鉄パパの鉄道写真ページ 令和2年7月から不定期でアップします。

昭和の写真を鉄パパの鉄道写真として公開していました。
古い写真残します。
全国昭和の鉄道写真不定期で見て下さい

京阪の思い出(5) 平成22年4月30日(金)

2010年04月30日 06時00分00秒 | 京阪
おはようございます。

いよいよゴールデンウィークに突入 皆さんはいかがお過ごしの予定ですか。

私は帰阪予定していましたが、持病のめまいが再発したので自重して家でゆっくりする予定です。

時間があれば愛知機関区周りで撮影したいと思っています。

今日の写真も京阪の600V時代の写真です。






(1) 511 寝屋川車庫 S47.10.





(2) 606 1757 512 寝屋川車庫 S47.10.




(3) 610 寝屋川車庫 S47.10.





(4) 617 621 707 寝屋川車庫 S47.10.






(5) 615 区急枚方市 寝屋川6号踏切 S45.11.





(6) 619 区急淀屋橋 寝屋川6号踏切 S45.11.

京阪の思い出(4) 平成22年4月25日(日)

2010年04月25日 16時26分38秒 | 京阪
おはようございます。

昨日はちょっと疲れから来るめまいの見舞われて一日寝ていました。

自分では若いつもりでも身体はついていきませんねぇ!

自重してゆっくり楽しんでいきます。

22日に大阪まで行って京阪の写真を撮影してきましたが、かなりの雨で関目で一時間ほどいましたが、

雨がきつくなってきたので野暮用の方に回りそのあと友人と京都の写真展とお酒を飲みに付き合っていただきました。

やはり友人のいる大阪・京都がいいですねぇ

今日の写真も以前出たものと思います。

2600系の廃車が進んでいるようで懐かしくなって2000系の写真をアップしてみました。





(1) 2008 普通京都三条 樟葉ー橋本間中ノ芝踏切 S48.10.



(2) 2020 普通大阪淀屋橋 樟葉ー橋本間中の芝踏切 S48.10.





(3) 2030  普通大阪淀屋橋 樟葉ー橋本間中ノ芝踏切





(4) 2018 普通三条 森小路 S53.1.




(5) 2028 普通淀屋橋 森小路 S53.1.






(6) 2016 普通淀屋橋 横大路 S53.9.


今朝東武鉄道の50000系が甲種回送で上って行きましたので追加します。





散歩 H22.4.21.(水)

2010年04月22日 10時48分49秒 | JR貨物
おはようございます。

今日は息子が休んでくれたのでこれから大阪へ京阪電車の写真を撮影に行きます。

今日は雨ですが、こんなチャンスはそうないので出かけます。

今日の写真は昨日天気が良いので家内を車いすに乗せて稲沢駅付近を散歩してきました。

その時のスナップ写真です。

稲沢操車場は日本三大操車場だったそうです。

明日は京阪電車の写真をアップしたいです。



(1) 稲沢駅前の記念碑



(2) 記念碑




(3) 稲沢操車場跡地の記念碑



(4) 説明板



(5) 愛知機関区の留置機関車



(6) 留置機関車群

貨物線を走る回送電車 H22.4.21.(水)

2010年04月21日 11時30分33秒 | JR東海
こんにちは 暖かですが、ちょっと風がきついように思います。

今日はマンション前の貨物線をゆく回送電車の写真をアップします。

だいぶ日暮れが遅くなってきましたので撮影することができるようになりました。

夕方2列車ありますが、稲沢で18時05分ころと18時35分ころです。

この写真は19日夕方に撮影したものです。

写真の一番手前の線路は上り貨物線その隣は機周り線(入換線)その次が

下り貨物線・上り電車線・下り電車線の順です。

あすは大阪に行ってきます。

雨でも京阪の写真を撮影したいと思います。

だれかお会いしたら声をかけてください。

京阪の情報に飢えています。






(1) 貨物線をゆく313系電車 尾張一宮ー稲沢間 H22.4.19.





(2) 



(3) 117系回送電車



(4) 117系原色車

京阪の思い出(3) 平成22年4月20日(火)

2010年04月20日 06時00分00秒 | 京阪
おはようございます。

今日は朝から雨が降っています。

昨日は天気がよかったのにねぇ

はやく天気が続き暖かくなってほしいですねぇ

今日の写真は以前にアップしたものですが、新しい方からのご希望がありましたので再度アップしました。


次回も600V時代の写真を探してみます。

また臨時便も見てください。






(1)  廃車になった16号車 寝屋川車庫にて S45.7.




(2)  廃車になった254号車 寝屋川車庫にて S45.7.





(3) 501 私市(きさいち)行き 郡津(こうづ)駅 S47.8.11.





(4) 501 寝屋川車庫 S47.10.








(5) 507 寝屋川車庫 S47.10.






(6) 508 寝屋川車庫 S47.10.


今日の貨物列車 H22.4.19.(月)

2010年04月19日 19時50分41秒 | JR貨物
こんばんは 

今日はよい天気になりましたので清州駅手前の畑から撮影してきました。

列車番号は解りませんが、コンテナ貨車以外のものをアップしてみました。

また臨時で電車の写真もアップしたいと思います。





(1) EF64 74+EF64 61 重連 タンク車 稲沢ー清州間 H22.4.19.



(2) DD51 891 タンク車 稲沢ー清州間 H22.4.19.



(3) D51 1803+重連 タンク車 稲沢ー清州間 H22.4.19.




(4)EF66 105 石灰石 稲沢ー清州間 H22.4.19.




(5) EF66 111 石灰石 稲沢ー清州間 H22.4.19.

昨日の愛知機関区

2010年04月16日 16時29分07秒 | JR貨物
昨日寒かったですが、愛知機関区の周りを撮影に行ってきました。

稲沢駅の上手下津(おりづ)陸橋付近でDE10 1502号機が解体されていましたので

撮影してきました。

3月8日に行ったときにはDD51 1029とDE10 1518の2両が留っていましたが、

昨日行ったときはDE10 1502が解体されていて前回の機関車は何もありませんでした。





DD51 1029 愛知機関区 H22.3.8.





DE10 1518 愛知機関区 H22.3.8.





以後の写真はDE10 1502でH22.4.15.の写真です。



(1) 



(2)





(3) 






(4)




(5) 




(6)

また臨時にアップしていきます。

定期のものは次回は20日です。

京阪の思い出(2) 平成22年4月15日(木)

2010年04月15日 06時00分00秒 | 京阪
おはようございます。 暑さ寒さも彼岸までといいますが、今年の天候はどうなっているんでしょうねぇ

北日本では雪のマークが出ています。
お互いに体調にはくれぐれも気をつけましょう。

さて本日は明治43年4月15日に京阪電車が大阪天満橋と京都五条間(46.57キロ)が開通してちょうど100周年の記念日です。
また淀屋橋地下線開通式も昭和38年4月15日でありました。
営業運転は4月16日からでしたが、・・・

私が入社(昭和35年)してからの淀屋橋開通時の思い出は今も忘れることができません。
4月15日の夜22時から天満橋ー京橋間を運休にして代行バスを運転して京橋折り返しをしました。
私は信号係をしていましたので片町の非常渡り線でポイント操作をして折り返しをしました。
京橋で降車して入換えに片町まで来て折り返して京橋から営業運転をしました。
夕方から小雨が降ってきていましたが、折り返し時にはかなりの雨になり濡れながら先輩と
非常渡りのポイントを手動で返したことが今も忘れません。

現在有責事故はあまり聞いたことはありませんが、事故のない京阪電車の伝統を守って安全第一でこれからもお願いします。

遠いところから祈っています。






(1) 300形廃車体  守口車庫 S40.

300形は昭和38年7月に木造車のままで301~303・306が大津線に転属されました。
残りの307~310の4両は車体新造の上昭和40年6月に転属されました。
写真はその307~310の車体のみが守口車庫の教習所があったところに放置されていました。




(2) 308廃車体




(3)当時の入れ替え自動車と308廃車体





(4) 300形廃車体2両





(5)当時は3000形を名乗っていた貨車 

地下線開通後は深夜に小型バキュウム車(自動車)を積んで地下線内の排水・汚物処理に活躍していました。


京阪の思い出(1)  平成22年4月10日(土)

2010年04月10日 16時46分33秒 | 京阪
おはようございます。

京阪100周年のイベントが始まっていますねぇ
見に行きたいですが、行けそうもありません。


私の寄贈した乗車券など展示されているのでしょうか?

