定をクリアする
    '================
    ' ---------------
    ' まずは、ロードするCSVファイルをスキャンして、インポートする期間の開始日と終了日をチェックする
    ' ---------------
    ' 指定ファイルをOPEN(入力モード)
    Open strCybouzCSV For Input As #intCybouzCSV
    ' ファイルのEOF(End of File)まで繰り返す

    Set objOutlook = CreateObject("Outlook.Application")

    dateMinDate = #1/1/2999#    ' とりあえず、ありえない未来を設定
    dateMaxDate = #1/1/1900#    ' とりあえず、ありえない過去を設定
    Do Until EOF(intCybouzCSV)
        ' レコードを読み込む
        Input #intCybouzCSV, strDummy1, strAppoStartDay, strAppoStartTime, strAppoEndDay, strAppoEndTime, strDummy6, strAppoSubject, strDummy8, strAppoPlace, strAppoContents

        If dateMinDate > strAppoStartDay Then
            dateMinDate = strAppoStartDay & " 00:00:00"
        End If
        If strAppoEndDay <> "" Then
            If dateMaxDate <strAppoEndDay Then= dateMinDate) And (myItem.Start <= dateMaxDate) Then
' インポートする期間の予定であれば、タイトルをチェックする。 If myItem.Subject Like strPrefixCybouzForComp Then ' アイテムの削除 myItem.Delete numDeletedItems = numDeletedItems + 1 End If End If Next i '================ ' 実際のレコードのインポート開始 '================ ' 指定ファイルをOPEN(入力モード) Open strCybouzCSV For Input As #intCybouzCSV ' ファイルのEOF(End of File)まで繰り返す Set objOutlook = CreateObject("Outlook.Application") Do Until EOF(intCybouzCSV) ' レコードを読み込む Input #intCybouzCSV, strDummy1, strAppoStartDay, strAppoStartTime, strAppoEndDay, strAppoEndTime, strDummy6, strAppoSubject, strDummy8, strAppoPlace, strAppoContents Set objAppointment = objOutlook.CreateItem(olAppointmentItem) If strAppoStartTime <> "" Then objAppointment.Start = strAppoStartDay & " " & strAppoStartTime If strAppoEndDay <> "" Then If strAppoEndTime <> "24:00:00" Then ' 開始と終了から予定の時間(分)を設定 objAppointment.Duration = DateDiff("n", objAppointment.Start, strAppoEndDay + " " + strAppoEndTime) Else ' Outlookは、"24:00:00"なんて時間を扱えないので、"23:59:59"にする。 objAppointment.Duration = DateDiff("n", objAppointment.Start, strAppoEndDay + " " + "23:59:59") End If Else ' サイボウズでは、終了を指定しなくとも登録できしまう。 objAppointment.Duration = 0 End If Else objAppointment.Start = strAppoStartDay objAppointment.AllDayEvent = True ' 終日に設定 End If objAppointment.Subject = strPrefixCybouz & strAppoSubject objAppointment.Body = strAppoContents & vbNewLine & "---------" & vbNewLine & "《サイボウズからインポートされた予定です。次のImportCybozuScheduleマクロ実行でインポート日と重複していたら、削除されるので、更新しないでください。》" objAppointment.Location = strAppoPlace ' リマインダの設定 Dim dateNow As Date dateNow = Date & " " & Time If objAppointment.Start >= dateNow Then If objAppointment.Subject Like strSubjectForReminderChecking Then ' 『{{』と『}}』の位置を探す st = InStrRev(objAppointment.Subject, "{{") en = InStrRev(objAppointment.Subject, "}}") va = Val(Mid(objAppointment.Subject, st + 2, en - (st + 2))) ' {{}}の場合 If (st + 2) = (en - (st + 2)) Then objAppointment.ReminderSet = True objAppointment.ReminderMinutesBeforeStart = intDefaultReminderTime ' {{x}}の場合 ElseIf StrComp(Mid(objAppointment.Subject, st + 2, en - (st + 2)), "x") = 0 Then objAppointment.ReminderSet = False ' {{X}}の場合 ElseIf StrComp(Mid(objAppointment.Subject, st + 2, en - (st + 2)), "X") = 0 Then objAppointment.ReminderSet = False ' {{-}}の場合 ElseIf StrComp(Mid(objAppointment.Subject, st + 2, en - (st + 2)), "-") = 0 Then objAppointment.ReminderSet = False ElseIf va = 0 Then '『{{..}}』の中身が数値でない場合 objAppointment.ReminderSet = True objAppointment.ReminderMinutesBeforeStart = 0 Else '『{{..}}』の中身を設定 objAppointment.ReminderSet = True objAppointment.ReminderMinutesBeforeStart = va End If Else objAppointment.Subject = objAppointment.Subject & " {{10}}" objAppointment.ReminderSet = True objAppointment.ReminderMinutesBeforeStart = intDefaultReminderTime End If Else objAppointment.ReminderSet = False End If ' 予定の追加 objAppointment.Save numAddedItems = numAddedItems + 1 Loop ' 指定ファイルをCLOSE Close #intCybouzCSV '================ ' 終了の表示 '================ MsgBox "インポートが完了しました。" & vbNewLine & "開始日 " & dateMinDate & vbNewLine & "終了日 " & Left(dateMaxDate, 11) & vbNewLine & "削除数 " & numDeletedItems & vbNewLine & "追加数 " & numAddedItems, vbInformation, "ImportCybozuSchedule" End Sub

GMailへのバックアップは、絶好調

2007年02月21日 03時56分15秒 | 技術感想
GMailにJPEGを添付すると、GMail自体が、ビューアになるんですね。かなり、快調ですし、とっても、安心だし、ダウンロードでもできるし、申し分ないぞ。
過去のデータにさかのぼって、全部、写真屋に出したデータをアップロードすることにします。

あと、心配なのは、編集済みビデオのデータですね。
こちらは、さすがに、ひとつが、小さくて300MB、大きいのは1GBに迫るので、さすがに、オンラインにストレージするわけには、いきそうにない。
今のところ、HDD-DVDレコーダと、PCないと、あとは、ジジババに渡したアナログのVHSテープの3本だが、あとは、PCを新調して、DVD-Rにするしかないなぁ??(CD-RとかDVD-Rとかは、全く信用できませんが、どうしたものか???)

デジカメデータのバックアップ

2007年02月21日 03時50分14秒 | 技術感想
とっとと、寝た方が身のためですね。
ただ、なんだか、急に、デジカメデータのバックアップ作業をしたくなって、今、GMailに、一回分のデータを転送中です。
まずは、2007/1/29プリント分だけで、26枚、30MBなのね。これで、何十分もかかるとなると、やっぱ、うちのADSLって、異常に、遅いか???
確か、10Mbpsサービスで、たとえば、8Mbps出るとしたら、1MB/sec。つまり、30MBが、30秒で終わる計算ですよね。これが、さっきから、遅々として、進んでいるという状況で、やっぱり、異常だ、、、。


まぁ、ADSLの遅さは、また、こんど、解析するとして、転送している最中に、デジカメのデータのバックアップについて、思っていることでも、ブログしてみましょうか、、、。


以前から、デジカメのデータのバックアップをとっていないことが、非常に不安になっているのですが、ただ、そもそも、デジタルデータって、なんだ、信用が置けないですよね。そして、自分の子供の頃の写真は、いまだに、現存しているわけで、やっぱ、アナログの保存性の良さは、実績が物語ります。
ということで、どうしても、写真屋さんでプリントしてもらう写真が、なんだか、一番、安心できるし、そして、これぞという子供の写真は、両方のジジババにも、プリントしてあげておいて、最悪は、デジタルデータと、一番信用できる写真屋さんのプリントを3拠点に置いてあるという状況にしてあります。

