青春18きっぷが1枚のこっていたのでお彼岸に帰る予定を
変更してふるさと広島の両親の墓参りに帰ってきた
(日曜日の草津といい18きっぷにふりまわされている)
兄が午後からピアノの発表会があるというので午前中に墓参
を済ませ昼食は兄とすることにして行きは新幹線を利用した
台風去ってさわやかな秋日和り、車窓から眺める刈り入れ前
の豊かな田園が美しくて読書もページが進まなかった
広島駅でなつかしい人、いや、懐かしい新幹線に偶然会った
東海道新幹線から引退して山陽新幹線を走っている500系
が停車していた!
いまでも500系新幹線が一番好きだがすぐ発車して行った


(広島駅)
宮島の見える丘の上にある両親を訪ねて、母がいつも育てて
いたかぼちゃ畑を兄が継いでいるが大きく成長した母からの
贈り物のかぼちゃを一つおみやげにもらった
兄と久しぶりの再会、77歳、リタイアして始めたピアノも
発表会にいつも出ている、英語、ドイツ語の学習、地域活動
国内、海外の歴史旅行・・・1日が24時間では足らないと
言う兄、いくつになっても好奇心が強くて、じっとしていな
いのは若い時のまま、元気でも負けるなあ・・・

(広島名産牡蠣の養殖・背景は宮島)
午後1時半すぎ、広島駅から大阪めざして青春18キップの
旅を始めた
列車の中も駅も、どこに行っても広島CARP!一色!


各停ののんびり旅は三原で岡山行きに乗り換え、岡山へ直行
するつもりだったが、電車が海に添って走り始めるとはるか
向こうに因島大橋が見えてきた
しまなみ海道歩きで二番目に渡った橋、なつかしい風景!
岡山直行はやめと尾道をぶらりしたくなったので尾道で途中
下車した

しまなみ海道を歩いて以来の尾道、次の電車を16時17分
岡山行きと決めてわずか50分だけれど尾道の駅周辺を歩く
ことにした



といっても何度もきている町なのでだいたいはわかる
駅前の景色もまったく同じ、駅からすぐの海岸に出てしばらく
行き交う船を眺めていた
瀬戸内育ちの自分にはやっぱり海は瀬戸内海がいい

尾道にくれば会っておかないといけない人
林芙美子の像を訪ねた


NHK朝ドラの「てっぱん」で使ったトランペット



商店街をのんびり歩いて再び海岸に出た
しまなみ海道をあるいた時、最初に渡った尾道大橋も見えた


駅近くで尾道ラーメンを食べてあわてて16時17分に乗った

しまなみ海道歩きで最初に渡った尾道大橋(写真左}の下を山陽本線の電車はすすむ
向かいは因島、日立造船

福山で岡山行きの快速に乗り換え、車内から福山城も撮った

岡山に着いたのが17時42分、18時の姫路行き各停に乗車
この区間が山陽線で青春きっぷを使うと一番の難所?
乗車時間が長い、接続車両が4両と短い、便数も少ない、18
きっぷの乗客がこの電車に殺到して座れる保証がない
立つと途中下車が少ないので90分近く立たされる・・
みんなよく知っているので電車を待つ人の列が長くなる
隣の号車を待っていた客同士がけんかを始めた
どうやらマナー、わりこみ、そんなことばが聞こえる
うちの列も横に並ぶ実践が敷いたあるのに女の子たちがまっすぐ
に並んでいてそっちのほうが多い
普段なら、すぐ、間違っているよ!という自分だか、となりを
見ていたら、やめとこ、自分は前のほうだから多分座れるよと
ほっとけ!
幸い、座席が確保できて、ここは、しっかり読書ができた
あの女の子たち、結局すわれなくて、すぐ近くに立っていたが
大きな声で迷惑も顧みずしゃべり続けていた
東京の女子大生、学校の名前や話題が東京だけ・・うるさい!
姫路で新快速に乗り換え、ここも競争、座席を確保しほっとした
在来線の特急以上の快速で新大阪まで1時間、ここも読書で
やっと20時28分に戻ってきた
歩くのもいいが、電車の乗り継ぎ、これも楽しいね。
変更してふるさと広島の両親の墓参りに帰ってきた
(日曜日の草津といい18きっぷにふりまわされている)
兄が午後からピアノの発表会があるというので午前中に墓参
を済ませ昼食は兄とすることにして行きは新幹線を利用した
台風去ってさわやかな秋日和り、車窓から眺める刈り入れ前
の豊かな田園が美しくて読書もページが進まなかった
広島駅でなつかしい人、いや、懐かしい新幹線に偶然会った
東海道新幹線から引退して山陽新幹線を走っている500系
が停車していた!
いまでも500系新幹線が一番好きだがすぐ発車して行った


(広島駅)
宮島の見える丘の上にある両親を訪ねて、母がいつも育てて
いたかぼちゃ畑を兄が継いでいるが大きく成長した母からの
贈り物のかぼちゃを一つおみやげにもらった
兄と久しぶりの再会、77歳、リタイアして始めたピアノも
発表会にいつも出ている、英語、ドイツ語の学習、地域活動
国内、海外の歴史旅行・・・1日が24時間では足らないと
言う兄、いくつになっても好奇心が強くて、じっとしていな
いのは若い時のまま、元気でも負けるなあ・・・

(広島名産牡蠣の養殖・背景は宮島)
午後1時半すぎ、広島駅から大阪めざして青春18キップの
旅を始めた
列車の中も駅も、どこに行っても広島CARP!一色!


各停ののんびり旅は三原で岡山行きに乗り換え、岡山へ直行
するつもりだったが、電車が海に添って走り始めるとはるか
向こうに因島大橋が見えてきた
しまなみ海道歩きで二番目に渡った橋、なつかしい風景!
岡山直行はやめと尾道をぶらりしたくなったので尾道で途中
下車した

しまなみ海道を歩いて以来の尾道、次の電車を16時17分
岡山行きと決めてわずか50分だけれど尾道の駅周辺を歩く
ことにした



といっても何度もきている町なのでだいたいはわかる
駅前の景色もまったく同じ、駅からすぐの海岸に出てしばらく
行き交う船を眺めていた
瀬戸内育ちの自分にはやっぱり海は瀬戸内海がいい

尾道にくれば会っておかないといけない人
林芙美子の像を訪ねた


NHK朝ドラの「てっぱん」で使ったトランペット



商店街をのんびり歩いて再び海岸に出た
しまなみ海道をあるいた時、最初に渡った尾道大橋も見えた


駅近くで尾道ラーメンを食べてあわてて16時17分に乗った

しまなみ海道歩きで最初に渡った尾道大橋(写真左}の下を山陽本線の電車はすすむ
向かいは因島、日立造船

福山で岡山行きの快速に乗り換え、車内から福山城も撮った

岡山に着いたのが17時42分、18時の姫路行き各停に乗車
この区間が山陽線で青春きっぷを使うと一番の難所?
乗車時間が長い、接続車両が4両と短い、便数も少ない、18
きっぷの乗客がこの電車に殺到して座れる保証がない
立つと途中下車が少ないので90分近く立たされる・・
みんなよく知っているので電車を待つ人の列が長くなる
隣の号車を待っていた客同士がけんかを始めた
どうやらマナー、わりこみ、そんなことばが聞こえる
うちの列も横に並ぶ実践が敷いたあるのに女の子たちがまっすぐ
に並んでいてそっちのほうが多い
普段なら、すぐ、間違っているよ!という自分だか、となりを
見ていたら、やめとこ、自分は前のほうだから多分座れるよと
ほっとけ!
幸い、座席が確保できて、ここは、しっかり読書ができた
あの女の子たち、結局すわれなくて、すぐ近くに立っていたが
大きな声で迷惑も顧みずしゃべり続けていた
東京の女子大生、学校の名前や話題が東京だけ・・うるさい!
姫路で新快速に乗り換え、ここも競争、座席を確保しほっとした
在来線の特急以上の快速で新大阪まで1時間、ここも読書で
やっと20時28分に戻ってきた
歩くのもいいが、電車の乗り継ぎ、これも楽しいね。