昨日より今日を!今日より明日を! 夢と希望がある限り命輝かせて生きていこう!

「夢を描こう!」「 夢を語ろう!」 「夢を形にしよう!」 楽しもう76歳を!

斑鳩の秋を訪ねて。

2008-10-19 09:51:15 | ウォーキング
ウォーキング倶楽部の10月例会で奈良斑鳩の里を歩いてき
た。個人的には5月以来5ヶ月目の斑鳩だ。

雲ひとつない快晴の斑鳩の里はすっかり秋の佇まいで迎え
てくれた。

参加者は10名、午前9時40分にJR大和路線法隆寺駅に
集合。駅前から法隆寺へ。



五重塔と中門を背景にする法隆寺一の撮影スポットは修学
旅行の生徒たちが後から後から続いてこんな写真になった。


斑鳩三塔の一つ目、法隆寺の五重塔。


今回はウォーキングが目的なので時間のかかる拝観はしな
い法隆寺聖霊院前で学習中のメンバー。
倶楽部ではコース内にあるポイントの資料を作成してその場
所に行くたびに資料を声を出して読み簡単な解説を加えて学
習をしていくのがわが倶楽部のスタイル。
今回はリーダーが9ページにわたって資料を作成してくれた。

コース地図つきの学習資料。


法隆寺夢殿、中宮寺前を通って斑鳩の里をすすみ斑鳩寺へ。


今回は、クラブのリーダーになってもらったちゅうさんの企画
、リーダーが先頭をさっそうと歩いてくれるのでこちらはアン
カーとして最後を守る。
同じ人間がリーダーをしていると倶楽部はそれ以上にはなら
ないのでいろいろな役をメンバーに担当してもらって全員で
よりよい倶楽部にしていこうというもの、ちゅうさんのデビュ
ーだ。

この人、大手企業の社員、六甲縦走を10年連続走破している
つわ者、とにかく歩きの姿勢が抜群によくてほれぼれする。


のどかな田園風景を交野池を過ぎると何度も見たことのある
大好きな風景、斑鳩三塔の二つ目法輪寺の三重塔が迎えて
くれる。法輪寺は、聖徳太子の長子、山背大兄皇子が、太子
の病気回復を祈願して創建(662)したと伝わっている。

法輪寺の西隣の古い集落の中にある史跡・三井へ。
聖徳太子がわが子の産湯のために掘られたと伝えられてい
る古井戸の一つ。


ふたたび法輪寺へ戻り法起寺をすすむ
リーダーが今回のコースで一番のおすすめが、法起寺の秋
では知られているコスモスの景色だ、おみごと!

法起寺の三重塔が斑鳩三塔の三つ目、この法起寺は世界
遺産に登録されている名刹。606年に聖徳太子が法華経を
講高説したという岡本宮を寺に改めた と言われ、聖徳太
子が建立した七カ寺のひとつに数えられている。

三重塔とコスモスを背景に。

ついでに・・・。






再び法隆寺の前を通って・・・


古い土塀の通りをすすんで・・・


藤ノ木古墳へすすむ。


藤ノ木古墳は六世紀後半の建造と言われる円墳。
出土した石棺にあった二体の人物は特定できていない。
その石棺のレプリカが外にある。

藤ノ木古墳の芝生の上に持ち寄ったビニールシートを敷き
丸くなって座り、食事しながらミーティング。
3カ月続いて新メンバーが加わってきたのでお互いをより
理解しあうことと倶楽部のこと、個々のウォーキング活動
のこと、ウオーキングで目標としていることの推移等につ
いて1時間、みっちりと話し合う。

とくに先日の高野山で自分が遭遇したアクシデントについて
報告をし、緊急の場合の個々の連絡方法や体に関する個人カ
ードの保持について倶楽部を統括するマネジャーとしてお願
いをした。

去年まで6年、72例会を開催してきたウォーキング倶楽部
を譲って今年から新たに1人からスタートさせた倶楽部が
10ケ月で14名になった。
前の倶楽部では、メンバーが入れかわり趣旨はどこへやら
行ってしまった苦い経験があるので、今度は、趣旨の徹底
とメンバーの厳選は徹底してやることにしている。

メタボ対象になって医者から運動を指摘されている55歳以
下の男性ビジネスマンがメンバーの条件。職場で要職にあ
るために運動不足を解消する時間が乏しい彼らのサポート
をしてあげたいのだ。だからメタボにほとんど関係ない女
性は極力お断りしている。

ということで、わがウォーキング倶楽部の男性軍のほとん
どが、どこかに修繕箇所をもっており、重量級がそろって
いる。彼らが、この倶楽部に入って刺激になったと言って
くれているのがうれしいし、なんとしても職場や家庭でか
っこいい上司、お父さんと謂われるに手助けしてあげたい。
もっとも、こちらも故障持ちだからお互いにということ。

次回11月例会は、ハゼちゃんに担当をお願い、12月は
納め月なので自分が担当する。場所も決定。

14時前に午後の部のスタート。
あたりの実りの豊かな斑鳩の里風景をながめながら藤ノ木
業平つれづれの道を上り下りしながらすすむ。ここはスピ
ードアップして速歩の練習。日頃から通勤、イベント、個
人ウオーキングに取り組んでいるメンバーの足が確実に強
くなっていることをアンカーをして確認した。やっぱり若
い人は(自分から見れば)動きが違う。


奈良街道(龍田街道)に出ると古い民家や商店が目立って多
い。その一軒太田酒造へ寄ってみた。たけのこの奈良漬を試
食させてもらったが意外とおいしかった、ただ、荷物はウオ
ーキングの敵相手をしてくれた奥さん、すみません!

この奈良街道(龍田街道)は、古くから奈良と大阪を結ぶ
幹線道路として賑わい、このあたりは龍田宿で商売をする
店が多かったため、その名残を残す雰囲気がいまもある。


奈良街道(龍田街道)をしばらくすすみ龍田神社に寄る。
聖徳太子と縁が深く、法隆寺の西にある法隆寺の守り神。
境内の隅に能楽金剛流の顕彰記念碑があり、神木のクスの
木がそびえるように立っている。


街道からすこし入った通称ぽっくり寺の吉田神社へ寄った。
極楽橋を渡り境内に入るとうっそりとして木々に囲まれた
本堂へ。できることならぼっくりと逝きたいので線香にロー
ソクをたてて、迎えは先にしてほしいとお願いした。
天智勅願で妹の間人皇女の陵寺として創建されたという。


奈良街道(龍田街道)沿いにある日切り地蔵と業平姿見井戸
から今日のコース最後の斑鳩で最古の斑鳩大塚古墳へ。


快晴に恵まれた斑鳩を暑いくらいの秋の日差しを受けながら
楽しいウオーキングのゴールはスタートの法隆寺駅。
午後3時40分過ぎ、無事に例会を終えてほっとした。