ただ、信用していないといっても、やっぱり、できれば、デジタルデータも消えて欲しくはなくて、以前から、問題意識を持っていました。

少し前までは、写真屋にプリントを出したお気に入りの写真たちは、パソコンと外付けHDDの2重化していたのですが、とうとう、パソコンのハードディスクの容量が不足してきてしまって、昔のデータは、パソコンから、削除してしまって、数十分前までは、パソコンかHDDのどちらか一方にしかデータがないという恐ろしい状態になっていました。

ということで、機会があるたびに、どうしたものかと思っていて、Windows Liveに、写真をアップロードしてみたのですが、どうも、数Mピクセルの生データをアップロードしたら、非常に調子が悪い。Flckrとか、容量の制限がなくて、よさそうなのですが、どうも、個人的に使うには、恥ずかしい感じがする(よく調べてないが、、、。)この前は、JOYPIXが5GBのオンラインフォトアルバム機能があるということで、バックアップに最適だぁと、思って、アップロードを始めてみたら、アップロードしたデータをプリントできるようだが、どうも、そのままのデータをダウンロードする機能が見つからないのです。ありえないような気がするし、いざというときのバックアップなのですが、さすがに、本当にダウンロードできないとなると、全部をプリント依頼するわけにはいかない枚数になりそう。で、将来にわたって、どうも、継続的なサービスをしてくれるかどうかも心配、、、。

ということで、思いついたのが、GMailに写真を添付して、その添付ファイルのまま、保存をしておこうと思ってしまいました。
Googleということで、Google自体が、なくなるとは、到底、思えません(JOYPIXよりは、格段に、未来にわたって、存在していそうですよね。)
そして、Googleのクラスタサーバが、吹っ飛んで、データがなくなる確率は、堂考えても、うちのPCやHDDよりは、格段に低い思われて、非常に安心です。

今、すでに、1回分の30MBの転送が終わった状態で、GMailの容量が、以下のようになっています。
「2819 MB 中 47 MB (2 %)」
一回分が、30MBとして、だいたい、2~3ヶ月に一回のペースで、写真屋さんにプリントしているような感じなので、年間、30MB×5=150MBって、ところだろうか?
ということで、2.8GB÷150MB=19年分(この計算もGoogleを使っている、、、)で、だいたい、GMailの容量は、どんどん、増えているし、こりゃ、良い感じです。

ただ、CyberShortになって、以前の3Mピクセルから7.2Mピクセルのデータ量が倍増したし、今後、写真屋さんにプリントするペースがどうなるのか良く分かりませんが、、、。

2GBのメモリスティックデュオ

2007年02月13日 06時14分47秒 | Weblog
新しいデジカメを買った後に、一番、困ったのが、Memory Stick Proでした。
使っているのが、VAIOのでかいノートなのですが、PCカードスロットが、2つあって、そのうちの1つには、WLANカードがいつも刺さっています。そして、ビデオカメラのSDカード用のCF変換アダプタが、昔のデジカメのCF(MicroDrive)用のPCMCIA変換アダプタに指してあるセットが、もう一つのスロットに、指してあります。

SDからCFに変換するアダプタは、Pana純正のもので、結構なお金を払っていたので、そのまま使い続けたかった理由もあったし、せっかく、VAIOに、Memory Stickのスロットがあるので、それも活用できるしと思っていたので、新しいデジカメで、Memory Stickでも、まぁ、良いかというか、結構、良かったかもと思っていました。

ただ、うちのVAIOが古くて、Memory Stick Proの規格に対応していかなったのが、盲点でした。SonyのWebページをあさっていたら、ProのMemory Stickを扱えるようにするためのアップデータがあったので、なんとか、それを適用できて(タマタマ、昔のMemory Stick Duoがあったのでなんとかなったが、結構、困る人が多そうな手順でした。)、やっと、2GBのデータがつまったMSを指したら、なんと、転送が終わるのに、2時間ぐらいかかってしまいました。

