鉄パパの鉄道写真ページ 令和2年7月から不定期でアップします。

昭和の写真を鉄パパの鉄道写真として公開していました。
古い写真残します。
全国昭和の鉄道写真不定期で見て下さい

京阪電車(1200形1300形) H23.12.16.(金)

2011年12月16日 08時34分15秒 | 京阪

おはようございます。

長いこと私のブログを見ていただいてありがとうございます。

私自身の体調に自信が持てなくなりブログをしばらくお休みにさせていただきます。

ブログを初めて1600日を超えて皆様に喜んでいただいていたのですが、体調に自身がなくなってきました。

愚痴を皆様に聞いていただいていましたが、これ以上は無理をしないで介護と家事に努めます。

家内も良くはなっていますが、私から離れられない体調ですので介護に精を出します。

来年は辰年私の6回目の歳男72歳となりますので頑張って介護に励み再開できるようにします。

このシリーズも完成させたかったのですが、写真を探し記事を書くことができなくなってしまいました。

ごめんなさいねぇ

毎日400人以上の方が訪れていただいたのに残念です。

ときどき近況を出したいと思っています。

 

これからもよろしくお願いします。

ありがとうございました。

 

(1) 1204 守口車庫 S38.3.

 

(2) 1304 急行淀屋橋 船橋川上手 S38.6.

1300形は1301~1310までは両運転台車として昭和23年に製造された。

1311-1312は昭和24年に奇数車京都方偶数車大阪方運転台付きで完成。

登場時1311-1608-1312と3両編成と特急として活躍した。

 

(3) 1304 守口車庫 S39.4.

(4) 1312 急行三条 中ノ芝踏切 S39.5.

 

(5) 1606 守口車庫 S39.5.

1600形(Tc)は昭和24年・全車京都向き運転台付きで製造された。

長い間お付き合いいただきありがとうございました。

また再開できるように努力しますのでしばらくお休みをお願いします。

皆様ありがとうございました。

 


京阪電車(旧1000・1100形) H23.12.15.(木)

2011年12月15日 07時55分13秒 | 京阪

おはようございます。

今朝も青空は広がっています。

昨日はびっくりしました。

13時過ぎに地震がありました。稲沢市は震度3でしたが、マンションの警報でどうすればよいか?考えました。

「地震がきます」と警報が鳴りましたが、どうすればよいか 考えておかないといけないですねぇ!

マンションでは地震があれば まずドアを開けておかないと出られなくなるそうです。

いろいろ考えさせられた一日でした。 

いよいよ明日でブログを一応休止する予定です。

カード送り出していますが、もう少しお待ちください。

まだカード残っていますので12月10日(土)の乗車券のブログを見て連絡ください。

 

 

(1) 1009 急行三条 森小路 撮影するとき怖かったよ!柵がなかった。S38.1.

(2) 1010 急行三条 森小路 S38.1.

(3) 1102 普通淀屋橋 船橋川上手 S38.6.

 

(4) 1106 急行淀屋橋 中ノ芝踏切 S38.5.

(5) 1108 普通大阪(この角板は守口ー大阪 紺地の白字)淀屋橋開通前 S38.1.(4月15日に淀屋橋開通)

1107-1500-500-1600-1108の5連です。


京阪電車(800形 旧1000形) H23.12.14.(水)

2011年12月14日 07時55分50秒 | 京阪

おはようございます。

今朝の名古屋は曇っています。

気温は6度と少しはましです。

今日も朝から病院の掛けもちです。9時と11時に予約がしてあります。

今日は昭和36年以降のことです。

このころは淀屋橋地下線開業のためにいろいろの改造が多かった様に思います。

編成の長大化や貫通されてない車両 木造車の地下線乗り入れ禁止などがありダイヤ乱れなどあったときは

守口駅での車輛振替が多かったです。

振替の方法ですが、普通は3番線・4番線に並べて振り返るが、4番線の前の方に振り替える3連を先に留めて

振り返る列車を誘導信号でその列車の後ろに入れてお客様を前の列車に乗り換えてもらったりで大変でした。

 

800形は昭和2年2月に登場した木造車でセミクロスシート車でした。101~112の12両ありました。

全車日本車輛製 昭和4年9月101~106が転出・801~806として昭和5年から使用された。

さらに昭和6年5月に107~112が807~812と改番された。昭6.5.と昭15.に本線に移管された。

昭和41年に全車廃車されて、車体を新造して350形に生まれ変わって故郷の石坂線に帰って行った。

なお807は事故で廃車されていたので大津に行ったのは801~806・808~812の11両です。

1000形(Mc)1001~1010の10両・1100形(Mc)は1101~1108の8両でした。

違いは1000形は扉間ロマンスシート車でd1D9D2dの配置でしたが、1100形は扉間ロングシート車で

d2D8D2dの窓配置であった。

S31.8~9.に急行車に格下げロングシート化連結面の運転台撤去・1100形S33.1.~3.連結面の撤去された。

S39.編成中間に入るようにジャンパーを取り付けられた。

急に思いついて振替の記事を入れたためにちょっと長い記事になってしまいました。 ごめんなさい。!!

 

 

(1) 804 守口工場 S37.6.

(2) 804 守口車庫 S39.6.

(3) 1003 普通三条 牧野ー樟葉間(船橋川上手)  S39.6.

(4) 1004 急行三条 樟葉ー橋本間(中之芝踏切) S38.5.

(5) 1004 普通淀屋橋 牧野ー樟葉間船橋川上手 S39.6.

1000形の写真を見て車番が変わっています。この一年の間に切り抜き車番に変わったのだと思います。


京阪電車(新600形) H23.12.13.(火)

2011年12月13日 07時53分55秒 | 京阪

おはようございます。

今朝も寒いですが、太陽が顔を出して青空と相まって昼は暖かくなりそうです。

京阪も13000系新造を発表されています。

2600系が消えて行くのは寂しいですねぇ

 

新600系 600形(Mc)は601~630 30両 650形(T)651~655 5両 680形(M)681~685 5両 の

40両で予定しましたが、お客様が急に増えて編成の長大化されて中間車を増やし623~630が中間車化されました。

旧600形(Mc) 30両と 旧700形(Mc) 10両が種車となり車体新造で製造を始めましたが、

1650形(Tc) 10両 16形(T) 1両が系列に入り合計51両となりました。

新600形(Mc)は601~622 22両 650形(T)は651~664 14両 680形(M)681~685 5両

630形(Mc) 631~640 10両の51両となりました。

623~630は中間車となり656~663となり 16形が664となりました。(詳細は違います。)

1650形(Tc)1651~1660が電動車化630形(Mc)631~640されました。電動機は700形から再用されました。

 ちょっとややこしいですが、おおざっぱに書いてみました。

 

 

 

(1) 606 守口車庫 S38.7.

(2) 607 守口車庫 S39.6.

(3) 621 急行三条 牧野ー樟葉間(船橋川上手) S39.6.

(4) 681 守口車庫 S40.1.

(5) 旧700形 705 六地蔵付近 S37.6.


京阪電車(旧・新600形) H23.12.12.(月)

2011年12月12日 08時12分36秒 | 京阪

 おはようございます。

今朝も寒いけど太陽がさして明るい朝です。

いままで元気だったのに急に悪いところと弱るところが出てきました。

視力も左右とも1.2であったのに緑内障があると言われていっぺんに弱気になってしまいました。

 治療すればよくなるとのことで頑張りたいのですが、家内がいるので治療だけにかかるわけにもいけず

言い訳ばかりでごめんなさい。

写真だけは金曜日まで出来ていますので、金曜日までで終了させていただきます。

良くなればまた再開したいと思います。

それまでしばらく休憩させていただきます。、

 

(1) 612 普通大阪(天満橋)行 森小路 S37.4.

