鉄パパの鉄道写真ページ 令和2年7月から不定期でアップします。

昭和の写真を鉄パパの鉄道写真として公開していました。
古い写真残します。
全国昭和の鉄道写真不定期で見て下さい

京阪 400回記念 7月30日(水)

2008年07月30日 06時14分28秒 | 京阪
おはようさんどす!! 今日で400回を迎えました。
昨夜は首都圏でかなりきつい雷雨があり列車の運休や遅れが出たようです。

365回のときにこれから時々アップして行くと言いながら今日まで続けてしまいました。
これも皆様の応援のおかげです。
暑い日が続きちょっと夏ばて気味ですので今度こそゆっくりしていきたいと思います。
2~3日に一度はアップしていきます。
またはじめからのブログを記念して本にしてみました。
三ヶ月で一冊400ページで今4冊まで原稿が出来ていますが、製本は2冊出来ました。

今日は昭和58年11月に行われた1300形・1700形車輌さよなら運転と
6000系試乗会のときの記念写真をお送りします。



(1) 1312 さよなら1300・1700型車両運転当日 私の記念写真
このときは若かったですねぇ 



(2) 1312  S58.11. 寝屋川工場前  



(3) 1701  S58.11.



(4) 6001 1701 6005と並び



(5) 6001 鉄道友の会試乗会 寝屋川車庫




(6) 鉄パパの鉄道写真(ブログ)の本 VOL. 1



(7) 鉄パパの鉄道写真 (ブログ) の本 VOL. 2


京阪 旧1700・1800系 (399)7月29日(火)

2008年07月29日 06時19分23秒 | 京阪
おはようさんどす!!昨日午後急に雨が降り出し大雨になり落雷で京阪電車や阪神・近鉄・
南海・JR各線が被害を受けたようです。
また近鉄南大阪線は今朝になっても変電所の復旧が出来ず特急・急行などが運休しているようです。

今日は1700型・1800型をお送りします。
1700形はMc-Tc2両固定編成を9編成を昭和26年3月から28年4月までに製造された。
製造は1701~1708(Mc)1751・1753・1756~1759(Tc)は川崎車輌 
1709・1759はナニワ工機(アルナ工機)1752・1754・1755は帝国車輌であった。
そのうち1707F・1708F・1709Fは登場時少し変化があった。車番の書き方が他車と異なっていた。
1707 7-7 1757 7-57 1708 7-8 1758 7-58 1709 7-9 1759 7-59
となっていた(写真(2)参照)





(1) 1702



(2) 7-7 1707



(3) 1708



(4) 1709



(5) 1802



(6) 1804

京阪 旧1100形3000形貨物電車 (398)7月28日(月)

2008年07月28日 06時17分04秒 | 京阪
おはようさんどす!!暑い毎日ですねぇ 熱中症が増えているようです。
朝刊によりますと大阪で救急車で搬送した方は27日現在206人(昨年は45人)
昨年7月には猛暑日(35度以上)はなかったのに今年は5日もあった。
お互いに水分補給と暑さ対策をして鉄ちゃんをしましょう。

今日は1100形と3000型貨車です。




(1) 1106  急行



(2) 1108



(3) 1204



(4) 3007(貨物電車)
3007は2代目で大正14年製の203・204(2代目)を昭和4年に改番したものである。



(5) 3102 (貨物中間車) 
3102は昭和4年10月日本車輌製す。昭和45年に特急3000系新造のために152に改番された。

京阪 旧1000形 (397)7月27日(日)

2008年07月27日 06時18分45秒 | 京阪
おはようさんどす!!毎日蒸し暑い日が続きます。
高校野球の各地の代表が次々と決まってきました。大阪は昨日北大阪代表(大阪桐蔭)が決まりました。
南大阪は今日決まります。近大付属高校とPL学園で決勝戦が行われます。

今日は1000形です。私はこの電車が一番好きでした。
この頃の1000系は先頭車のみの運用だったのでジャンパー受けやエヤーホースなどがついていません。



(1) 1003



(2) 1004  中ノ芝踏切付近(現樟葉ー橋本間大阪市水道局浄水場付近)



(3) 1004 車番に注目してください。(2)の車番とこの写真の車番




(4) 1009 森小路駅 柵もなく撮影するのにも怖かった。
急行円板も大阪ー京都急行となっていました。




(5) 1010



(6) 1102

京阪 旧600・700・800形 (396)7月26日(土)

2008年07月26日 06時19分04秒 | 京阪
おはようさんどす!!今朝も大阪は熱帯夜でした。
テレビでは天神祭の「船渡御」(ふなとぎょ)や花火が中継されていました。
105万人の人出とあります。
暑い中ご苦労様です。

今日も京阪の旧形車をお送りします。

ホームページの国鉄硬券入場券 2889駅アップ終わりました。




(1) 615 普通奈良電(現近鉄)京都行 六地蔵宇治方



(2) 705 普通宇治行 六地蔵宇治方 700形は両運転台車であったが、
片側は運転台は個室になっていました。 反対側は仕切り棒でした。
常には仕切り棒の方の運転台を使っていました。
こんな編成は珍しかった。