まぁ、SDと別々のスロットなので、便利そうと思っていて、多少、遅くても、まぁ、いいかとは、思っていたのですが、さすがに、2時間は、やばいです。

そこで、しょうがないので、結局、SDとMemory Stick両対応のPCMIA変換アダプタを新規に購入するはめになってしまいました。
変換アダプタは、速い速い。2GBを30分かからないで、転送してしまいます。(って、本当は、もう少し、速いとうれしいですが、、、。)


Sony CyberShot DSC-T10を買っています。

2007年02月13日 05時56分41秒 | 新商品
そういえば、T10を買っていて、その感想を書いていませんでした。

T10は、非常に満足していて、これにして良かったという感じです。
一番、良いのは、何しろ、持っていて、うれしいという感じで、意味なく、手に持って、かっこいいなぁとほれぼれしています。

前のデジカメを買ったときは、買う前から、格好が悪いことが、悩みだったのですが、当時は、ビデオも取れるデジカメは、あまり、なくて、その中で、選んで、ビデオを撮って編集する楽しさは、満足していたのですが、ただ、人前に出すのもはばかられるほどの格好の悪さは、最後まで、嫌だったのです。

ただ、こんどのSonyは、色もキラキラしてしていて、どこから見ても、惚れ惚れするほどの格好の良さで、さらに、一緒に純正のケースも買ったのですが、そのケースも、おしゃれで、さすがに、Sonyという感じです。

機能的には、結構、過大な期待をしていたのですが、それなりで、期待はずれという感じでした。前のFujiのデジカメでは、全く触ったことのなかったホワイトバランスですが、Sony製になったら、なんだか、色が変だったので、ホワイトバランスを触るようにしたら、普通になって、このあたりが、もともとのカメラメーカと、もともと家電だったメーカの拘りの差のような気がします。

その他は、ほとんど問題がなく、前のデジカメで一番の悩みだったフラッシュ(強制フラッシュにしても、フラッシュが点かないことがあるという問題で、だんだん、調子が悪くなっているので、たぶん、物理的に、壊れ始めているような感じ)は、きちんと、使えるので、非常に快適です。

最新のデジカメは、ピンボケとかブレとかも、全部補正してくれて、失敗することもないのだろうと、勝手に、想像していたのですが、ただ、実際には、適当にシャッターを押すと、それなりに、ぶれたり、ピンボケをするので、やっぱり、それなりなのね、という感じです。また、シャッターを押せるまでも、すごい速いのだろうと思っていたところ、次のシャッターボタンを押せるまでの時間が、前のデジカメよりは、格段に速いのですが、ときどき、遅いときもあるような気がします。(条件は、まだ、良く分からない。)

動画については、全く問題がなく、ズームが遅くなるというのは、動画中は、あまり、速くても、困るので、丁度良い感じです。

あと、気になったのが、液晶に映る画面が、ちょっと、ギクシャクしてる感じが気持ちが悪いですね。前のデジカメでは、全く、そんなことは、なかったのですが、たぶん、オートフォーカスの場所を選んだり、手振れ補正や、その他、もろもろ、リアルタイムに処理をしているためではなかろうかと思うので、まぁいっか、というぐらいのレベルですが。(デジカメの出だしのころの遅れ具合に比べれば、全く問題なし)

ちょっと、心配していたバッテリのもちですが、今のところ、2GBメモリ分は、問題なく撮影できることは、確認できたので、あまり、問題なさそうです。(品質の評判が悪そうなSony製2GBメモリステックデュオのチェックもかねての試験的な使い方だったので、実際に使ってみて、どうかというのは、まだ、良く分かりませんが、今のところ、昔、買ったデジカメのように、すぐにバッテリがなくなってしまって、困る困るという状態ではなさそうです。)


で、やっぱ、一番、重要なのは、自分で持って、うれしくなるようなデザインだと、今回のデジカメで、実感しましたね。

キーボードについて

2007年02月10日 00時07分35秒 | Weblog
ここで、ちょっと、気になっているのが、今、PanaのLet's Noteを使っていて、キーボードが、漢字、ESC、[1]と、あと、Functionキー(特に、F1、F2は、、、)の辺りが、気持ち悪いですが、その他を除けば、とりあえずは、問題なく使っていて、それより、日本製のPCは、立て付けが良くて、当初は、それなりの満足度でした。

ただ、使い始めて、まだ、10ヶ月ぐらいなのですが、6ヶ月ぐらい使っていたころから、どうも、左の手首を奥辺りの塗装がはげ始めていて、最初は、何か、ぶつかって、傷がついただけだろうと思っていたのですが、どうも、最近は、全体的に、色が、黒ずんで(塗装が薄くなってきて)、塗装が浮き上がってきて、ボロボロとはげそうな感じになってきました。まだ、一年も使っていないのに、こんな状態なるような塗装は、この先、どうなるのだろうと、非常に心配になっています。

それより、一番、驚いたのは、実は、このLet's Noteの前に使っていたCompaqのEvoで、それより以前でも、ボロキーボードだと、キートップの印字がはげて、ツルツルになってしまうようモノは、経験がありましたが、ただ、Evoは、なんと、キーボードが、ツルツルになったあと、そのあと、だんだん、へこんできて、ついには、穴が空いてしまいました。確かに、やすっちぃ感じの作りで、LCDのパネルとかは、直角にして置かないと、パタンと倒れてしまようになってきて、確かに、全体的に、素材がぼろかったのですが、まさか、キーボードが擦り切れて、穴が空くなんて、なんだか、びっくりしました。
(記念に、写真をとってみましたが、ピンボケで、良く分かりませんでした。左のAltキーが、磨耗して、穴が開いています。ちなみに、右手のCtrlキーやカーソルキーも、穴まで開いていませんが、磨り減って、へこんでいます。)

Evoの前は、ノートPCは、歴代ThinkPadを使っていて、さすがに、ThinkPadのキーボードは、キートップの印字もはげたことはありませんでしたが、Let's Noteもキーボードのボタン自体は、素材は良さそうなので、さすがに、Evoのようなことにはならないようですが、ただ、パームレストの塗装はやばいですよ、これは、、、。

ワイヤレスマウスの使用感は、絶好調

2007年02月09日 23時47分40秒 | Weblog
この前、購入したElecomのレーザーマウスが、かなり、お気に入りです。
光学式のマイティマウスでは、ピョンピョン飛び跳ねる素材の机でも、何の問題もなく、気持ちよくマウスポインタが、滑らかに操作できます。

ところで、これまで、マウスのホイールって、ほとんど、使っていなかったのですが、ここにきて、右クリックの位置に、薬指を置いて、3ボタンマウスのように、つかんで、真ん中のホイール相当のタッチパネルを中指で操作することを覚えたら、とたんに、使いやすくなって、ホイールの上下スクロールを使いまくるようになってしまいました。

ただ、デフォルトのホイールのクリックで、スクロールする機能は、どうも、好きになれなくて、ホイールのクリックを、同梱されていたマウスドライバで、拡大鏡にしてみました。(あんまり、使用頻度は、少なそうだが、回路図のPDFを見るときとか、役立ちそう、、、。)

で、一番、悩んだのが、サイドボタンでした。デフォルトで、IEの戻る機能が割り振られていたのですが、ほとんど、使わない機能なので、もったいない。
で、少し、横スクロールに割り振ってみたが、どうも、押しながら、ホイール操作という非常に不慣れな操作感に加えて、とても、スクロールがギクシャクするので、使う気がおきません。
そこで、Enterキーを割り当ててみたら、これが、非常に、ぴったりきて、サイドボタンが押し辛い場所にあるので、間違えて、押すこともありません。で、昔から、右手でマウスを操作しているとき、左手は、ショートカットキーを使うために、キーボードの上にあるのですが、例えば、マウスで、範囲指定して、Ctrl+Cで、テキストをコピーして、そのまま、マウスでペーストしたい場所に、Ctrl+Vで貼り付けて、そのあと、Enterを押せば良いだけのことが、ままあります。このとき、左手を、Enterキーまで、持って行ったりしていたのが、サイドボタンを押すだけで、よくなって、非常に、気持ちよく、使えるようになりました。

こりゃ、あまりの快適さに、一生もののマウスになりそうです。(\5,980でも、高くないかも?)

