テーマ:未分類(甘党)

日々、思いついたことを記録します。

左[CTRL]キーは、小指の付け根で押すものだったんですよね。

2009年06月28日 07時21分11秒 | Weblog
今回、自宅にやってきたDELLが、実は、ちゃんとデスクトップ型PCでの独立型のキーボードを使うのが、久しぶりでした。
そして、このDELLのキーボードを使用しているときに、昔、この手のキーボードをメインに使っていたときに、左[CTRL]キーを、小指の付け根で押して操作しているのが、昔の体の記憶のように蘇ってきて、非常に快適に使えることを思い出しました(というか指が勝手にこう動いていて、それに私自身がやっと気がついた)。

この左小指付け根の[Ctrl]キー押しは、とても、軽快に操作ができるんで、そこで、会社で使っているLet's Noteの方でも、左下の隅に[CTRL]キーにしてあるし、ためしに、小指の付け根で押してみるようにしてみたら、デスクトップのストロークが深いキーボードに比較するとかなり押しづらいのですが、微妙に手を上にずらすと、小指の付け根のもう少し下の一番膨らんでいるところを使って、[CTRL]キーを押せることに気がつきました。
まぁ、デスクトップの[CTRL]キーを配置をした人は、小指の付け根で押して欲しいんだろうと予想をするんですが、さすがにノートPCでは、小指付け根押し法は想定してないようですで、かなり、厳しい感じですが。
さらに、Let's Noteとかは、[Home][End][PageUp][PageDown]が[Fn]+[カーソルキー]に割り当ててあるんで、相当頻繁に、[Fn]キー、さらには、[Shift]と[Ctrl]のいろいろな組み合わせが発生してしまうことになって、この[Ctrl]を中心に、手の角度を変えて、[Ctrl]+[Fn]と[Ctrl]+[Shift]も、小指の付け根で押すようにしていたのですが、さすがに、ここまでくると、あまりにも、失敗が多くて、まずは、[Ctrl]キーだけにすることにしました。

そういえば、会社のマウスは、MS Arc Mouseなんですが、そのスクロールホイールのボタンを[Enter]キーに割り当ていて、この設定は調子が良いなぁと思っていたんですが、今、Dellを使っているときに、自分の指の動きを、良く良く、観察をしていら、マウスを握っているときに、右手の親指を伸ばして、テンキーの[Enter]キーを押しているのだ。こんな使い方をしているなんて、まったくもって、自分で忘れていました、だから、以前は、マウスを握っているときに[Enter]を押すために、右でも左でも手を大きく動かしていることに違和感を持っていたようです。

Apple Mighty MouseでChromeが横スクロール機能が有効なんですね。

2009年06月28日 06時47分52秒 | 技術感想
ふだん、家では、ほとんど、ブラウザは、何故かGoogle Chromeを使っているんですが、Mighty Mouseのスクロールボールで、縦と横のスクロールができるんですね。IE8やExcel2007で試したら、ダメだった。ここまで思って、そういえば、Chromeの表示のHTMLレンダリングエンジンは、ベースがApple WebKitだったなぁ、、、。エンジンの部分で、Mighty Mouseのスクロールボールに対応しているんですね。
これに気付いた時には、ちょっと、得した気分。

DELLのキーボードは、そんなに悪いとは、思えないんですね。

2009年06月24日 07時23分44秒 | 技術感想
世の中の人の大半がローマ字入力であるのは良いとして、"ひらがな"から"漢字"に変換するときに、【スペース】キーではなくて、キーの刻印通りに【変換】であるべきだと思うんですよね。そうじゃない人が、とても多すぎる気がしてなりません。
かつては、私も、かな漢字変換のときには、【スペース】キーを使っている口だったんですが、いつからだったかな、WindowsXPのIMEを使い始めたときぐらいに、【変換】キーで変換するようになっていて、【変換】キーで変換するようになったら、こんなふうに思い始めていました。

このあたりの考察は、また、別にするとして、キーの刻印通りに【変換】を使うべきだろうとみなしたときに、DELLのキーボードは、ホームポジションに手を置いたときに、右親指がちょうど【変換】キーの上にくるように配置したのではなかろうかと思うわけです。たまたま、私が、一般的ではない、親指シフトなんて異常な入力方法をとったので、うまくいかなかっただけで、普通の人が普通の入力方法をする限りにおいては、うまい、配置だと思う訳です。

