goo blog サービス終了のお知らせ 

機微談語[きびだんご]

心の動きや物事の微妙な趣を徒然なるままに…。初めての方は注意事項もお読みください。

Tシャツメーカー

2007-04-17 21:58:36 | 遊び・占い・バトン
ひなにゃんこさんのところ で紹介されていたのでやってみました


???何故に「石垣島??
でも、石垣島のお土産売り場にありそうなTシャツかも

折角なので、ブログタイトルでもやってみました。
こっちの方が価格が高いです。


ええ、確かに私は見た目からして「採寸ミス」だらけですよ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜桜

2007-04-14 23:59:44 | 旅・おでかけ
近所の公園の桜も散り始めてきたので、
散る前に夜桜を観に行ってきました。

一応フラッシュをたいてみたのですが、
光が届かないところはこんな感じでした。

黒い紙に、小さくちぎって薄紅色の絵の具を付けたスポンジで
ポンポンポンとしたような桜が撮れました。

フラッシュが届くところは、暗いところとのコントラストが
はっきりしていて綺麗です


風に舞う花びらも、芝生の上に散った花びらもキレイ~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三条~白川

2007-04-13 20:48:43 | 旅・おでかけ
さて、上賀茂神社を後にして北山でランチをとり、
地下鉄で三条方面へ。
三条大橋には弥次さん喜多さんの像があります。

東海道五十三次の西の起点となる橋ですね。
(ちなみに東の起点は日本橋)

三条大橋を渡り、白川の方へ…。

白川は桜が満開でした。


こういう風景は、いかにも「京都」って感じですね~


夕暮れ時でちょっと暗いのが難点ですが、
京都っぽい桜が撮れました。


上下とも巽橋付近の桜です。
きれいです~


何回か訪れている京都ですが、
今回は今まで行ったことのない所をまわってみました。
まだまだ行ったことのない場所もいっぱいです。
京都は何回行ってもいいですね~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上賀茂神社

2007-04-12 21:43:33 | 旅・おでかけ
前回の続きです。

上賀茂神社の鳥居をくぐるとパッと枝垂桜が視界に入ってきます。
今年のJR東海「そうだ 京都、行こう。」のCM「春 上賀茂神社篇」に
でてくる綺麗な枝垂桜の木がこれです。

CMでは綺麗なピンク色なのですが、残念ながらまだ咲いていませんでした
でも、隣りの枝垂桜はこんなに綺麗に咲いていました

地面に着きそうなほど、下まで枝垂れていました
なので、CMに使われた上の枝垂桜よりも、
こちらの方に人が集まっていました(())

さて、奥のほうに良くと左手に馬小屋があります。
土・日・祝日にはここに白馬がいます。
私が行ったのは土曜日だったので、白馬ちゃん居ました~
人参もあげちゃいました
と~っても可愛かったです

残念ながら、王子様はいらっしゃいませんので、あしからず

さらに奥に進んでいくと楼門があります。

門を入るとお賽銭を払ってお参りをすることが出来ます。
さらに初穂料を払って中に入ると、神職さんによってお祓いと
本殿の案内(説明)をしていただけます。
お話がちょっと長いので、時間に余裕がある時に聞いた方がいいですね
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半木の道

2007-04-10 23:01:25 | 旅・おでかけ
春の京都桜旅行記を…
今回はまず、JR東海の「おすすめさくら散策コース1」にならって、
北大路から半木(なからぎ)の道の「紅しだれ桜のトンネルをくぐって…」と
思ったのですが・・・まだ、殆ど咲いてません
とりあえず、咲いているところを撮ってみましたが…

やっぱりよ~く見ると奥の方の枝垂れ桜は咲いてません

もう少し歩いていくと桜の種類が変わって、咲いている木も増えてきました。

この辺りまで来ると、犬のお散歩をしている人もチラホラ。
こんな散歩道が近所にあるなんて羨ましいですね

折角なので、賀茂川も一緒にフレームに収めてみました


桜って、遠くから見ても綺麗ですが、間近で見てもかわいいですよね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする