昨日より今日を!今日より明日を! 夢と希望がある限り命輝かせて生きていこう!

「夢を描こう!」「 夢を語ろう!」 「夢を形にしよう!」 楽しもう76歳を!

新大阪駅でもっとも好きな食堂。

2011-02-28 23:19:30 | 仕事
今日は焼き魚を食べたいなあと昼食に久しぶり

新大阪駅にあるお気に入りの店に行った


店を入るといきなり

”よろこんで、いらっしゃいませ!”

というあいさつがこだまするようにかかってくる


この店のことは何度かブログに書いているが

従業員のその活気のあるよびかけと

素早い動きは他店とはまったく違っう


広い店内に従業員も多いがほとんど男性だ

その男性の大きな声が絶えることないので

活気、元気、明るい雰囲気が気持ちよい


メニューを待っているとなじみの従業員が

自分に気がついたのか笑顔で会釈してくれた


忙しそうに動いているベテラン、店長かな?

タイミングをみて背中を撮らせてもらった



帰るお客には

”お帰りです、ありがとうございました”と

誰かが言うと店内のあちこちから

”ありがとうございました”とこだまする


いい気分で帰れる

新大阪駅でNO・1

「庄や」





大阪検定の勉強会。

2011-02-27 23:26:29 | 交流
先月の大阪検定合格者の集いで体験発表をした

先輩合格者Aさんから勉強会の誘いを受けたので

午後から市内堺筋本町の会場へ行った



果たしてどんな人たちが来るのだろうか

どんな勉強会になるんだろうかと興味津々

しかし会場に着いたら少人数でびっくりした


勉強会に声をかけてくれたお世話役のAさんから

2時間をみっちりと使ってていねいにアドバイスを

もらえて少人数が故の密度の濃い勉強会だった


難度の高い級に合格をしている人の勉強方法は

つぼを心得えたものでなるほどとうなづくばかり

これからの勉強に役立たせないともったいない


2時間の勉強の後は市内中央区本町橋から地下鉄の

淀屋橋駅までの間にある史跡やレトロビルを訪ね歩き

ひとつひとつ丁寧に説明までしてもらった







久しぶりに訪れたところや初めて訪ねたところ

知らなかった大阪を発見することもできて

これも楽しい検定準備ウォーキングになった


三休橋筋淡路町3丁目角のビル西側で小さな標識を発見!

去年5月に探しても見つからなかった龍馬伝で放映された

勝海舟寓居・海軍塾があった専稱寺跡を示す標識だった


その後の9月に設置されたそうで5月になかったのは

当たり前のことだがもう薄暗くて写真にならなかった



思えば去年の7月に検定試験を受けてから今日まで

まったく教科書を開くことも勉強もしてこなかったので

今日は再開をするのにいい機会になった


大勢の人が検定を受け集いにも参加していたのに

数人だけの勉強会の一人に呼んでもらえたことは

ほんとうにラッキーなこと!


商工会議所の人の紹介と聞いてなおびっくり!

集いで書いて提出したアンケートからのようだが

これだから意思表示をしておくことが大事だと思った


日程さえ合えば今年も2級を受けることにしている

すでに合格しているのになぜまた2級を受けるの?

1級は簡単ではない、そのために気持ちや勉強時間を

とられすぎて本来やるべきことが疎かになっては拙い


それよりも検定を楽しむくらいが自分にはちょうどいい

ぼちぼちと気楽に勉強したらいい

まず2級の精度?を上げること、80点とれるように!


今日はすばらしい検定仲間と出会えて得をした

こんな勉強会を少人数では惜しいと思った

この輪が広がりもっと出会いが増えるといいのだが。


万博記念公園梅見ウォーキング。

2011-02-26 22:50:39 | ウォーキング
朝から青空が広がり暖かくてウォーキングには絶好の日和になった
毎年この時期に必ず行く万博記念公園の梅まつりと園内ウオークに出かけた

モノレールの万博中央口に着くとおなじみの太陽の塔がいつものよう
に両手を広げるようなポーズで出迎えてくれた



来月で1970年に開催されたあの大阪万国博覧会から41年になる
いまでも太陽の塔をみると当時のことが鮮明に蘇ってきてなつかしい

好天と梅まつりの開催中ということもあるのだろうが駅から会場の入り口まで大勢の列が太陽の塔に招かれるように続いく

公園のゲートを入ると正面に太陽の塔が41年間変わることなく昔のま
まで空にそびえるように立っている(いいなあ年をとらなくて!)



ここから行先は梅まつりの開かれている梅林へ
150種類あるという梅はちょうど見ごろですでに大変な人、人、人・・・
早い弁当を広げている人たちもいてとてもゆっくりできる場所などない




梅林内をぐるり一周したあと次はすっかり森に生育した元パビリオンあ
との自然観察コースにもなっている森の道を歩き続けてもう一つの見どころ

「つばきの森」へ行った



いまの時期、万博公園の目玉は「つばきの森」で88種類の椿が
きれいに咲きそろっていてここにも素人カメラマンが大勢来ていた
このつばき園も当時のパビリオン跡が記されていて懐かしい

ここからせせらぎ広場、水すまし池をまわって日本庭園へ
日本庭園もいまの時期はつばきがいたるところに咲いていて
まるでつばきの道を歩くようで顔まで赤く染まるような気がした



レストランでコーヒータイムをしたあと
日本民芸館、国立民族学博物館を経て太陽の塔の背中、黒い太陽の
顔を目指して歩いていると途中で大変な人だかりがあったので覗いてみると



大道芸人がパフォーマンス中だった
それにしても大変な人、人、人・・・



アルバイトもしないで大道芸人一筋16年というその芸人
大道芸にかけているというだけあってすばらしい芸を見せてくれた
テレビで見る下手な芸人に教えてもらえと言ってやりたいくらい

場所の提供のみで一切のお金はもらっていないそうで
かぶっていた帽子に見物した人たちがお金を入れて行く
生きるか死ぬか

内容は違うがよく似た生き方をしてきたので痛いほどわかる
止まったら死んでしまう、頑張れ!

再び入場門にもどるとここにも大道芸人がパフォーマンスしていた
彼らの話芸はとくに参考になるので興味深く見物をした



たいした距離を歩いたわけではないがなかなか目覚めない
冬眠気分を春模様に梅とつばきが覚ましてくれたような気がした



夜の大阪、楽しい出会い!

2011-02-26 18:38:13 | 交流
昨日の夕方、関東の友人がやってきた

旅の人が来坂すると必ず案内するのが

道頓堀、そしてお好み焼きが定番コース




昨夜もその定番コースで

お好み焼きはいつも行く「千房」の道頓堀店

初めて1階に案内された


カウンター席だったが

注文された品のすべてを目の前で焼いている

プロの妙技がじっくりと見られる特等席だった


焼きあがった品にマヨネーズをかけて行く

その手がだんだんと高く遠くなっていく

そのお見事な技に思わず”おっすごい!”


なによりもすばらしいと思ったのは

生き生きと楽しそうに働く女性の仕事ぶり

これぞ「働く人」の見本!


このおじさん、また、悪いクセで話しかけた

この道12年だそうだ

お客を魅せる仕事ぶりは12年かけて磨いたもの


断ってプロの妙技を撮らせてもらった

了解なしだが「就活」中の若者に何かを感じて

もらえる見本になると思ったので悪しからず!






隣の席に座っていたかわいい女の子と話がはずんだ

この子たちも大阪人

ボケとツッコミで機嫌よう遊んでくれた



一人が彼氏の写真まで見せてくれたぞ

タケノコの皮のように長い爪をしていた

そんな仕事をしているらしい


わがブログを見たいというから

検索用語を紙に書いた渡しておいたら

ちゃんとその通り検索して見てくれていた


この写真はプロの妙技を見せてくれた店の人が

撮ってくれたもの

そんなことまでしてくれたがまずかったのかな?


実は友人が右にいるのだが

いろいろ事情があって掲載ストップ!

ほんまにおもろい女の子たちや


きっとこの写真を見に来るやろ

遊んでくれてありがとう

楽しかったよ!


千房で出会ったプロの女性技士!

かわいい二人の女の子

おいしかったお好み焼き

満足してくれた東からの友人


夜の道頓堀の出会いは

早い春の到来を思わせるような

温かさのつまったひと時だった。


スマートフォン!

2011-02-25 17:00:47 | ひとりごと
あっという間に携帯がスマートフォンに

とって代わられようとしている

そのうちにそのうちにと様子を見ていた


ここらで手を打ってその便利さを活用して

どこまで自分の世界が広がっていくか

思い切ってスマートフォンに切り替えた


どこまで求めているものに使いきれるか


便利な無料アプリがたくさんあるらしいが

それらをうまく使いこなせるかどうか

案じていてもはじまらない!


おじさんには難しいおもちゃかもしれないが

ボケ封じと頭の体操にはなるだろうと

思い切ってチャレンジすることにした


まず電話とメールはストップできない

ところがそのメールの打ち込みが難儀!

まいった、まいった!



手にしたばかりで操作すら四苦八苦だから

当分はこちらが遊ばれてしまうだろう

ということでメールの処理が遅れたり


失礼があるかもしれないがお許し願いたい

なにしろ細かな文字の手引き書は読みづらい

でもどんなことが可能かそのほうが楽しみ!


NTTドコモが来月から新たに3機種を投入する

というニュースが朝刊に載っていた

なんやもう少し待っておけばよかった・・・

と言い出したらきりがないか!


なんともお恥ずかしいことで・・・

2011-02-24 21:08:03 | ひとりごと
出かけ先で用事をすませたまたま入ったビルの

信州そば屋さんで「そばセット」を注文した


1時過ぎで広い店内にはお客も少なかったので

出てきたメニューをデジカメに撮って箸をつけて

あれ、注文した品と違う!



奥のほうからおばちゃん店員さんが

”注文と間違ってませんでしたか?”

”あっ、間違ってます!”


”すみません、すぐお持ちします!”

と奥へ行ったのでおっかけて

”箸をつけたのでもういいですよ”


店の人は謝っていたがたいしたことではないい

気になったのは自分のところへ運ばれた

注文主はだれやろ?とそっちが気になった!


先に来ていた隣の二人ずれの一人に

運ばれてきメニューをちらりと見たら

自分のところと同じメニュー


もしかして・・・と思っていたら

少ししてもう一人のほうへも同じ品が運ばれた

やっぱり隣の人の注文品だった


”すみません、私が間違えました”

と謝ったら

”いえ、いえ”と気にした様子ではなかったが


食べ終わるまで恥ずかしくて

せっかくの「そば」の味もどこへやら

小さくなって(気持だけでも)そっと食べた


他人のメニューが間違ってくることはあるが

食べたことは初めて

デジカメで撮ることに夢中だったからだ


たぶん代金は違うはずだと思うが

注文した伝票通りの請求だった

なんだか得したような複雑な昼食だった。

・・ただそばとまぐろ丼より、そばと五目ごはんが食べたかった・・


ブログが長浜で紹介された!

2011-02-23 16:34:42 | 交流
先日ウォーキングで訪れた滋賀県長浜市観光協会から

当日の記録を書いた次のブログ(2月20日)

「ウォーキング倶楽部10周年、長浜記念ウォーク」

にリンクの依頼があり下記のブログで紹介されている


◎長浜観光協会
 http://www.nagahamashi.org/

◎湖民コタミンブログ
 http://dp10063051.lolipop.jp/ko-blog/

◎琵琶湖・近江路観光圏ブログ
 http://ohmiji.jp/index.php

◎長浜盆梅展
 http://www.nagahamashi.org/bonbai/index.php#


個人のリンクではなく公の観光協会関連にリンクされるので

必ずしも正確な記述ではないかもしれないことが気になる

もっときちんと書きなおしたほうがいいのだろうが

あえてそのまま見てもらうことにした


まさかこのブログがそんな方面で閲覧されているとは

改めてネットの目に驚いた

それだけにいい出会いが生まれるようにしないと!

「カミングアウト」(2)

2011-02-22 16:54:50 | 輝いて生きる
きのうの「カミングアウト」の続編!

W倶楽部の掲示板に本人からと、リーダーから説明が

書き込まれました


今日は、遠く札幌のYさんからさっそくメールが入った

その一部・・・

・・・今時の人は普通に使います。

深い意味よりは「ぶっちゃける」とか「秘密をあかす」と

言うような軽い感じで使われています・・・・。


そうか、「ぶっちゃける」は関西人が使う表現だと思うけど

まあ、自分がよく使う「ここだけの話」というのも同類かな?


それにしても”今時の人は普通に使います”ということは

自分が「今時」の人間に入っていないということ?

やばいかな?


よし、こんど、どこかで使ってやろう!

うまく使えるかなあ・・・?


その友人んYさんから

「食ベログ」は参加型のくちコミグルメサイトで私も良く

利用しています。http://r.tabelog.com/と教えられた。


なるほど!

こういうのを見てMちゃんは「食べタログ」になったんやろ

10キロ減量には禁ブログやな!


もし減量に成功しなかったら退会させる!

とカミングアウト!

こういう使い方はまずいのかな?


1週間遅れのバレンタインチョコレートが郵送されてきた

旅行をしていたとか・・・

遅れて届いた年賀状みたいなもんでそれはそれでうれしい


そういえば倶楽部の女性からチョコレートはもらわなかった

人気がないのかなあ・・・?

一応、今月末までは受け付けているけど!



カミングアウト!

2011-02-21 22:16:36 | 輝いて生きる
昨日、ウォーキングで長浜へ一緒に行った

メンバーのMちゃんが帰りの電車で自分の一言で

”私 カミングアウトします。

今年中に10キロ以上の減量する事を・・・宣言します”

と今日、倶楽部の掲示板に書いてくれた 


「カミングアウト」?

初めて耳にしたことば、文脈で内容は理解できたが

その言葉を知らなかったことが気になった


「カミングアウト」

よく使われている言葉なのか

若い人たちが使っていることばなのか

最近使われてきた新しいことばなのか


調べてみたら「公言する」というような意味の他に

かなり違った特別な意味をもつ表現のようだ


Mちゃんは、頑張り屋のビジネスウーマンで

人間関係も広いようだからことばを知っているのかも

あえてカミングアウトと使うのは流行なのかなあ


日本語検定だけではすまされない

耳新しいカタカナことばや短縮?ことばを聞くと

ことばも無縁社会に無関係ではなくなるような気がする


そうそうMちゃん

「たべログ」とも言っていた

これは”たべものを主体にしたブログ”のことだろう

これはブログを持っているからわかる


そのMちゃんはこのブログをよく読んでいる

きょうのこの日記をどう読んでくれるやら・・・。


(昼間は暖かくて窓を開けても気持がよかった)


ウォーキング倶楽部を主宰して10年!長浜記念ウォーク。

2011-02-20 21:51:50 | ウォーキング
お世話をしているウォーキング倶楽部が今月で10年になった。倶楽部を立ち上げ、第一回の例会を開催したのが2002年2月23日(土)、まさかこんなに長続きするとは思いもしなかったのでここまでよく続いたものだと自分でも驚いている。

10年間、120回近い例会を開催してくることができたのも、いいメンバーに恵まれ、お手伝いをしてくれるリーダーにも恵まれ、人数を増やさず、人間関係を大切に、例会の内容と倶楽部の運営にこだわったことがよかったのかなあと思っている。

区切りの2011年2月例会を記念例会として第一回例会を開催した思い出の地、滋賀県長浜市で20日(日)に開催することにした、長浜を選んだもう一つの目的は、現在放映されている大河ドラマ「江~娘たちの戦国~」の父親、浅井長政ゆかりの地、そして三人姉妹が過ごした小谷城も姉川の合戦場もすぐ近くにあり参加するメンバーもドラマに結び付けて楽しんでくれるだろうと思った。

日曜日の滋賀は快晴で暖かくウォークにはいい日和になった。
午前10時前、JR北陸線、長浜駅に11名が集結した。大阪駅から1時間47分、兵庫県西部からの遠方組は3時間近くもかけて元気な顔を見せてくれてうれしいやら申し訳ないやら・・・。

長浜を訪れるとまず立ち寄るのが駅前に立っている豊臣秀吉と石田三成の出会いの像、長浜で生まれた三成が家臣になるきっかけとなった「三献の茶」の様子が像に再現されている。



「三献の茶」とは長浜城主となった秀吉が、鷹狩の帰途、のど乾きを覚えて、ある寺に立ち寄り茶を所望したところ、対応した小姓が、大ぶりの茶碗にぬるめの茶を一杯に入れて出した。
喉の乾いていた秀吉は、それを一気に飲み干したあと、もう一杯たのむと、小姓は、やや小さめの碗に、やや熱めにした茶を出した。もう一杯所望したところ、今度は小ぶりの碗に熱く点てた茶を出した。この気働きに感じ入った秀吉は、その小姓を家来とした。この小姓こそ、のちの石田三成、これを三献の茶と言い伝えられている。

その前で記念撮影をしていよいよスタート、まず長浜城のある豊公園へ、桜でも有名な公園は琵琶湖畔へと続く、ここから眺める琵琶湖は広い、沖ノ島も長命山もはるか彦根城も、そして対岸の湖西の頂に雪の積もる山々も遠望できる絶景の地、湖畔から眺める長浜城の佇まいもすばらしい。




次に長浜のシンボル長浜城へ、長浜はかって今浜といっていたが、天正元年(1573)、秀吉が浅井長政の小谷城攻めの功により、信長より浅井氏の領地の大部分を与えられて、初めて今浜に城を築き、信長の名を入れ地名を「長浜」に改め長浜は長浜城の城下町として発展した。

長浜城は昭和38年に「歴史博物館」として再興されているが、いまは、「浅井三姉妹展覧会」が開催されておりそれを見学したあと、10年前の第一回例会で記念撮影をした天守閣の同じ場所で全員集合写真を撮った。背景は滋賀、岐阜県の境にある伊吹山。




秀吉ゆかりの長浜には、秀吉ゆかりの六社寺を巡る「六(む)瓢箪めぐり」がある、秀吉が合戦で掲げた旗印が縁起ものと言われた瓢箪で、戦いに勝つと腰に付けた瓢箪を一つずつくわえてたという。

六瓢が「無(む)病」につながるとして長浜では「六(む)瓢箪めぐり」は大切にされている。めぐるたびに一つずつ瓢箪を集めて六つ授かると無病息災、開運招福、子孫繁栄。今日はそのうち近場の4社寺をコースに入れ、最初に訪れたのが「豊国神社」、ご朱印をもらっているうちにメンバーは行ってしまった!





隣の派手な朱色の出世稲荷にもお参りした“いまさら出世でもないやろ!”そんな声が背中から聞こえてくるような気がして・・・あわててメンバーのあとを追った。




そのまま進むと長浜市街地の中心、昔はお城に通じた大手門通りにすすむ、このあたりから長浜随一の観光エリアの黒壁スクエア、観光客が多い、モダンな雰囲気が漂うさまざまな観光スポット、男でも楽しいお店が続く、長浜はガラス細工の地で黒壁とガラスショップなどの古い町と新しい町とが融合して魅力的な街歩きは楽しい。



通りには、大河ドラマにちなんで浅井三姉妹ゆかりの幟りや広告物がやたらと目についてまさに時の地と言っていいのだろう。三姉妹の博覧会も開かれている。







時間は少し早かったが、みんな早朝に出掛けてきたので食事を先に済ませて、ながはま御坊表参道を通って長浜御坊として知られている大通寺へ、この参道は大通寺へ続く門前町として栄えたところ、いまもその風情が残っている。
大通寺は浄土真宗大谷派の古刹、狩野山楽や円山応挙の襖絵が有名で小学生だった息子を連れてきたとき、大変に気に入って広間に座り続けていたことを思い出した。いまはこのお寺で有名な「あせび展」を開催していたが時間の関係でパス。この時期にしかみられないんだけど・・・。





六瓢箪めぐりの続き、「長浜八幡」へ行く、参道から正面に冠雪の伊吹山がきれいに見えたが、さすがに滋賀県の湖北は寒いところだ。




長浜八幡宮のすぐ隣にやはり六瓢箪のひとつ「舎那院」へ、ここも秀吉ゆかりのお寺、観光コースから少し外れただけでほとんど人影もなく我々のグループだけが境内を独占、空模様に陰りが出てきて風も冷たくなったので再び、大手門通りにもどり、日本三大曳山としても知られている長浜曳山会館へ、そして向かいのオルゴール館に入った、こんなにたくさんの種類のオルゴールがあるものかとびっくりするほどさまざまなオルゴールに驚いた。
実は、これまで何度このあたりに来たことがあるが入ったことはなかった、女性メンバーのためにと思って入ったのだが、おじさんメンバーも楽しんでいたな。
ここだけの話だけど、みんなの目が離れている間にバレンタインデーのお返しに一品を買った!
まさかオルゴールではないよ。でも、どうして渡そうかなあ。

お土産物店が続く大手門通りでメンバーの買い物や散策に自由時間を提供、ここから南北に通っている北国街道をすすむ、長浜は近畿と北陸を結ぶ交通の要衝で古くから北国街道としても栄えた町、当時の名残があるレトロな建物をみながら歩くのも楽しい街道歩き、そのまますすみ明治ステーション通りで右折、すぐ両側の建物が舟の廃材で作られた舟べいが続く通りをすすむ。



JR北陸線の踏切を渡ると右手に現存する日本最古の長浜駅舎、明治ステーション通りとはこの駅のことを呼称したのだろう、表から見るだけで見学はパスしてコースの最後、駅舎の向かいにある慶雲館で開催中の「長浜盆梅展」の会場へ入った、集合時間を15時にして自由見学、この盆梅展は今年で60回、関西ではよく知られており記憶をたどってみると今回で来たのは4回目だと思う。








見学を終えて帰りのJR乗車時間に余裕があったので駅前のスーパーのレストランでコーヒータイム、しばらくくつろいで予定していた15時59分の新快速に乗車、10周年記念の例会を無事に終えてきた。

帰りの車内から信長の安土城跡のある安土を通過、今夜の大河ドラマのシーンは?と思いをはせながら戻ってきた、長浜の周辺には、小谷城、姉川古戦場の他、すこし北へ行くと秀吉と柴田勝家の賎ゲ岳の戦いのあった古戦場、さらに北へ行くとお市の方がドラマでこれから出てくると思う勝家の北の庄がある、このあたりは激動の戦国時代に主戦場になった地域、またの機会にゆっくりと歩きたい。

大人の学芸会!

2011-02-19 19:54:22 | 交流
朝から春を思わせるような暖かくてすばらしい天気に

なったので近所の公園にウオーキングに出かけた



穏やかな日差しに梅も咲きそろって弁当を広げて

家族をしている風景があちこちで見られた



噴水も春を告げるように元気がよかったなあ

鉢植えのチューリップも咲きそろっていたぞ



今日は18時から大阪市内の舞台付きのレストランで

今年で6回目になる「自分との約束シート」発表会

が開催されている・・・いまその時間帯だな


1年間の目標を指定のA-4サイズ用紙に書いて

ステージ上で全員を前にプレゼンテーションをする


それも単なるプレゼンではなくて各自が趣向を凝らした

恰好や演技で楽しく、愉快にやろうというもの


木村政雄さんの塾で学んだ同期生が卒業後も学んだ

パフォーマンスを目標発表というテーマで行うもので

まさに大人の学芸会!


その年一回の大事な発表会をとうとう今年は欠席した

明日、お世話をしているウオーキング倶楽部の例会で

滋賀県の長浜に行くので前夜にアルコールが入ると

明日に影響があってはいけないので自重!


今朝も担当から、なんとか顔だけでも出してくれないかと

連絡があったが申し訳ないけれど断った


一番の若手?自分の役割は、学生服を着て

ランドセルを背負って

ステージでライトを浴びて

去年の「自分との約束シート」の報告と

今年の「自分との約束シート」を発表すること

ムードメーカーをすること


所属している会でこのグループがもっとも積極的で

人生を楽しく愉快にチャレンジする刺激的な仲間達


いまからでも駆けつけたい衝動に駆られるが我慢。




2010年の日記
http://blog.goo.ne.jp/yhyh1940/m/201002/1

2009年の日記
http://blog.goo.ne.jp/yhyh1940/e/8cd3abab956654c60c5645831075cc83

2008年の日記
http://blog.goo.ne.jp/yhyh1940/e/df215255d7cff5ac70f190300d22fb2

2007年5月にブログ開設のためそれ以前のブログ記録はない

高校生にもどって!

2011-02-18 14:34:35 | 輝いて生きる
日本人をやってまもなく71年になるのに

いまだに「日本語」をマスターできなくて

「無資格」のままいい加減に使っている


日本人として生きている間に少しでも

日本語をマスターしておきたいと

今年の目標に「日本語検定」受験を入れた


試験は6月にあるので

そろそろ勉強を始めなければと

検定の問題集を探しに行った


問題集の置かれている書棚を整理していた

女性書店員さんに聞いてみた

”初めて検定を受けるんだけど私なら何級が?”

と尋ねてみたらその若い女性店員さんが

次の二冊を取り出してくれた

「日本語検定3級」



とにかく問題を解いてみようと中身はみないで

その二冊を買ってきた


表紙裏に受験級の目安と表示があった

検定は7級から1級まであって


7級は小学校の中、低学年

1級は社会人


4級は高校生、中学生・・・

3級は?

・・・・ということ だそうだ



なにが そうだや!?

3級は社会人、大学生、高校生


なるほど!

高校生レベルと目判断されたんやな!

よし、高校生になってやろうやないか!


ということでページをめくっていたら

どっこい漢字が書けない?ぞ!

なめたらあかんということ


大阪、京都、神戸の検定も「3級」(神戸は初級)から受けた

なるほど自分には「3級」がお似合いということか

7級からみれば(小学校中、低学年)立派なもの!


日本語検定の内容は

「語彙」、「文法」、「敬語」、「漢字」、「言葉の意味」

、「表記」で構成されている


いま日本語が乱れているといわれているが

とくに独特の言語文化圏にある関西では

敬語一つにしても様々な使い方をしていて

それに慣れていると標準的な使い方がわかりにくい


きちんとした日本語を使う人に出会うと

”かっこいい!”と、あこがれたり

それが劣等感になったりすることがある


まもなく社会人としてデビューする新人さんに

正しい「日本語」も教えなければならない

それを「無資格」でというのは申し訳ない


ついでに漢検、漢検と言い続け何年にもなる

友人に一歩を踏み出すよう漢検の問題集も

プレゼントに買った

ここを見てたら覚悟しとけよ!




病院が好き!えっ?

2011-02-17 18:09:55 | 健康
定期健診でかかりつけの病院(診療所)へ行った

最近、早朝の血圧が高くて、昨日などは160を

越えてまずいなあ・・・


特に体に変調があるわけではないのだが

神経質になっていた


先生に測定をしていただくと130どまり

”いつも病院の方が低いですね!”とカルテを見ながら

皆さんとは逆ですと言われたので


”センセ、私は病院が好きなんです!”

と応えるとセンセは

”きっと安心するんでしょうね!”と言われた


変わり者かもしれないが(注・変わり者です!)

不思議に病院へ行くと気が休まるようで

血圧がそれを証明してくれている


こうなったら病院に住むのが一番やなあ

ということは入院・・・?

こんなことを言っておられるのは幸せなこと


支払いをすませようとしたら

財布がない!

あっ、きのうのスーツの内ポケットや!


今日はジャケット

あわてて家に電話したが呼び出し中で出ない

受付の事務員さんも気にしてくれて・・・


もう一度カバンの中を探したら

一番奥の本の下にあった

なぜ、そこまで潜っていたのか今でもわからない


待合室でひとり芝居

次から次へと忘れてしまう

財布も首から吊り下げないとあかんのかなあ


昼前になっていたので昼食に店に入った

「やきそば定食」

出てきた定食をデジカメで撮っていたら



店員さんが笑っていたので

この店、宣伝してあげるで!と

昨日の551の豚まんのブログを携帯で見せたら


そのお姉さん、びっくりしていた

かっこええやろ! と言ったら

ブログできないんで教えてください!


よっしゃ、おしえてあげる!

ここまでは大阪ののりのり・・・

昼時の店ではそこまででストップ!


それにしてもここの焼きそばうまかった

また行ったろうか!

千里中央、ヤマダデンキ、4F ぼて茶屋

宣伝したな。


リベンジ豚まん!

2011-02-16 16:02:04 | 飲食
昨日、551の豚まんのことを書いたら

どんなんですか?

とさっそくメールがきた


昨日は長い列を並んでまで買わなかったので

今日は手に入れようと少ない時間帯を狙って

いつもの二個入りをゲットしてきた



この551蓬莱の豚まんのことは何度も

ここのブログで紹介してきたがおいして

そこまでPRしてもご褒美がないなあ・・・


昨日までの寒さはどこへやら

今日はぽかぽか暖かくて

窓を開けて一足早い早春の風を入れたくなった


新幹線も気持ちよさそうに走っている

人気車両ドクター・イエローくんも

いよいよ九州遠征が始まるのかな



一気に春がやってくるとは思わないが

神戸の古い友人、Aさんからウエブ上のあることへ

招待が届いた


もう7~8年も会っていないAさんだが

今年こそ久しぶりに会いたいと思っていた

こちらのことを忘れずに覚えていてくれてうれしい。

大阪のお土産は?

2011-02-15 22:14:49 | ひとりごと
おやつ代わりに新大阪駅の551ショップへ

名物で好物の「豚まん」を買いに行ったら

並んでる、並んでる!


出入口に近いところにあるこの店は

昼前後と夕方以降は行列が当たり前で

金曜日の夕方からは単身赴任らしき人達が

お土産に持ち帰るのだろう年中行列が続く


新大阪駅ではとびきり人気商品だと思う

せんだって日経新聞に「大阪みやげの定番」は

何かと大阪のお土産事情が掲載されていた


「新大阪駅」の土産販売数

  ①赤福餅

えっ?

確かに赤福餅は人気があるけれど伊勢名物(三重県)

他にはないのか? 

新大阪駅を利用する8割は出張ビジネスマンだそうで

吟味する時間がなく職場などで配りやすいものを選ぶ

傾向があり知名度がある赤福餅が買われているという


京都駅は①阿闍梨餅(あじゃりもち・京都)

新神戸駅①神戸モリーママラスク(神戸)

といずれも地元のお菓子が一位になっている

ちなみに赤福餅は京都駅で④、新神戸でも④で強い!


個人的には551の豚まんが圧倒的に売れていると思うが

大きくて個数が買えなくて人に配るのには不向きだから

お土産には入っていないのかも

お好み焼きもタコ焼きもお土産にはならんしね!

大阪にもおいしいお菓子はたくさんあるのに

やっぱり粉もんのイメージが強いのだろう


各駅の五位までを見ても小ぶりな商品ばかりで

お土産事情も時代とともにかわっているのだなあと思う

そういえば中学校の修学旅行で関西へ来た時

大阪では「粟おこし」、京都は「八つ橋」を買ったな。