あと、このDELLのキーボードで特徴的なのが、一番下の段のキーが、大きいということですが、これは、これで、実は、この形状のおかげで、私は、気持ちよくキータッチができます。どこかで、この感じを経験したことがあるなぁと、思いをはせていたら、そう言えば、大昔、会社にマニュアル等作成するために、MacのQuadraがあって、そのキーボードが、このDELLみたいに、スペースキーが太くてでかくて、このタッチしやすいキーボードが好きで、他のMacがあって、このキーボードを使って作業をしたいから、Quadraを占有していた記憶があります。(ちなみに、このときにQuadraにつながっていたキーボードは、真ん中から、左右にV字型に割れるように角度も調整する機能があって、最初はどうかなの?と思ったのですが、実際に使ってみると、結構、快適でした。また、こんな調整ができるキーボードを使ってみたくなってきちゃいました。)

たぶん、キーボードのマニア達は、キータッチの感触が、どうのこうのとか言ってそうで、実際、私の周りでも、キーボード好きの中には、昔のIBMのみたいな、クリック感が強くて、バチバチと音がうるさいものを好んでいる人もいましたが、私自身は、この昔のIBMのみたいな力が必要なキーボードは、どちらかという嫌い(というか健康に悪そうで避けたい)で、それ以外は、反応さえ良ければ、なんでも、OKのような気がして、DELLのキーボードの感触は、どちらかというと、「良」の部類ですらあります。

ただ、たぶん、自分で思うに、良いタッチのキーボードを経験したことがないのではないかと思って、PFUとか東プレ製良さそうなのキーボードの存在が非常に気になります。

テンキーの「マウスキー機能」なんてあるんですね

2009年06月24日 06時57分26秒 | 技術感想
久しぶりに、テンキー付きのキーボードを使ったんですが、今、Vistaのコントロールパネルの設定に、「マウスキー機能」というのがあるのに気がつきました。
テンキーのNum Lockを外すと、カーソルキーでなくて、マウスポインタが動くというもので、マウスポインタの微調整に良いかもね。
Ctrlでジャンプして、加速して、そのまま、Shiftで減速するというのは、慣れれば、使えそうな気がする。
[5]や[0]が左右クリックに割り当ててられそうなのですが、ようわからんので検索をしたら、、、

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/008172.htm
マウスキー機能の使用方法

マウスポインタの移動
テンキーの[1]~[4]、[6]~[9]のキーを押すことで、マウスポインタを移動させることが可能です。
[1]:左下へ移動
[2]:真下へ移動
[3]:右下移動
[4]:左へ移動
[6]:右へ移動
[7]:左上へ移動
[8]:真上へ移動
[9]:右上へ移動

マウスの左ボタン操作
[/]キーを押します。
通知領域の[マウスキー機能]アイコンの左ボタンがグレー()になります。
クリックする場合:[5]キーを押します。
ダブルクリックする場合:[+]キーを押します。(または[5]キーを2回押します。)

マウスの右ボタン操作
[-]キーを押します。
通知領域の[マウスキー機能]アイコンの右ボタンがグレー()になります。
クリックする場合:[5]キーを押します。
ダブルクリックする場合:[+]キーを押します。(または[5]キーを2回押します。)

マウスの両ボタン操作
[*]キーを押します。
通知領域の[マウスキー機能]アイコンの左右両方のボタンがグレー()になります。
クリックする場合:[5]キーを押します。
ダブルクリックする場合:[+]キーを押します。(または[5]キーを2回押します。)


ドラッグアンドドロップ(マウスのボタンをクリックしたまま動かして、目的の位置でボタンを離します。)
[/]キーまたは[-]キーを押します。(左ボタン操作の場合は[/]、右ボタン操作の場合は[-]キーを押します。)
通知領域の[マウスキー機能]アイコンのボタンがグレー()になります。
ドラッグの開始位置で[0]キーを押します。
通知領域の[マウスキー機能]アイコンのボタンが黒く()なります。
[1]~[4]、[6]~[9]のキーを使って終了位置までマウスポインタを移動し、[.]キーを押すとドロップされます。