(3) 705



(4) 804 
800形は801~812 (807 S21.8.1. 天満橋駅構内の寝屋川橋梁上で脱線転覆廃車された。)

その後大津線に車体更新して351~361になって移っていった。

もともと800形は元琵琶湖汽船の100形でS2年2月木造のセミクロスシート車で101~112の12両あった。
木造ながら優秀な車両であったために京阪と合併後本線に移管されることになった。
S4年9月 101~106が801~806となりS5年2月から使用開始された。
石坂線に残った車両もS6年5月に107~112が改番され807~812となった。
S10年3月に811・812が本線に転入807・808となりました。
石坂線に残った807・808は811・812に改番された。
さらにS15年2月に残る809~812が本線に転入これで全車本線に移管された。
S10年2~3月に801~808は奇数車は大阪方 偶数車は京都方運転台を撤去2両固定編成となった。
809~812は転入時に片運転台化されS14年7月にロングシートに改造された。
先に書いたS21.8.1.天満橋の事故で807が廃車となり808が両運転台に改造された。
S34年12月両端ジャンパー付きとなり3連化されて交野線に3連3本となりました。
昭和41年に全車廃車となり生まれ故郷の大津線に350形として戻っていった。



(5) 806



(6) 守口車庫 全盛期風景

右側の1000形が本線方で2000形と500形の間に柵がされている線路が工場の試運転線であった。
試運転のない日は留置き線となっていました。
また2000形の入っている線は洗浄線でした。
500形の後に1900形が見えているのは工場線です。

京阪 旧600形 (395)7月25日(金)

2008年07月25日 06時18分40秒 | 京阪
おはようさんどす!!大阪は今日も晴れています。
今日は天神祭 暑い一日になりそうです。

今日からは京阪電車をお送りします。
600形はこの頃は車体更新(S6.2.~40.9.)が進んできた頃です。
新車搬入は片町交差点までトレーラーで持ってきて最終列車終了後 京阪の線路に台車を下ろし
その上に車体を下ろして1300形などでけん引して守口車庫へ帰ってきました。




(1) 607  森小路

まだ淀屋開通前の角板「大阪ー三条」となっています。




(2) 609  守口車庫2番線京都方 



(3) 609  守口車庫 600形側面


(4) 610(画像の説明間違いです。) 守口工場線



(5) 610 京都行 森小路 風景は今とあまり変わりません。



(6) 612 普通大阪行 森小路 



神戸電鉄(12) (394)7月24日(木)

2008年07月24日 06時13分23秒 | 神戸電鉄
おはようさんどす!!昨夜岩手県北部で震度6強の地震があり100人以上の方が怪我をして手当てを
受けられているようです。
夜中の地震怖いですねぇ 被害にあわれた方お見舞い申し上げます。

神戸電鉄今日で12回目最後になりました。
明日からは京阪の旧形車と思っていますが、一度発表したものとの区別がつかなくなっています。
同じものになるかもしれませんが、お許しください。

デ860形 861ー863 S41.1.~S42.4.
両運転台つき車両で増結用車です。

ホームページの乗車券(国鉄硬券入場券)を別館から本館に移動しました。
別館の容量の不足からこんな事態になりました。
これからもよろしくお願いします。





(1) 861



(2) 861



(3) 861



(4) 804



(5) 813



(6) 818


神戸電鉄(11) (393)7月23日(水)

2008年07月23日 06時11分23秒 | 神戸電鉄
おはようさんどす!!暑い毎日ですが、大阪の夜明けは5時01分となりました。

昨日はパソコン教室に久しぶりに行ってきました。
ホームページ本館・別館ともに少し模様替えをしてみました。
腰痛も大分よくなり暑いので家でパソコンの前からはなれられません。
乗車券関係近々本館に移動しようと思っています。(リンクがまだ出来ていません)
別館は写真だけにしていきますのでよろしくお願いします。

デ300形 301-304 昭和35年8月 川崎車輌で新造された高性能車である。
編成は301-314-313-302 303-316-315-304の4連2本で運用されていた。




(1) 303



(2) 304



(3) 801
デ800形はデ1形・デニ11形・デ101形及びデト1001の機器を再用、311形と同系の車体を新造した。
801-802 S37.5. 803-804 S38.9. 805-806 S38.12.
807-808 S39.9. 川崎車輌  





(4) 803



(5) 805

神戸電鉄(10) (392)7月22日(火)

2008年07月22日 06時23分09秒 | 神戸電鉄
おはようさんどす!!今朝の大阪はうす曇の空です。
今日も暑くなりそうです。

今日は菊水山の駅名板をアップしました。
今日登場する3000系は昭和48年9月に3001-3102-3101-3002の
4連固定オールM車で登場しました。
S49.7.に3003編成 S50.7.に3005F S53.11.に3007F 
S54.8.に 3009F S56.3. 3011F H1.3.に3013Fが竣工しています。






(1) 菊水山駅 駅名板 



(2) 3002



(3) 3002



(4) 3005



(5) 3005



(6) 3006

神戸電鉄(9) (391)7月21日(月・祝)

