鉄パパの鉄道写真ページ 令和2年7月から不定期でアップします。

昭和の写真を鉄パパの鉄道写真として公開していました。
古い写真残します。
全国昭和の鉄道写真不定期で見て下さい

鉄パパの鉄道写真 近畿日本鉄道2 2019.8.30.(金)

2019年08月30日 08時00分00秒 | 近鉄

おはようございます。

もう9月になるのですねぇ!

最近の日本の気象どうかっているようですねぇ!

私の体調も気圧に影響されているように思います。

今年2月からずうっと調子が悪く病院に行ってもよくなりません。

どうかしてほしいです。

愚痴はこの辺にして近鉄2回目ですが、同じ写真ばかりで すみません。

 10100系(ビスタカー)は大阪側流線形・宇治山田側貫通式はA編成 

大阪側貫通式・宇治山田側流線形はB編成 

大阪側・宇治山田側ともに貫通式はC編成

次回は京阪神急行(現阪急)を2回見て下さい。 

 

(1)10100系A編成 特急鳥羽行 河内山本駅付近 1964.4.  (0002-869)

(2)10100系B編成 特急大阪行 河内山本駅付近 1964.4.   (0002-871)

(3)11400系(エースカー) 特急大阪行 河内山本駅付近 1964.4.  (0002-870)

 (4)10100系C編成 特急鳥羽行 河内山本駅付近 1964.4.    (0002-872)

 (5)10100系A編成 特急鳥羽行 河内山本駅付近 1964.4.    (0002-873)

 (6)1402 普通高安行 河内山本駅付近 1964.4.      (0002-874)

(7)1407 普通大阪行 河内山本駅付近  1964.4. (0002-877)       

(8)1470系 1480系 普通大阪行 河内山本駅付近 1964.4.    (0002-876)訂正しました。ありがとうございます。2019.9.1.

 

(9)1203  普通榛原行 河内山本駅付近 1964.4.  (0002-878) 

 (10)10100系C編成 特急大阪行 河内山本駅付近 1964.4.  (0002-881)

 (11)1410  普通大阪行 河内山本駅付近 1964.4.    (0002-879)

(12)2229 急行大阪行 河内山本駅付近 1964.4.   (0002-880)

(13)10100系C編成 特急大阪行 河内山本駅付近 1964.4.   (0002-882)

(14)10100系B編成 特急鳥羽行 河内山本駅付近 1964.4.  (0002-883) 

 (15)11400系(エースカー) 特急鳥羽行 河内山本駅付近 1964.4.   (0002-884)

 (16)2010 普通榛原行 河内山本駅付近 1964.4.    (0002-885)

(17)1004 普通榛原行 河内山本駅付近 1964.4.     (0002-886) 

 

鉄婆の鉄道写真

今回も名鉄です。

 

(1) 3633 普通須ヶ口行 国府宮駅付近 2019.7.  (1091)

(2) 3257 特急岐阜行 国府宮駅付近 2019.7.   (1092)

(3) 1703 特急岐阜行 国府宮駅付近 2019.7.   (1093)

(4) 3304 急行豊橋行 国府宮駅付近 2019.7.    (1095)

(5) 3258 急行豊橋行 国府宮駅付近 2019.7.    (1096) 

 


鉄パパの鉄道写真 近畿日本鉄道1 2019.8.20.(火)

2019年08月20日 08時00分00秒 | 近鉄

おはようございます。

台風いかがでしたか?

台風が行った後高温になり外出の機会がありません。

皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

今回からは近畿日本鉄道(以下近鉄)を2回お送りします。

そのあとは阪急・南海を予定しています。 

 白黒写真ですが、その後は京阪に戻ろうと思っています。

 よろしくお願いします。

 なお写真説明後の(内番号はフイルム整理番号です)

(1)406 普通大阪行 河内永和―河内小阪間 1963.1.  (002-887) 

(2)605 急行奈良行 河内永和―河内小阪間 1963.1.    (002-888) 

(3)651 普通生駒行 河内永和―河内小阪間 1963.1.   (002-889) 

 (4) 河内小阪駅風景 1963.1.        (002-890)

 (5)640 急行大阪行 河内永和―河内小阪間 1963.1.    (002-891)

 (6)900系 普通大阪行 河内永和―河内小阪間 1963.1.  (002-892)

(7)811 特急奈良行 河内永和―河内小阪間 1963.1.    (002-893) 

 (8)822 回送列車 河内永和―河内小阪間 1963.1.     (002-8984)

(9)726 回送列車 河内永和―河内小阪間 1963.1.     (002-895) 

(10)407 普通瓢箪山行 河内永和―河内小阪間 1963.1. (002-896 

 (11)472 普通大阪行 河内永和―河内小阪間 1963.1. (002-897)

 (12)420 急行奈良行 河内永和―河内小阪間 1963.1.   (002-898)

(13)471 普通生駒行 河内永和―河内小阪間 1963.1.    (002-899) 

(14)637 急行大阪行 河内永和―河内小阪間 1963.1.   (002-900) 

 (15)828 特急大阪行 河内永和―河内小阪間 1963.1.   (002-902)

(16)656 普通大阪行 河内永和―河内小阪間 1963.1. (001-90)      

 (17) 奈良線河内永和駅方面を見る 1963.1.      (002-903)

 (18)727 907 1963.1.       (002-904)

 鉄婆の写真

今週も名鉄本線国府宮駅付近の写真です。 

 

(1) 3220 急行岐阜行 国府宮付近 2019.7.   (1084)

(2) 1701 特急中部国際空港行 国府宮駅付近 2019.7.    (1088)

(3) 2331 特急中部国際空港行 国府宮駅付近 2019.7.      (1087)

(4) 6909 普通岐阜行 国府宮駅付近 2019.7.      (1088)

(5) 1090 普通須ヶ口行 国府宮駅付近 2019.7.    (1090)

 いつも下手な写真でごめんなさい。

鉄ちゃんに連れて行けないのでなかなかうまくなれませんが、車いすでの写真ですので

辛抱してください。

いつも見ていただいてありがとうございます。

次回も同じような写真になります。


鉄パパの鉄道写真 近畿日本鉄道7 H27.10.30.(金)

2015年10月30日 08時00分00秒 | 近鉄

 おはようございます。

朝晩冷え込んできましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

私たち夫婦は相変わらず病院とリハビリに忙しく過ごしています。

鉄ちゃんの予定も立てていますが、雨男ですのでどうなる事やらお天気任せです。

近畿日本鉄道も今回で終わりです。

次回からは大阪市交通局の地下鉄を予定しています。

 平成も27年が終わろうとしています。昭和は遠くなりましたねぇ!

昭和の写真を探して出しますので見てやってください。

 

 

(1) 613 大阪ー生駒普通 瓢箪山付近 S39.9.

(2) 645 大阪―生駒間 瓢箪山付近 S39.9.


 

(3) 802 特急大阪ー奈良 瓢箪山付近 S39.9.

(4) 807  特急大阪ー奈良 瓢箪山付近 S39.9.

(5) 909 普通大阪ー瓢箪山 瓢箪山付近 S39.9.

(6) 910 普通大阪ー瓢箪山 瓢箪山付近 S39.9.

 

 

鉄婆の写真(H27.10.2.)

豊岡駅10時47分ー49分 発着のコウノトリ1号(新大阪発城崎行ときのさき12号(城崎発京都行)を撮影することができました。

次回は10月1日に西舞鶴駅(京都丹後鉄道)ホームで撮影したものを出したいと思います。

 

(1) クロ381 1104(104) こうのとり 豊岡駅

(2) クモハ287 8 きのさき12号 豊岡駅

(3) クモハ223 5516 キハ47 139 豊岡駅

 

(4) 381系こうのとり1号  289系きのさき12号  豊岡駅

(5) クモハ289 8 城崎12号 豊岡駅 


鉄パパの鉄道写真 近畿日本鉄道6 H27.10.20.(火)

2015年10月20日 08時01分46秒 | 近鉄

 おはようございます。

朝夕の寒暖の差が激しく体調を崩しやすいころです。

それに歳がいくと時間がたつのが早いのにはまいります。

時間に余裕がないからだと思いますが、仕事していたの時と違い時間に追われて生活しています。

 今回の写真は古くて説明をつける資料が不明になっていますのでお許しください。

電気機関車 80形 デ81~83 大正13年スイスBBCより輸入(吉野鉄道)吉野線昭和34年広軌用に改造

大阪線では工事用に使用されたが小出力のため通常82+83+貨車+81という編成で使用されていた。

このために82・83は片運化されている。

近畿日本鉄道も次回で終了します。

11月からは大阪市交通局の地下鉄を予定しています。

(1) 電気機関車82 2243 高安車庫

(2) 223 荷物電車 八戸駅付近 S39.9.

(3) 210 王寺駅 S39.9.

(4) 221 生駒駅 S39.9.

(5) 467 683 西大寺車庫 S39.9.

 

 

 

鉄婆の写真(H27.10.2.)

豊岡駅改札口で許可をもらい入場券を買ってどこが撮影するのによいかと聞いてホームに降りました。

改札口は陸橋にあり各ホームへはエレベーターが完備していました。

車いすではホームを変えて撮影することができないために10時20分から11時ごろまで撮影させていただきました。

そのあと線路沿いを探しましたが、草が深く車椅子からでは撮影することができませんでした。

次回も同じ豊岡駅での撮影したものを見てもらいたいと思います。

 

(1)豊岡駅 駅名板 H27.10.2.

(2) キハ41 2003 豊岡駅 H27.10.2.

(3) キハ47 10 豊岡ー香住 豊岡駅

(4) キハ47 139 豊岡ー香住 豊岡駅 

(5) 683系改造車 クロ289 2003-モハ289 3403-サハ288 2203-クモハ289 3505 豊岡駅

留置されていた683系の改造車です。

 

 


鉄パパの鉄道写真 近畿日本鉄道5 H27.10.10.(土)

2015年10月10日 08時49分54秒 | 近鉄

 おはようございます。

10月最初のブログになります。

先日まで暑い暑いと言っていたのに朝晩は冷え込むようになってきました。

風邪をひかないように用心して生活していきたいと思います。

10月1日2日と竹野海岸まで行ってきました。

やはり雨男の私1日は大雨に降られました。

翌日は曇りから晴れになりましたが、撮影できたのは豊岡駅で撮影しただけでした。

初めて287系を撮影できました。

 今日はこれから

近所を一時間ほど散歩に行ってきます。

 

近畿日本鉄道(奈良線)

600形(小型車) 前回に入れてますが、追加分を入れます。

601~608は昭和10年製造

609~628は昭和23年製造

629~646は昭和24年製造

601・602は半鋼製片運転・正面非貫通車

603~646は両運転・正面貫通車

647~658は昭和25年製造 両運転台・正面貫通車であったが昭和37年から651~656は片運化された。

800形

モ801~812 昭和30年近鉄初の高性能車 

サ701~706 昭和30年中間車

801-701-802の3連 6本で大阪(上本町)-奈良間の特急として使用された。

ク710 711~716 昭和33年増備 ク(制御車)とあるが、簡易運転台付きだけで中間車にはいり4連になりました。

801-701-711-802 803-702-712-804 805-703-713-806 807-704-714-808 

809ー705ー715ー810  811-706-716-812  4連6本になりました。

820形

モ821~828 昭和36年製造

ク721-728 昭和36年製造 

821-721 2連8本が登場 2本4連で奈良線特急に使用されていました。

900形(大型車)

モ901~912 ク951~962 昭和36年製造 900-950 2連 6本

Mc-Tc+Mc-Tcの4連で大阪(上本町)-瓢箪山間に投入奈良線初の大型車であった。

 

 

(1) 637 急行大阪ー奈良 永和付近 S39.7.

(2) 656 普通大阪ー八戸ノ里 永和付近 S39.7.

(3) 726 回送 前面のみ円板付き 永和付近 S39.7.

(4) 727 特急大阪 907  普通大阪ー瓢箪山 永和付近 S39.7.

(5) 811 特急奈良  永和付近 S39.7.

鉄婆の写真 

 今回の写真は先月の鉄ちゃんの続きです。

番田駅での撮影後雨が上がりましたので勝山線永平寺口駅に向かいそこで撮影したものです。

 

(1) 6102 三国港行 番田駅 H27.9.17.

(2) 6102 三国港行 番田駅付近の枝豆畑をゆく H27.9.17.

(3) 6103  勝山行き 永平寺口駅 H27.9.18.

(4) 6103 勝山行き 永平寺口駅 H27.9.18.

(5) 6103 勝山行き 6105 福井行き  永平寺口 H27.9.18.

次回は10月1日2日JR豊岡駅での写真を予定しています。


鉄パパの鉄道写真 近畿日本鉄道4 H27.9.30.(水)

2015年09月30日 08時01分52秒 | 近鉄

 おはようございます。

今朝の名古屋は18度まで下がりました。

朝日がまぶしい朝ですが、南の空は鰯雲が広がっています。

9月ももうおしまいですねぇ!

今年もあと3カ月なんだか毎日が早く済むようになったように感じます。

これも年齢のせいですかねぇ

また明日から城崎方面に行ってきます。(カニを食べに)

鉄ちゃんを予定していますが、明日からの予報を見ていると雨マークが付いています。

雨男の私の旅行仕方がないですかねぇ! 

近畿日本鉄道(奈良線) 

820形(中型車)

モ820形 821~828 8両   S36 821~826 S37 827 828

ク720形 721~728 8両   S36. 721~726 S37. 727 728     合計16両

821+721 の2両ユニット 8本 

400形(小型車)

モ401・402  S3.藤永田 403~410 S4.~S7. 日車 正面3枚窓非貫通

411~419 S10.川車 両運・両貫通車

460形(小型車)

モ460形は大正11.~14.に木造車として製造昭和30.~32.に鋼体化車両で改造時に正面貫通車と非貫通車ができた。

貫通車は466~468・470・472~475   非貫通車は461~465・477・479・481 

(参照 私鉄ガイドブック 4 近鉄 慶応大学鉄道研究会))の記録では上記の記述がありましたが、

、私の写真は471が正面非貫通車として撮影していました。

600形

モ601~646 昭和10年から製造された半鋼車で601・602は400形と同様正面非貫通車で、603~608は昭和10年で両運・貫通車として

製造された。

609~628は昭和23年の増備車 29~46は昭和24年製で鋼体化名義の新製車であった。

昭和37年から片運転車化された。

 (参照 私鉄ガイドブック 4 近鉄 慶応大学鉄道研究会 昭和45年発行))

 

 

(1) 825  特急大阪  永和付近 S39.7.

(2) 407 普通大阪ー八戸ノ里 永和付近 S39.7.

 

(3) 471 普通大阪ー生駒 永和付近 H39.7.

(4) 472  普通大阪ー生駒 永和付近 S39.7.

(5) 620 急行大阪ー奈良 永和付近 S39.7.

 

 鉄婆の写真

 

 

(1) 雨の降る中「えちぜん鉄道番田駅踏切」で電車が来るのを待っていました。

今日は雨合羽を準備してもらいましたが、小雨で合羽が邪魔になりました。

(2) えちぜん鉄道{番田(ばんでん)駅} H27.9.18.

 

 

(3) 7001+7002 福井行き H27.9.17.

(4)  7001+7002 番田駅 H27.9.18.

今日は家内を撮影さすために雨合羽を準備したり前準備が大変です。

 

 


鉄パパの鉄道写真 近畿日本鉄道3 H27.9.20.(日)

2015年09月20日 08時51分04秒 | 近鉄

 おはようございます。

シルバーウィークに入りましたが、皆さんの予定はいかがですか?

私は10日・11日に越前海岸・福井県立恐竜博物館・九頭竜湖方面に旅行行く予定でしたが、台風が接近したために

一週間延期して17日18日に行ってきました。

17日は出発する時からの雨でいつものドライブだけになりました。

東尋坊でえちぜん鉄道三国港駅に立ち寄り撮影しましたが、雨がかなりきつく降っていましたが、

駅に家内の車椅子を下して雨の中撮影しましたが、ホームに屋根がなく濡れてしまいました。

翌朝少し小ぶりになったのでえちぜん鉄道番田駅にて撮影その後北陸本線丸岡駅ー春江駅間で撮影しましたが、時刻も確認せずに

行ったために3列車のみの撮影でした。

家内をつれての撮影は大変です。

それはトイレです。車いす用トイレのあるところが少なく探すのに時間がかかり雨は上がりましたが、撮影はあまりできませんでした。

その後雨が降ったりやんだりの中恐竜博物館・越前大仏・勝山城博物館などを見学してJR九頭竜湖駅でキハ120を撮影して東海北陸道白鳥IC

より帰宅の途につきました。

白鳥で長良川鉄道も撮影予定でしたが、時間が遅くなり帰ってきました。

往復408Kmのドライブとなりました。

 写真は家内の鉄婆の写真を見てやってください。

 近鉄の写真について

新ビスタカー昭和34年に編成が3形態に分けられて製造された。

まずA編成は大阪側が流線型・山田側貫通式 10101-10201-10301~10104-10204-10304 の4本

B編成は大阪側貫通式・山田側流線型  10105-10205-10305~10108-10208-10308の4本

C編成は大阪・山田側とも貫通式  10109-10209-10309~10112-10212-10312の4本を新造

昭和35年第2次分4編成(A編成1本・B編成1本・C編成2本)を新造した。

形態をそろえるためにA編成 10101-10201-10301~10105-10205-10305の5本  15両

B編成 10106-10206-10306~10110-10210-10310 の5本  15両

C編成 10111-10211-10311~10116-10216-10316の6本 18両

3次増備車C編成 2本 10117-10217-10317・ 10118-10218-10318 6両  合計54両が完成しました。

(1) ビスタカーA編成 10100形 特急 山本駅付近 S39.7.

(2) ビスタカーA編成 特急 山本駅付近 S39.7.

(3) ビスターカーB編成 特急大阪 山本駅付近 S39.7.

(4) ビスタカーB編成 特急鳥羽 S39.7.

(5) ビスタカーC編成 特急名古屋 山本駅付近 S39.7.

(6) ビスタカーC編成 特急大阪 山本駅付近 S39.7.

(7) ビスタカーC編成 特急大阪 山本駅付近 S39.7.

 

 

鉄婆のえちぜん鉄道

(1) 6106 三国港駅到着 H27.9.17.

(2) 6106 折り返し福井行き 三国港駅 H27.9.17.

(3) 6112 三国港行 番田駅 H27.9.18.

(4) 6112 三国港行 番田駅 H27.9.18.

(5) 7002 福井行き 番田駅 H27.9.18.

はじめて雨の中で撮影をしました。

次回は晴天で撮影したいです。

 

 


鉄パパの鉄道写真 近畿日本鉄道2 H27.9.10.(木)

2015年09月10日 10時33分18秒 | 近鉄

 おはようございます。

昨日は東海地方台風18号が上陸して被害が出ているようですが、幸いにも私宅は無事ですぃた。

本当は今日から北陸へ旅行を予定していましたが、台風が来るので一週間延期してもらいました。

えちぜん鉄道と越美北線を撮影したいなぁと思っています。

今回も近鉄の写真を見てください。

 

(1) 1004 普通大阪ー国分 山本駅付近 S39.7.

(2) 1203 準急大阪ー榛原 山本駅付近 S39.7.

(3) 1402 普通大阪ー中川 S39.7.

(4) 1407 普通大阪 山本駅付近 S39.7.

(5) 2010 準急大阪ー榛原 山本駅付近 S39.7.

(6) 2229 急行大阪 山本付近 S39.7.

 

鉄婆の写真

 

(1) 

(2)

(3)

(4)

(5)

 

 

 


鉄パパの鉄道写真 近畿日本鉄道1 H27.8.30.(日)

2015年08月30日 10時00分00秒 | 近鉄

おはようございます。

8月も今日明日の2日間となりました。

今年は暑かったですねぇ!

皆さんの夏休みはいかがでしたか?

私は家内の留守に三岐鉄道に行ってきました。

暑かったですが、久しぶりの鉄ちゃん楽しかったです。

東武鉄道から来たED5081+ED5082が本線を走っているのをはじめて撮影しました。

今日から近畿日本鉄道の写真を見てください。

古い写真ですので説明が不安ですが、辛抱してください。

 

 

 

(1) 406 大阪ー生駒 永和付近 S39.7.

(2) 606 急行大阪ー奈良 永和付近 S39.7.

(3) 648 急行大阪ー奈良 永和付近 S39.7.

(4) 651 普通大阪ー生駒 永和付近 S39.7.

(5) 900形 普通大阪ー瓢箪山 S39.7.

 

 

 

鉄婆の写真

今年の5月に車椅子で散歩に出かけた時の写真です。

多目的公園のために広場だけが広がっています。

休日には子供たちのサッカー教室 平日は熟年者のパターゴルフなどがやられています。

(1) JR稲沢駅前公園

(2)

(3)

(4) EF210貨物列車 稲沢駅前 

(5) 貨物稲沢駅に向かう列車 


近畿日本鉄道(H16-6) H24.10.4.(木)

2012年10月04日 07時27分40秒 | 近鉄

 おはようございます。

台風17号愛知県に上陸しましたが、幸い私宅は被害もなく通過していきました。

また19号が関東沖を北東に進んでいます。

 

今日は朝から旅行に出ています。

まず名神一宮から入り東海北陸道を走り能越自動車道に入り能登島水族館へそして金沢を目指します。

車椅子なので見学できるところは少ないですが、ドライブを楽しんできます。

帰りは北陸自動車道から名神経由で帰る予定です。

なお次回からは昭和35年~の鉄道写真を友人の許可を得て発表させていただきます。 

 

(1) 1269 普通白塚行 中川付近 H16.7.18.

(2) 1303 普通中川行 中川駅付近 H16.7.18.

(3) 1305 普通中川行 中川駅付近 H16.7.18.

(4) 1331 普通中川行 中川駅付近 H16.7.18.

(5) 1332 普通中川行 中川駅付近 H16.7.18.

 


近畿日本鉄道(H16-5) H24.9.29.(土)

2012年09月29日 09時32分35秒 | 近鉄

おはようございます。

台風17号が東海地方に上陸すると予報が出ています。

大型のために怖いですねぇ

ベランダを片付けなくっちゃァ~

邪魔になったものをベランダに出していたので朝から慌てています。

今日の写真は内部線・八王子線の四日市駅でのものです。 

(1) 114 内部行 四日市駅 H16.7.18.

(2) 114 内部行 四日市駅 H16.7.18.

(3) 161 西日野行 四日市駅 H16.7.18.

(4) 261 四日市行 四日市駅 H16.7.18.

(5) 264 内部行 四日市駅 H16.7.18.

 


近畿日本鉄道(H16-4) H24.9.24.(月)

2012年09月24日 08時11分05秒 | 近鉄

 おはようございます。

朝晩めっきり涼しくなってきました。

風邪をひかないように気をつけて行きたいと思います。

最近家内を連れての旅行では鉄ちゃんができず残念ですが、毎月一回行く予定を組んでいます。

10月は金沢へ行ってきます。

 

(1) 30000系ビスタ EX 特急賢島 三本松付近 H16.7.

(2) 30000系 ビスタEX重連 特急賢島 榛原8号踏切 H16.7.

(3) 30000系 ビスタEX重連 特急賢島 榛原8号踏切 H16.7.

(4) 30000系 ビスタEX 特急賢島 室生口大野付近 H16.7.

(5) 30000系 ビスタEX重連 特急京都・難波 三本松付近 H16.7.

(6) 30000系 ビスタEX 室生口大野付近 H16.7.


近畿日本鉄道(H16ー3.) H24.9.19.(水)

2012年09月19日 08時02分21秒 | 近鉄

おはようございます。

一昨日から雨が続き中部地方では三重県・岐阜県で大雨の被害が出ているようです。

新幹線や鉄道各社も運休がありました。

今朝は曇っていますが、今日は晴れるようです。

7月中旬から続いていたウォーキング2日連続で途切れてしまいました。

でも朝晩だいぶ涼しくなってきましたねぇ!やはり暑さ寒さも彼岸までのことわざ通りかな

私の住んでいるマンションの周りにウォーキングコースが有り毎晩2400メートルコースを車椅子を押して

歩いています。

体重が80Kgも超えてしまって減量するためにコツコツ歩いています。

これからも続けたいと思っています。 

 

 

(1) 12410系 難波・京都特急 室生口大野付近 H16.7.

(2) 22000系 鳥羽特急 榛原8号踏切 H16.7.

(3) 22000系 鳥羽特急 三本松付近 H16.7.

(4) 21000系(アーバンライナー) 名古屋特急(ノンストップ) 三本松 H16.7.

(5) 21000系(アーバンライナー) 名古屋特急(ノンストップ) 榛原8号踏切 H16.7.

 


近畿日本鉄道(H16-2) H24.9.14.(金)

2012年09月14日 08時55分15秒 | 近鉄

おはようございます。

季節の上では秋になっていますが、残暑厳しい毎日で年寄りには病院通いも辛いです。

昨日は33.6度今日も33度の予報です。

異常気象と言われていますが、今朝も三重県の近鉄の内部線・八王子線が7時20分頃から大雨で

一時運休していたようです。(現在は平常運転)

先日の旅行も鉄ちゃんは無しでした。

どこに行っても坂と道路が舗装されていないので車椅子を押すのは大変でした。

今まで仕事で車椅子の介護をたくさんしましたが、今回の旅行でも他人に迷惑をかけないことを

第一に行ってきました。

でも河口湖のオルゴールの森では係員の皆様に親切にしていただきました。

時間をかけてタイタニックに乗るはずだったオルゴールが制作の遅れにより載せられずその後タイタニックが氷山と衝突して

沈没してしまいました。

そのオルゴールの演奏をじっくり聴かせていただきました。

良い思い出を残すことができました。富士山はあまり見えなかったけど記憶にのこるたびでした。

来月には金沢・能登半島を計画しています。

 

(1) 2510 上本町急行 室生口大野 H16.7.

(2) 2808 青山町急行 三本松付近 H16.7.

(3) 5154 名張準急 三本松付近 H16.7.

(4) 6552 上本町急行 榛原8号踏切 H16.7.

(5) 12400系 鳥羽特急 長谷寺付近 H17.6.

 


近畿日本鉄道(H16-1) H24.9.9.(日)

2012年09月09日 09時25分32秒 | 近鉄

おはようございます。

今日は朝から雲が多い天気です。

私たち夫婦は7・8日に久しぶりにドライブ旅行に行ってきました。

富士五湖めぐりに行ってきましたが、あいにくの天候で富士山は見えませんでしたが、新5合目までドライブしてきました。

気温も寒いくらいでした。家内は喜んでくれたのでまたリハビリに励んでくれると思います。

ホテルも車椅子で利用でき風呂にもいろいろ身体の不自由な人の利用できるように設備されていました。

 2日間で600Kmのドライブ旅行無事故で終わってまた元気な毎日が過ごせると思います。

今日から近畿日本鉄道大阪線の写真を見てください。

場所は友人に車で連れて行ってもらったのであまりわかりませんが、違っていたら教えてください。

近鉄も車種が多く私は写真のみで勘弁していただきます。

特に特急車は正面に車番がないのでわかりませんので、これも違っていたら教えてください。

 

(1) 1221 榛原準急 長谷寺付近 H16.7.

(2) 1506 榛原準急 長谷寺付近 H16.7.

(3) 1624 青山町急行 榛原8号踏切 H16.7.

(4) 1741 上本町急行 榛原8号踏切 H16.7.

(5) 2445 青山町急行 長谷寺付近 H16.7.