マウス談議はとまらない

2007年02月08日 07時13分09秒 | Weblog
そういえば、たぶん、マウスに、かなり、うるさいのは、一番、最初に使ったコンピュータが、SUN4だったことが影響してそうな気がします。

SUN4のマウスは、まぁ、今では普通ですが、光学式(ただ、専用マウスパッド)で、それはそれは、気持ちが良く、動くものでした。
そして、仕事柄、コンピュータを使うことになったので、個人的にもパソコンを買ったとき、よりによって、Apple ColorClassicなんて、これまた、良いマウスが付いていたので、たぶん、他の人より、悪いマウスに対して、厳しくなってしまったのでしょう。

ところで、マウスを発明したのは、ダグラス・エンゲルバードでしたっけな、そのときに、GUIで矢印を動かすために、マウスを考えたはずですが、ただ、未だに、マウスは、マウスの形なのですね。常々、思うのですが、一番、最初に考えた人って、もう、天才的で、一番最初にでてきたものが一番良いものということは、往々にしてありますね。

以前、ボーイング本社の飛行機の博物館に行ったとき、最新のジャンボの羽根の断面が、ライト兄弟の羽の構造と同じである説明があって、妙に、感心した覚えがありますし、自動車のピストンエンジンも、最初に作られたメルセデスのものから、原理/構造が変わっていないとか聞いたときとかも、非常に、感心をした覚えがあります。(ただ、自動車は、そろそろ、ピストンエンジンがなくなって、電気モータに代わるかな?)

マウスホイールについて

2007年02月08日 06時49分20秒 | Weblog
(ブログって、一度、書き出すと、止まらないですね。)

そういえば、最近、やっと、世間なみに、マウスのホイールを使うようにする努力をしています。

マウスのホイールは、使い慣れれば、便利なんだろうなとかは、思ってはいたのですが、慣れの問題でしょうか、どうも、自分自身で不自然というか、やはり、スクロールバーをつかんで、ドラッグして、スクロールする方が自然で、ホイールの機能は、ときどき、練習程度にしか、使っていませんでした。

ただ、かなり前まで、何代もの間、ThinkPadを使い続けていて、トラックポイントを使い続けていたら、どうも、ホイールのようなとがった圧力を人差し指に与えると、違和感というか、変な風な痛みを感じで、たぶん、それが、使わなかった理由のような気がします。(ちなみに、最悪が、AppleのMightyMouseの小さなボールでした。)

ただ、ThinkPadを使わなくなってから、何年もたって、やっと、人差し指に違和感がなくなってきたので、ここにきて、ちゃんと、マウスのホイールの機能を使う練習を始めています。
ただ、どうしても、ホイールをクリックしたときの自動スクロールの機能は、慣れないですね。で、ホイールだけだと、どうも、スピードの調整、特に、一気にスクロールしたときに、疲れるそうで、やっぱり、スクロールバーをつかむほうが好きかもしれない、、、。)

まぁ、いろいろ、試していきたいと思います。

ワイヤレスレーザーマウスを買ってみた

2007年02月08日 06時39分31秒 | Weblog
前から、ワイヤレスマウスが欲しかったのですが、ここにきて、衝動的に、欲しくなって、昨日、買ってしまいました。

http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/index.asp

今、使っているのですが、やっぱ、ひもがないのは、良いですね。まぁ、マウス自体は、まぁまぁという感じです。

最初、買いに行ったお店のパソコン売り場で、マウスを探していたら、どうも、種類が、非常に少なくて、「この店、今一歩、品揃えが、悪いなぁ、、。」とか思っていて、選択肢が少ない中で、「まずは、ワイヤレスで、、持ち歩きたいから、やっぱ、小さい方がいいし、、、それに、マウスパッドがあるかどうか分からないから、やっぱ、レーザーだよな、、、とか考えていて、、、、ただ、充電できないのは、電池を心配する必要があって、面倒だよね、、ただ、\5,980は、マウスごときに、ちょいと無駄遣いが過ぎるだろうか、、、」とかとか、非常に迷って、しばらく、悩んでいましたが、どうしても、欲しくて、断腸の思いで、買ってしまったという感じです。(ちなみに、その後、本を見ようと思って、地下の階にいったら、マウスが、大量に飾ってあって、悔しい思いました。ただ、そこでちょっとみても、買ったマウスより、良さそうなモノは見当たらなかったので、ほっとしましたが、、、。)

