昨シーズン2冠のアントラーズ
J2落ちのサンフレッチェ
前半早々、岩政が■2枚で退場■
「えっ
どうして今のでカード?」って思いましたが、
主審が家本氏ということで、納得。
前科者ですから…。
逆に、それを知っているはずなので、■1枚もらっていた岩政も
軽率なプレーをしてはいけなかったとは思いますけど…。
その後、前半の内にサンフレッチェ側も李漢宰が2枚の■で退場■
でも、李漢宰の1枚目は、ちゃんとボールに行っていたので■ではないでしょう?
岩政の退場に対する帳尻合わせと取られても仕方が無いですね
久保のPKも、PKではないと思うのですが…
結局、PKにもつれ込んで、サンフレッチェの勝利になったわけですが、
このPK戦でも曽ヶ端の動き出しが早くてやり直しさせられたので、
鹿島サポがピッチに乱入してしまいました

剛くんも■貰っちゃったし…
なんて思っていたら、どうやら試合終了後(審判団が引き上げる時)に「侮辱した」と
一発■を貰ってしまっていたようです
でも、剛くんは「主審とはしゃべっていないし、言葉も交わしていない」そうです
あの混乱の中での提示なので、怒りを露わにしたかもしれませんが、
剛くんが本当に侮辱したのかさえも曖昧なようです
でも、コレで、今年の開幕戦は出場停止ですよ
家本氏はジャッジに一貫性が無いとして過去にも「研修」を受けている筈です。
その頃から進歩が見られない以上、SRの資格は剥奪した方が良いような気もします■
不安定なジャッジは混乱もきたしますし、試合が荒れて面白くなくなってしまいます
だからといって、ピッチになだれ込んだ鹿島サポの行為は絶対に許されませんけどね■
鬼武チェアマンの「こういう試合でJ2が優勝したのは、いいことではない」
というコメントもどうかと思います■
J2に落ちたからといっても、天皇杯の決勝のリベンジをしようと
広島だってそれ相当の準備をしてこの大会に臨んでいます。
その結果、ジャッジの一貫性が無かったとはいえ、
それだけが勝因では無いわけですから、広島に賛辞を贈ってもいいのでは?

前半早々、岩政が■2枚で退場■
「えっ

主審が家本氏ということで、納得。

逆に、それを知っているはずなので、■1枚もらっていた岩政も
軽率なプレーをしてはいけなかったとは思いますけど…。
その後、前半の内にサンフレッチェ側も李漢宰が2枚の■で退場■
でも、李漢宰の1枚目は、ちゃんとボールに行っていたので■ではないでしょう?
岩政の退場に対する帳尻合わせと取られても仕方が無いですね

久保のPKも、PKではないと思うのですが…

結局、PKにもつれ込んで、サンフレッチェの勝利になったわけですが、
このPK戦でも曽ヶ端の動き出しが早くてやり直しさせられたので、
鹿島サポがピッチに乱入してしまいました



なんて思っていたら、どうやら試合終了後(審判団が引き上げる時)に「侮辱した」と
一発■を貰ってしまっていたようです

でも、剛くんは「主審とはしゃべっていないし、言葉も交わしていない」そうです

あの混乱の中での提示なので、怒りを露わにしたかもしれませんが、
剛くんが本当に侮辱したのかさえも曖昧なようです



家本氏はジャッジに一貫性が無いとして過去にも「研修」を受けている筈です。
その頃から進歩が見られない以上、SRの資格は剥奪した方が良いような気もします■
不安定なジャッジは混乱もきたしますし、試合が荒れて面白くなくなってしまいます

だからといって、ピッチになだれ込んだ鹿島サポの行為は絶対に許されませんけどね■

鬼武チェアマンの「こういう試合でJ2が優勝したのは、いいことではない」
というコメントもどうかと思います■

J2に落ちたからといっても、天皇杯の決勝のリベンジをしようと
広島だってそれ相当の準備をしてこの大会に臨んでいます。
その結果、ジャッジの一貫性が無かったとはいえ、
それだけが勝因では無いわけですから、広島に賛辞を贈ってもいいのでは?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます