おはようございます。
いよいよ今年もあと1日皆さんはどんな年でしたか?
私は家内が少しづつですが、元気になってくれたので良い一年だったと思います。
鉄ちゃんも復活してきましたので、気持ち的にも余裕ができました。
二人でいる時間も長いですので家内も私の趣味に合わせてくれていますので喧嘩もなくなりました。
来年も結婚50周年を迎え旅行も続けていきますので鉄ちゃんもできると思っています。
さて今年最後のブログ 三岐鉄道北勢線となりました。
まだまだ写真ありますが、またの機会にしておきます。
北勢線は2003.4.1.近鉄から三岐鉄道に変わりました。
西桑名ー阿下喜間 20.4Km 13駅 ゲージ 762mm
車両は4両編成 3本 3両編成 4本 の24両が北大社車両区に所属しています。
運行速度 45Km/H 電車線電圧 750V
4両編成
202(Tc)-101(T)-201(T)+277(Mc) 141(Tc)+136(T)+142(T)+273(Mc) 143(Tc)+137(T)+144(T)+274(Mc)
171(Mc)+146(T)+271(Mc) 172(Mc)+146(T)+272(Mc) 145(Tc)+138(T)+275(Mc) 134(Tc)+135(T)+276(Mc)
(1) 134 北大社行 六杷野(現廃止)ー北大社(現東員)間 H15.5.22.
(2) 141 西桑名行 六杷野ー北大社間 H15.5.22.
(3) 142 北大社車庫 H15.5.22.
(4) 143 西桑名行 六杷野ー北大社間 H15.5.22.
(5) 143 六杷野(現廃止) 付近 H28.5.22.
(6) 145 西桑名行 六杷野付近 H15.5.22.
(7) 171 西桑名行 穴太付近 H28.5.22.
(8) 202 北大社行 穴太付近 H28.5.22.
(9) 271 西桑名行 麻生田駅 H28.5.22.
(10) 144 北大社行 六杷野付近 H28.5.22.
この後は平成16年4月1日に訪れた時のものです。
私は写真家の友人に連れて行ってもらっただけですが、こんな行事がありました。
それは大泉駅開業記念式典と202編成の花電車でした。
(11) 134 阿下喜行 北大社駅 H16.4.1.
(12) 141 楚原行 穴太ー七和間 H16.4.1.
(13) 172 西桑名行 穴太付近 H16.4.1.
(14) 141 西桑名行 穴太付近 H16.4.1.
(15) 145 阿下喜行 穴太付近 H16.4.1.
(16) 202 花電車(大泉駅開業記念)西桑名行き 穴太付近 H16.4.1.
(17) 202 阿下喜行 大泉駅 H16.4.1.
(18) 171 楚原行き 大泉駅 H16.4.1.
(19) 眼鏡橋を行く花電車(202+101-201-277) H16.4.1.
(20) 大泉駅開業記念式典 H16.4.1.
でも開業してからもう12年が過ぎていました。
鉄婆の写真
これからの写真は今年の10月27日に訪れた時のものです。
三岐線と北勢線は並行して走っています。
三岐線で貨物列車だけを撮影するときには三岐線三里駅と北勢線楚原駅は車で5~10分くらいの場所ですので
ダイヤを検討して撮影することができます。
(1) クモハ276 阿下喜行 阿下喜ー麻生田間 H28.10.27.
(2) 275 西桑名行き 阿下喜ー麻生田間 H28.10.27.
(3) 145 西桑名行き 阿下喜ー麻生田間 H28.10.27.
(4) 丹生川駅にある貨物鉄道博物館に展示してある39号蒸気機関車
(5) 丹生川駅で整備中のタム8000 H28.10.27.
(6)形式ト200 ト246 貨物鉄道博物館 H28.10.27.
(7) 形式ト1形 15 丹生川駅 貨物鉄道博物館 H28.10.27.
丹生川駅前にある貨物鉄道博物館は開館日は確認してから行ってください。
なおいつ行っても屋外に展示してある車両は見学できるようです。
ぜひ一度行ってみてください。
皆様今年も私のブログに付き合っていただきありがとうございました。
私も年ですのでいつまで続くかわかりませんが、続けられる限りやっていきますので
辛抱強く見てください。
またいろいろコメントもほしいです。
それらを思い出すことで年寄りボケをなくすためにも皆様のご協力をお願いします。
正月には京阪電車の昭和45年46年の写真を年賀状代わりに出します。
10日からはEH10電気機関車 20日はEF58電気機関車と続けたいと思います。
よろしくお願いします。
ありがとうございました。
よいお年を!!