goo blog サービス終了のお知らせ 

昨日より今日を!今日より明日を! 夢と希望がある限り命輝かせて生きていこう!

「夢を描こう!」「 夢を語ろう!」 「夢を形にしよう!」 楽しもう76歳を!

自分の居場所はどこ?

2011-11-23 21:57:40 | 輝いて生きる
昨夜、ひさしぶりにのんびりと過ごそうと街へ出た
足のむくままに寄った場所でしばらくアルコールを
していた・・・

時間がたつに従ってそこに居ることが苦痛になって
とうとう飛び出して逃げるように自宅へ戻った

若いころならどこかをうろうろして発散したのだが
今はそんな馬鹿なことをする体力がないから大丈夫

しみじみと思った
ここは自分の居場所ではない
だれのせいでもない


あれだけ好きだったふるさとが
二日もいると退屈で身を持て余す
用事は日帰りですませて戻ってくる

ふるさとの姿形は変わっても
空気や人は変わっていない
変わったのは自分のほうだ

時が移り変わっても
昨日も今日も明日も同じ状況の中で
同じ人が同じことを繰り返している

時が移り変わるように
昨日、今日、明日と絶えず変化を求め
常に前進をしていこうとするタイプ

自分は変化に敏感なほうだから
いつも同じは退屈で退歩とみてしまう
やっぱり動きのある居場所がいい

自分の居場所・・・
気持ちが落ち着くところ
ひとりを楽しめるところ
自分が解放できるところ
ほっとするところ

それを
今風に言うと
「癒されるところ」というのか

また
楽しい会話があるところ
波長の合う人がいること
自分が受け入れられること
学びがあるところ・・・

・・・・・・・・・・

言えばきりがない

歳とともに自分の居場所が少なく
そして狭くなっていく

よく言えば

そこに行くとすることがある
そこに行くと会う人がいる
そこに行くと会話があること
そこに行くと何かが得られること
そこに行くと元気になること
そこに居ると人が寄ってくること

マイナスに言えば

行動力がなくなる
受け入れられなくなる
孤独になっていく

世のお父さんたちは家に居場所がないとよく言う
トイレが一番落ち着くところ
なんとも気の毒な・・・

まだまだ自分の人生は続く
やっぱり自分にふさわしい居場所を
つくって社会から必要な存在でいたい

ウォーキングクラブもそう
復活してきた元の勉強会仲間との場もそう
これ、もう、12月のお誘いがきている

わがままと言われようとも
自分の居場所は限定すること

埋蔵量の少なくなったエネルギーを
有効活用して自分らしい居場所で
人生を盛り上げたい!

あなたの居場所はどこですか?