2008年07月21日 06時22分03秒 | 神戸電鉄
おはようさんどす!!今朝の大阪は青空です。今日は海の日 昨日の水の事故でなくなった方が13名にもなりました。
子供さんの事故も増えています。くれぐれもお父さんお母さんそして付き添いにつれる方油断せずに見守ってあげてください。

全国で梅雨が明けて熱波が押し寄せているようです。
外を歩く人も少なく感じました。

神戸電鉄も今日で9回目 あと3回あります。



(1) 1122



(2) 1201



(3) 1302



(4) 1302



(5) 1309



(6) 1310

昨夜下書きをしていて誤ってアップしてしまいました。
お詫びします。

神戸電鉄(8) (390)7月20日(日)

2008年07月20日 06時06分34秒 | 神戸電鉄
おはようさんどす!!夏休みに入り今まで自宅周辺は静かだったところですが、子供の遊ぶ声が聞こえてきます。

昨日昼前に東北地方で地震がありました。夏休みに入ったばかりで海水浴客の津波注意報に対する
対応に不安が沸いてきました。
昨日に津波は20Cmほどでたいしたことがなくてよかったけれどもし大きな津波が来たときはどうなっていたか、
避難はうまくいっていたのか、これからの課題ですねぇ。
夜になってからも和歌山方面で震度2の地震がありました。
地震が多発していますが、対策を確認したいと思います。



(1) 1112



(2) 1113



(3) 1114



(4) 1116



(5) 1118



(6) 1118

神戸電鉄(7) (389)7月19日(土)

2008年07月19日 06時16分57秒 | 神戸電鉄
おはようさんどす!!今朝の大阪は青空です。今日から夏休み子供元気な声が聞こえることでしょう。

腰痛も徐々に良くなってきましたが、30分椅子に座っているのが、いっぱいです。
このためにHPの更新も思うように行かず迷惑をかけて申しわけありません。
昨日硬券入場券の「カ」行をアップしました。


神戸電鉄も今日で7回目です。そのあと何にしようか考えています。



(1) 1072



(2) 1074



(3) 1104



(4) 1104



(5) 1104



(6) 1111

神戸電鉄(6) (388)7月18日(金)

2008年07月18日 06時11分05秒 | 神戸電鉄
おはようさんどす!!今朝の大阪は久しぶりに雨が降っています。雨戸を開けるとひんやりしています。

昨日の祇園祭山鉾巡行時に32基の山や鉾の重さを測定をしたみたいでした。
1番重かったのは月鉾の11.9トン先頭の長刀鉾(なぎなたほこ)は11.1トンだったそうです。

今日からの写真は昭和53年10月のものです。場所は同じ菊水山駅付近のもので
当時菊水山には普通でも停まらない列車もありました。
一時間に一列車くらいが停車したと思います。
私はへびが苦手なので寒く(10月下旬)なってから出かけました。






(1) 1006



(2) 1006



(3) 1014



(4) 1053



(5) 1060



(6) 1064

神戸電鉄(5) (387)7月17日(木)

2008年07月17日 06時13分17秒 | 神戸電鉄
おはようさんどす!!今日は祇園祭の巡行があります。私は腰痛で出かけられませんが、皆さんはいかがですか?

今朝のニュースから
Jスルーカードの販売 9月15日で終了。2009年春には自動改札機で使えなくなります。
使えなくなった後はカードの残額は払い戻すそうです。(朝日新聞朝刊から)

今日も神戸電鉄です。
腰痛がよくなれば神戸電鉄に行って来たいと思っています。
新車も入っているので早く行きたいですねぇ!




(1) 1124



(2) 1126



(3) 1304
1300系
デ1300形(Mc) 1301~1310
デ1320形(M)  1321~1324

S46.1. 1301-1302(Mc-Mc)
S47.8. 1303-1304(Mc-Mc)
S48.3. 1305-1306
S48.5. 1307-1308 1309-1310
S50.4. 1321・1322
S51.8. 1323・1324

1301-1322-1321-1302(Mc-M-M-Mc)
1303ー1324ー1323-1304(Mc-M-M-Mc)
他の1300形は2両 1305-1306 1307-1308 1309-1310を組み合わせて2+2 2+1(1050形)で運用されていました。



(4) 1306



(5) 不明です。



(6) 不明です。

神戸電鉄(4) (386)7月16日(水)

2008年07月16日 06時08分27秒 | 神戸電鉄
おはようさんどす!!毎朝の挨拶は同じになっていますので暑いということをやめます。

今日は祇園祭の宵山 明日は巡行です。あの大きな山や鉾を引いて交差点でのひきまわしが見ものです。
近くに居ながらなかなか見に行けないですねぇ!

今日は神戸電鉄4回目です。

◎お知らせ 
ホームページ別館に「私のコレクション」乗車券「国鉄硬券入場券」「ア」行を新設しました。
よろしく



(1) 1109



(2) 1110



(3) 1112



(4) 1113



(5) 1114



(6) 1124