フムフム、、難しいが、全ての操作ができるのね、すばらしい。

この機能があれば、多少、本物のマウスの動かせるエリアが狭くても、テンキー自体が無意味なじゃないし、それにホームなんで、もしかしたら、テンキーがないと困るようなゲームのようなものも使うかもしれないしね、無理に、キーボードを交換しなくても、良いんじゃないかと思うようになってきた。

あと、ときどき、マウスが接続されていない状態のマシン、マウスだけで操作しかできないアプリを操作しようとするときに困ったことがあるので、この機能の存在に慣れておくと、何かの折に、応用ができそう。

MightyMouseを繋げてみた

2009年06月24日 06時19分03秒 | Weblog
Apple製のMightyMouseを繋げてみたら、動作範囲が相当、窮屈だけど、全てが滑らかで、やっぱ、ELECOMのマウスは、異常だったんだというのが分かったし、マウスが変だと、精神衛生上、良くないですね。

ということで、ポインタの移動距離を速くすれば良いと思って、コントロールパネルのマウスポインタの設定を見たら、すでに、最高速度に設定されていました。ただ、「ポインタの精度を高める」がチェックされてたので、そのチェックを外したら、マウスの上を持った時に、マウスを持ちあげなくても、ぎりぎり、マウスポインタが端から動かせるようになって、満足です。

ところで、コントロールパネルのマウスポインタの「ポインタの精度を高める」について、なんとなく、加速度の設定なんだろうなぁ、と思ってはいたんですが、大昔、この手のマウスポインタ加速の設定を使ったときに、あまりの使いづらさに「趣味じゃない」と思って使わなかった覚えがあったのですが、今回、この設定をオン/オフしても、ほとんど違和感を感じず、逆に、オンにしたときに、単に速度が遅くなるように思えただけでした。

ただ、以下のような情報を見つけて、そのうち、いろいろと、調整をしてみたいなぁ、思いました。

<href="http://07.net/mouse/">http://07.net/mouse/
マウス ポインタをもっと速くしたい - 最高限度以上に

ちなみに、そう言えば、MightyMouseのWindows向けのドライバを販売しているところがあったなぁと思って、探してみたら、以下でした。

http://www.trinityworks.co.jp/software/AppleMProVista32/index.php

横スクロールはいいなぁ、ただ、「(税別) 2,480円」かぁ、、。それより、Excelの横スクロールは、会社で使用したいぐらいだ。ただ、今、十分満足しているMS Arc Mouseだし、横スクロールとケーブルなしだったら、絶対に、ケーブルなしの方がよさそうだから、このままにしておこうかな。

久しぶりに、しまってあった、Mighty Mouseを出して、使ってみたんですが、それにしても、やっぱ、Mighty Mouseは、快適ですね、この快適さを忘れていました。

Dell PCのキーボードで親指シフトの設定

2009年06月23日 07時00分06秒 | Weblog
今使っているのが、Dell PCを貰ってきたときに付いていたキーボードなんですが、使用しているスペースの関係上、マウスを動かすスペースがないんで、動きの悪くなっているELECOM製のワイヤレスマウスにしています。なんだか、ELECOM製の変なマウスドライバを入れたら、動作がめちゃくちゃ悪くなったような気がしたので、今、外しているんですが、ときどき、まだ、変になるような気がして、もうちょっと、現象を解析する必要がありそうです。

本当は、テンキーがないタイプのキーボードが欲しいんですが、デスクトップPCに移行したのを契機に、どうせなら、買うなら、この先一生でも使えそうな納得のいくものをと、思って、キーボードを探し始めたんですが、あまりに、多くて、調べきれません。後悔をしたくないんで、今のELECOMマウスでとりあえず我慢して、ゆっくりと、研究をしてみようかなぁ、思い始めています。

で、さっき、「親指ひゅんQ」の設定を調整してみたんですが、結構良い感じに使えるような気がしてきました。


最初は、普通(親指シフト自体が異常ですが、、、)に、以下のようなデフォルト設定で、使用していました。
[無変換]キー : IMEオン/オフ、左親指シフト
[Space]キー : 空白、変換
[変換]キー : 変換、右親指シフト

ただ、DELLのキーボードは、[無変換]キーと[変換]キーの位置は、まぁ、無茶に遠くないので、慣れればなんとかなるのかもと思って、しばらく慣れようとしていたのですが、それぞれの手のホームポジションからの位置関係が対称ではなくて、なんだか、変な感じで、頭がごちゃごちゃな感じで、全然、なめらかに入力ができないのです。

さっき、これを以下のように調整してみたのです。

親指ひゅんQの設定で、左親指を【Space】に割り当てた。
IME 2007詳細プロパティで、【Space】を【かな変換】に割り当ててみた。

手をホームポジションに置くと、以下の写真のようになります。


かなり、異常なキー機能の割り当てのような気がしますが、しばらく、IMEオン/オフの切り替えを間違っていましたが、ただ、すぐに、それも慣れて、今、非常に快調に入力をするようになっています。

たぶん、これらの左右の親指シフトの配置位置について、それぞれの手のホームポジションからの距離は、当然、重要で、物理的に無理がない場所に配置されている必要がありますが、[B]キーを中心にした距離が同じことを重要なようですね。

確かに今まで、親指シフトで問題なく入力をしていたVAIOとLet's Noteを見たら、微妙に、位置は違いますが、ただ、[無変換]キーと[変換]キーが[B]を中心に対称になっていました。

私自身、いろいろなキーボードを購入して、評価するようなマニアではないけども、ただ、普段、一番、触っているモノで、このモノについては、いろいろ思っちゃってるわけです。
今、久しぶりに、キーボードの購入のための調査もしてるんで、そのうち、まとめてみたいと考えています。

新しいPCがやってきた

2009年06月15日 07時21分17秒 | 新商品
さっきから、親指シフト親指ひゅんQ 4.35(oyaq435a.zip)をインストールして、入力環境を整備してたんですが、どうにも、うまくいかない。

これは、あとにして、昨日、知り合いから、デスクトップPCをもらってきました。最初は、いただけるということだったんですが、あまりに申し訳ないんで、近所のスーパーの商品券を\25,000包みました。

話の発端は、幼稚園の子どもがパソコンをやりたいと言い出して、ほんとは、幼稚園児がやるものなのか?とも思ってはいるんですが、まぁ、やりたいと、言ってる芽をつぶすのも、なんなので、パソコンを調達してきました。

で、以前、使っていたSONY VAIO VGN-C71Bを子どもに渡して、もらってきたDELL nspiron 530sの方を私が使用することにしました。子どもは、子ども部屋で使えた方が、良いよね。

一番の懸念は、下の子が、まだ、相当、ノータリンなので、昔のVAIOの二の前で壊さないだろうか?ということなんですが、以前よりは成長をしたはずと信じてみようと思っている。

もらってくる前の一番の懸念は、今の本棚に置いているパソコンスペースに入るかどうかだったんですが、写真のように、ぎりぎりセーフという感じ。ただこの後、ワイヤレスマウスの動きが悪く有線に変更して、そして、あまりのマウスの移動場所の小ささもちょっとした問題。あと、問題なのは、キーボードをたたくときに手首が棚板の角に当たって痛くて、何か、対策を考えた方が良さそうです。

それにしても、ローマ字入力の面倒さにはまいるね、、、。

GMailの容量

2009年06月12日 06時42分54秒 | Weblog
デジカメデータのアップロードをしたら、今、GMailの状態が、「現在 7336MB 中 6225MB (84%) 使用しています。」なんて、危険領域に入ってきました。

ということで、このブログに、GMailの状況を記録していたので、少し、過去を振り返ってみました。


前回2009年02月08日
の「現在 6414 MB 中 4299 MB (67 %) を使用しています。」から比較して、2GBくらいアップロードしたようで、その前は、2008年02月12日 GMailにデジカメデータをバックアップで、最初2007年02月21日の「2819 MB 中 47 MB (2 %)」

これをグラフにもしてみました。

たぶん、去年のアップロードの傾きが停滞しているけど、忙しすぎて、活動しなかったし、あと、そういやぁ、パソコンのHDDが吹っ飛んで、一昨年から去年の写真やビデオのオリジナルデータもろとも、吹っ飛んだんだっけ。

2007年02月21日のブログの予想で、こんなことを書いていました。

「一回分が、30MBとして、だいたい、2~3ヶ月に一回のペースで、写真屋さんにプリントしているような感じなので、年間、30MB×5=150MBって、ところだろうか?
ということで、2.8GB÷150MB=19年分(この計算もGoogleを使っている、、、)で、だいたい、GMailの容量は、どんどん、増えているし、こりゃ、良い感じです。」

もう、まったく、桁が違うっていう感じ、昨今のデジカメデータのサイズは、1,000万ピクセルオーバーなので、だいたい、5MB~10MB程度のようで、年間30MBなんて、見積もりは、笑っちゃうぐらいの大外れですね。
あと、以前は、DPEショップでプリントをしていましたが、フォトプリンタを買ってから、なんだか、気軽に、じゃかじゃか出して、紙を見てから、さらに選ぶというスタイルになって、あと、2人目の子供もできたから、それぞれのアルバム用にプリントをするようにするのも、保存する枚数が多くなっている原因のようです。

最近の悩みは、このGMailの容量不足だ、どうしたものかなぁ、、、。


洗濯機に加えて、エアコンも買っちまった

2009年06月07日 22時41分56秒 | 新商品
そう言えば、昨日から、洗濯機の調子が悪いと訴えられていて、そして、今朝、呼ばれて、洗濯中の洗濯機を見させられたら、確かに、変だ。

洗いと濯ぎ中の小刻みに動いているときには、「ぎーぎー」と、なんだか、ベルトが滑っている感じの音がする。

そして、午後から、いろいろな理由で、実家に行くことになっていたので、その前、午前中に、近所の電器屋に行って、洗濯機の話をしていたら、7年も使っているで、寿命が近いし、修理をしても、だいたい、すぐに、ガタがくるはずで、そして、洗濯機は、動かなくなると、生活に支障をきたすからと、いろいろ、言われて、買う決心をしたのですが、ついでに、そう言えば、エアコンも買う必要があることを説明して、どうせなら、その場で、一緒に買おうということになって、いろいろ、やっていたら、お昼過ぎになって、結局、今日の午前の第1ラウンドの電器屋では、買わなかった。

で、実家に行って、そのことを話していたら、実家のリビングのエアコンも、今年、買い直そうと考えているということで、今日の午前の第1ラウンドの電器屋の話の営業トークだと、昨年モデルの最後の在庫が、ギリギリ、残っているし、そして、暑くなってから、買うと、高くなるし、それに、工事の順番がなかなか回ってこないということで、エアコンを安く買うなら、今が限界とのこと。

という話をしたら、実家と一緒に買おうということになって、今度は、実家の近所の電器屋に行って、本日の第2ラウンドで、以下を結局、購入。

簡易乾燥機能付洗濯機 8kg 東芝 DDインバータ銀河 AW-80DF \62,000
引き取り \2,520
配送料 \525

エアコン冷暖房17畳 東芝 大清快 RAS-402BDX \114,955

ちなみに、今回のエアコン取り付けの最大の理由が、新居の引っ越しのときの判断ミスでした。

以前のアパートのときにリビングで使っていたエアコンが1台あって、近居に引っ越した時に、1台しかないエアコンだから、まずは、リビングにと、引越し屋さんに言っておいたら、実は、容量が足りないとこと。で、さらに、200Vから100Vに変えたということで、どう考えたって、別のところにつけるべきでしょうということで、つける人のセンスもないは、それに立ちあった嫁は、それを説明されても、他に付けようという判断ができずに、、。

ということで、今回、以下の費用が発生。

1F→2F移設 \23,625
ブレーカ交換 \3,675
コンセント交換 \2,100

特に、ブレーカ交換+コンセント交換は、元にもどすことなんで、計\35,175の完全に無駄な出費、、、(-.-)


ちなみに、またもや、街の電器屋で買ってしまって、この前のプレーヤと同様な間違えを犯したかもしれないと恐れつつ、価格.comで検索をしてしまった。


簡易乾燥機能付洗濯機 8kg 東芝 DDインバータ銀河 AW-80DF \62,000の最安値が、
最安価格(税込): \53,968
差額 : \8,032

エアコン冷暖房17畳 東芝 大清快 RAS-402BDX \114,955の最安値が、
最安価格(税込): \188,000
ちょっと、これは、異常な価格で、このひとつ上の省エネ基準達成率が100%でなくて103%のRAS-402BDR112,350円で、これとの価格差が、
差額 : \2,605

どっちにしても、まぁいっかというか、実家のエアコン込みの3台、同時購入による値引き交渉が効果にできた結果と思って良いのだろうか。

ちなみに、良く分からん、エコポイントを9,000もらえることになっている。ニュースに注意をしておかないと、、、、。