(2) 615 普通京都(近鉄京都)行 六地蔵 S38.2.

 

(3) 603 区間急行枚方市 寝屋川市ー香里園間 S39.6.

(4) 604 急行三条 寝屋川市ー香里園間 S38.2.

(5) 605 普通京都三条 牧野ー樟葉間(船橋川上手) S38.5.(S38.4.15.までは角板が京都・大阪となっていた。)

 

 

 


京阪電車(旧600形) H23.12.11.(日)

2011年12月11日 08時40分00秒 | 京阪

おはようございます。

今朝も寒いですねぇ!腰痛が悪化しています。

家事と介護に追われて腰痛が悪化しております。

今週木曜日か金曜日で休止を考えています。

皆様の期待に応えられないようになって来ています。

 

今日は旧600形です。

旧600形は1550形と称する「ロマンスカー」として1551~1580の30両が続々デビューしました。

昭和4年の改番で1551~1556・1563~1570・1557~1562・1571~1580の順に

600形601~630に改めた。

昭和36年から39年にかけて全車車体新造による更新が行われた。 

 

(1) 609 守口車庫 S39.4. 

(2) 607 普通京都(三条)行 森小路 S37.6.

(3) 609 守口車庫 S39.4.

(4) 610 守口工場 S39.4.

(5) 610 普通大阪(天満橋)行 森小路 S37.4.

 


京阪 乗車券シリーズ 車輛カード(8) H23.12.10.(土)

2011年12月10日 10時00分00秒 | 京阪

こんにちは

Kカードも使用中止になってしまいましたが、記念として収集したころは使用せずにしていましたが、

途中から使用後を収集するようになりました。

発売当時は券売機でのみの使用だったのであまり売れませんでしたが、スルット関西Kカードになって

自動改札機を使用できるようになってからは、駅構内で机を置いてて売りをして販売促進をしたものです。

 さて皆さんからたくさんの申し込みがありました。

順次お送りしていますのでお待ちください。

ただ京阪は車両関係のカードが余りありませんので、ご希望通りにはいきませんのでお許しください。

数量的にはまだまだありますのでお申し込みください。

カードのブログ今日で終わりにします。

事情は鉄パパの鉄道写真で説明していますが、年齢からくる腰痛が悪化しているためです。

お許しください。 

そのために№11~20まで追加します。(H24.12.11.)

 

(1) 9202KK 第6回 省エネ電車のルーツ回生ブレーキ50形

(2) 9206KK 第7回 8000系

(3) 9208KD 第8回 京津線開業80周年京津1型

(4) 9211KK 第9回 流線形ロマンスカー 1000形

(5) 9307KD 第10回 VVVFチョッパー車 7000系

 

(6) 第11回 300形

(7) 第12回 2000系

(8) 第13回 大津線700形

(9) 第14回 1300形

(10) 第15回 2400系

(11) 第16回 7200系

(12) 第17回 3000系

(13) 第18回 大津線80形

(14) 第19回 9000系

(15) 第20回 1900系 車輛シリーズ最終回


京阪電車(500形) H23.12.10.(土)

2011年12月10日 07時54分11秒 | 京阪

おはようございます。

今日は冷え込みましたねぇ

木・金と大阪へ出かけましたが、雨に降られて写真は金曜日の朝早く千林駅に行きました。

夜明けが7時ごろですのでシャッター速度が難しかったです。

家内の迎えがあるので大阪を12時過ぎに帰ってきました。

途中八日市から関ヶ原くらいまで雨がときどき強く降っていました。

高速の表示には金沢西付近は冬用タイヤが必要と出ていました。

 

500形旧500形は大正15年登場の1500形に始まる。昭和4年改番で500形となった後、昭和13年に

3連化改造20受け、運転機器を左に寄せて正面貫通化された。

戦時中は1両の休車はなく大活躍したが、昭和28年から台枠・電装品流用の新500形に生まれ変わった。 

500形は22両ありました。新500形は昭和30年に始まり初年度に501・502・511.512.521.522の6両が

出来ましたが、その後の車両と少し違っていました。

501~はdD6D6Dの窓配置であったが、その後の車両はdD5D5D1となった。

昭和42年から天満橋ー野江間の2.5Kmの高架化に伴って電動機強化工事のため、72Kw×4にパワーアップした。

513~517の5両が中間車化(M)になり581~585 5両 518~522の5両は付随中間車化(T)され

551~555 の5両となりました。

昭和48年3月31日付けで507・508・511・512・581・5516両が廃車その後昭和49年3月31日までに

残る16両も廃車された。

明日は旧600形です。 

(1) 516  守口車庫 

(2) 507 普通大阪(天満橋)行  森小路 S37.6.

(3) 520 普通大阪(天満橋)行 森小路 S37.6.

(4) 518 普通大阪(天満橋)行 寝屋川市ー香里園間 S37.4.

(5) 506 普通大阪(天満橋)行 樟葉ー橋本間(中之芝踏切) S37.3.


京阪電車(300形) H23.12.9.(金)

2011年12月09日 09時00分00秒 | 京阪

おはようございます。

さてこのブログが出ているということは今朝はどこかに行っています。

 関西か?三岐鉄道・大井川鉄道か?明日お知らせしますが、どこでしょうねぇ

日暮れが早いのでどうなることでしょう。

300形は大正13年旧1000形10両が連結運転の始まりでした。

木造車で正面は当時流行の5枚窓の半円形だった。昭和4年301~310に改番

昭和20年6月の大阪大空襲で304-305を失ったが、残り8両は戦後も活躍した。

昭和38年7月3日付けで301~303・306は大津線に移り、307~310も昭和40年6月に

車体新造による近代化の上、新300形として大津線に移動されていった。

 

 

(1) 301 深草行き 丹波橋 S36.7.

(2) 307-308 守口車庫10番線 S37.6.

(3) 308-307 守口車庫10番線 S37.6.

(4) 308 廃車体 守口車庫 S37.7.

 


京阪電車(200形) H23.12.8.(木)

2011年12月08日 08時16分55秒 | 京阪

おはようございます。

今日から京阪の古い写真をもう一度見てもらいます。

私の写真のみですのでひと形式一枚のものもありますので辛抱ください。

また今日は出かけるかもしれません。あす9時にブログが出ていたら出かけているなぁと思っていてください。

ゆく場所は天候次第で家内は初めてショウトスティ(一泊でケアに)行っています。

首輪が外れたのでどこに行こうか?考え中です。

京阪沿線で見るかもしれません。・・・・ でも予報が雨だそうです。

明日は300形です。

 

200形 212 丹波橋 S34.4.

200形は100形(100~162・111を除く)の62両は木造車で大正14.7.登場の111・163~168は半鋼製車で

あった。事故などにより10数両の廃車を出したが、昭和4年5月大改番を行った。

従来通りの100形31両を100形 日立製PR複式制御器を取り付けた21両を200形として2形式に分けられた。

新100形は、短区間用として昭和15年まで活躍したが、

800形の京阪線移管の代替えとして119・120・127・128の4両はS15.大津線に転出 PR制御化(200形へ改造)

も進められた。

S22.大津線へ移って100形は京阪線からすがたを消した。

S22.規格車の新車1300形が登場時供出車として109・111は広島電鉄に渡っている。

連結運転が可能な200形は当初21両あったが、その後100形からのPR改造車を加えて30両に増えた。

S22.229・230の2両が広島へS24.8.に227・228 S26.225 S29.半鋼車の201~206・221が

電制取り付け特急色に塗られ大津線へ転属 残りの車両も大正以来の木造車体の疲労が激しいため、S32.から

順次廃車機器は新造車体に取り付けて260形として大津線に移管が進められた。

S38.全車大津線転属を完了した。

 


鉄道写真(昭和7) H23.12.7.(水)

2011年12月07日 07時48分34秒 | なつかしの鉄道

 おはようございます。

今朝も寒い朝です。

今日は家内の病院で針治療とリハビリ病院へかけもちで行ってきます。

少しづつよくなっていますが、、亀の歩きより遅く感じます。

この季節になると手にあかぎれが出来てテレビコマーシャルを思いながら手入れをしていますが、

なかなか思うようには治りません。

 

懐かしい写真一応今日までとします。

明日からは京阪電車の懐かしい写真を見てください。

 

(1) 小田急 NSE 31000系 根府川橋梁 S47.5.

(2) クハ2450系 2471 松田行き 新松田 S47.5.

(3) 小田急 ED1031 新松田付近 S47.5.

(4) 小湊鉄道 キハ202 五井機関区 S36.

(5) 西濃鉄道 2109 S37.10.

 


鉄道写真(昭和6) H23.12.6.(火)

2011年12月06日 08時18分53秒 | なつかしの鉄道

おはようございます。

今朝の名古屋は曇り空で寒いです。

今日はね過ごしてあわてています。

8時40分に病院の予約があるのでこれたら飛んでいきます。

生ゴミもださなあかんし・・・・・ 

 

(1) 小田急 2300系 2327 新宿行き 新松田 S47.5.

(2)小田急 2300系 2327 新松田 S47.5.

(3) 小田急 2400系 2478 根府川橋梁 S47.5.

(4) 2400系  根府川橋梁 S47.5.

(5) 2450系 2460 箱根湯本行 根府川橋梁 S47.5.


鉄道写真(昭和5) H23.12.5.(月)

2011年12月05日 07時52分05秒 | なつかしの鉄道

おはようございます。

今朝の名古屋はちょっと雲が出ています。

予報では晴れてくるようですが、どうなるのでしょうか?

今日は月曜日ディサービスと私のケアに行ってきます。

 

 

(1) クモハ    天王寺駅 S37.

(2) クロ151 1 (パーラーカー)特急富士 京都駅 S38.

(3) 京阪神急行 120 急行京都行き 淡路駅 S38.3.

(4) 小田急 2150系 根府川橋梁 S47.5.

(5) 小田急 2300系 根府川橋梁 S47.5.  


鉄道写真(昭和4) H23.12.4.(日)

2011年12月04日 08時27分41秒 | なつかしの鉄道

おはようございます。

今朝の名古屋は青空が広がっています。

最近冷え込んできたので冬用タイヤに履き替えの準備が必要となってきました。

気をつけて安全運転しています。 

 

(1) キハ55 急行「きのくに」 天王寺 S38.2.

(2) 急行「フェニックス」 西鹿児島駅 S38.3.

(3) 準急「こがね」 高岡駅 S37.8.

(4) 準急「とば・かつうら」 亀山駅 S38.2.

(5) 準急「はまゆう」 東和歌山駅(現和歌山駅) S38.2.


京阪 乗車券シリーズ 車輛カード(07) H23.12.3.(土)

2011年12月03日 10時00分00秒 | 京阪

こんにちは!

今回から車輛シリーズをおおくりします。

このカードは20回まで続きました。

先週カードを郵送代のみで送りますとアップしましたところ複数の希望者がありました。

順次送っていますのでしばらくお待ちください。

まだ余裕ありますのでお問い合せて下さい。

11月26日の京阪 乗車券シリーズ(06)をご覧ください。

カードのほか車内補充乗車券なども同封しています。

郵便番号・住所・氏名・とご希望を下記アドレスまでお知らせください。

      tetupapa@estate.ocn.ne.jp 

(1) 9011KK 第1回 16型初代貴賓車

(2) 9101KK 第2回 日本最初の流線形連接車(びわこ号)60形

(3) 9104KK 第3回 日本最初のロマンスカー新造 

(4) 9107KK 第4回 3扉→5扉 5000系

(5)9111KK 第5回 本格的な高性能特急車 1810形