今日からはちょっと懐かしい写真をアップしていきたいと思います。
資料が見当たりませんので日付については自信ありません。

フイルムの年月日からの推定です。お許しください。
また以前にアップしているものもありますのであわせてお許しを願いたい。

今朝起きてブログをアップしていたら家内が起きてきて調子がよいというので急きょ京阪百貨店守口まで行ってきました。

8時30分ころ家を出て一宮インターから名神に入り京滋バイパス・第二京阪門真インター・経由で百貨店に11時00分ころ到着早速7階催し会場へゆっくり見てきました。

一時間足らずで切り上げて食事をしてすぐに帰ってきました。
15時30分には家に帰りつきました。
私は寄付した乗車券類も展示してありました。
私には楽しいドライブでしたが、家内にはしんどかった様で家に帰ると寝てしまいました。

これからも元気な時は近場をドライブするつもりです。
一歩進んだ気お持ちがします。






(1) 1301 旧樟葉駅下手(現樟葉駅上手折り返し線付近)で昭和36年3月8日23時05分急行脱線して
くずはゴルフ場クラブハウスに突っ込む
(原因は夜間作業でレール交換のために犬釘を早く抜きすぎ)
S36.3.9.先輩撮影(なくなられた後奥様から許可を得ていただきました。)
この記事は新聞切り抜きからの引用です。



(2) 旧天満橋駅(現OMMビル付近) S38.2.
  淀屋橋開通の看板が出ています。
  このときは私この駅で信号係をしていました。継電連動装置のてこを扱って
列車の進入や出発信号を扱っていました。
1・2番線は1番線到着ホームでお客様を降車していただき特急車は係員が
座席を転換して乗車ホームに入換をしていました。
最大で4両までしか入駅できませんでした。3・4番線も同じように3番線
到着ホームで降車してから3・4番線に入換していましたが、編成が
長くなってきて5・6連については4・5番線に直接入駅して乗車ホームで降車も扱いました。
今も特急など乗車・降車の入換するのはこの時代からの続きだと思います。

このころの構内配線は私のホームページ「鉄パパの鉄道写真」 
構内配線http://www.justmystage.com/home/tetupapa/index.html  の京阪本線のところをご覧ください。



(3) 1708 守口車庫 S37.8.





(4) 803 守口車庫 S37.8.

300形と800形が私が入社したとき残っていた木造車でした。
800形は運転しましたが、300形については私が運転士になった
昭和40年には大津線に転属されていました。
300形が宇治線で朝のラッシュ時使用されていたときは車掌が複数人乗車して
手動扉を外から開けたり閉めた後ラッチ(鍵)をかけてベルで合図して発車していました。
そのために車掌は運動靴(今のスニーカー)をはいて到着するとホームを走りラッチを開け
扉を開け乗車が終わると扉を閉めてラッチをかけて自分の定位置に乗車して合図で発車していました。
300形は3枚扉でしたので4両連結では車掌が2~3人乗車していたように思います。
今は楽やなぁ
なお800形は自動扉でした。



(5) 1204 守口車庫 S38.4.



(6) 2201 守口車庫 S40.2.

京阪 交野線の思い出(最終回) 平成22年4月5日(月)

2010年04月05日 06時00分00秒 | 京阪
おはようございます。

早いもので引越ししてから2ヶ月が過ぎ4月に入りました。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

私は整理は落ち着いてきましたし月曜日と木曜日は自由行動の時間が10時から15時までできましたので
近場で撮影したり買い物に行ったりしています。

移動はほとんど車になってしまいますので撮影場所を雑誌やホームページで調べています。
でも意地悪天気に邪魔されて撮影も思い通りにはいけません。

これからもよろしく

なお私のホームページ更新しようとして失敗してしまい壊れたままになっています。
息子帰りが遅く教えてもらっている暇がないのでしばらく辛抱ください。

交野線を続けるか迷ったのですが、京阪100周年のこともありますので次回からは京阪の思い出として

私の思い出を写真とともにアップする予定です。

前にも断わっていますが、古い写真は一度アップしたものも含まれていますのでよろしくお願いします。





(1) 1306 普通私市 506 普通枚方市 交野 S48.12.



(2) 506 普通私市 1758 普通枚方市 交野 S48.12.





(3) 1702 普通枚方市 交野 S48.12.