※ ただ、今、思うと、「こんな値段を出すなら、もしかして、ワイヤレスのマイティマウスが買えたか?」とか思ってしまいますが、まぁ、あっちは、でかいし、いまいち、あのボールは、痛いし、それに、机の上に、同じマイティマウスが2個も並ぶのは、気持ちがわるいよねとか思って、まぁ、いっかとか、思っています。(今、会社の机の上に、新たにデスクトップPCがやってきて、これまで、使っていたマイティマウスをつないでしまって、普段のノートPCで使っているマウスがなくなってしまったのです。)


ところで、マウスのようなものは、私自身、結構、うるさいほうかもしれません。

なにしろ、「動き」ですね。大昔は、マウスは、ボールでしたが、このボールがほこりを食べて、動きが悪くなることを、異常なまでに、嫌っていて、マウスは、絶対に、きれいなマウスパッドの上でしか使わないように注意していて、しょっちゅう、分解して、掃除をしていました。ときどき、私のPCを、他の人が操作するときに、マウスパッドの外で使われると、ちょっと、気分が害していました。
そういえば、IBMのちいさめのマウスの大きさは気に入ったのに、マウスのボールが軽すぎて動きが悪かったから、NECのマウスのボールと取り替えたりしていましたね。

あと、ノートPCのマウスの代わりの入力デバイスですが、ThinkPadのトラックポイントは、動きが良くて、かなり、気に入っていましたが、同じ形の東芝のは、動きが悪くて、使う気がしませんでしたね。マウスをひっくり返したようなトラックボールは、あまり、使ったことがありませんが、MacのPowerBookを使わせてもらうと、結構な頻度で、ほこりを食べてしまっていて、動きが悪いものが多くて、あまり、好きになれませんでしたね。その頃、自分で、PowerBookを買ったときに、Appleが、トラックパッドを発明して、このトラックパッドは、動きが良くて、ほこりも食べずに、「こりゃ、良いものを考えたね。」とか、感心をしていてときに、外付けのトラックパッドをもらったときには、動きが悪くて、「やっぱ、Appleは、マウス系は、こだわりがあるのね。」とか、妙に、感心をした覚えがあります。(あと、VAIO 505も、触らせてもらったときにも、トラックパッドの動きが悪くて、こりゃ駄目だ、とか思った記憶があります。)

今、使っている会社のノートPC(Let's Note)とか、家のVAIOのトラックパッドは、どちらも、問題ないので、たぶん、最近は、動きが悪いトラックパッドとかは、駆逐されているのでしょう。

ちなみに、理想的には、キーボードには、トラックポイントが付いていて、スペースキーの下には、(光学式の)トラックボールとともに、トラックパッドがあて、さらには、USBポートにレシーバをつけずに、ワイヤレスのレーザマウスがあるのと、完璧なような気がします。

やはり、マウス操作は、マウスを超えるものはないと思っているので、マウスは欠かせないのですが、ひもは邪魔だったので、ワイヤレスがいいですね。ただ、入力中は、やはり、トラックポイントの方が楽で、ただ、やはり、ちょっと、細かい指定がしづらいところがあるので、トラックポイントが苦手そうな操作のときで、ただ、マウスまで手を移動するのが、面倒なときとか、ソファーに座って操作するときとかには、トラックボールとかトラックパッドを使い分けたいので、もう、全部、つけて欲しいとか思ってしまいます。(まぁ、こんなつけるメーカは、いるはずがないですよね。)