goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄パパの鉄道写真ページ 令和2年7月から不定期でアップします。

昭和の写真を鉄パパの鉄道写真として公開していました。
古い写真残します。
全国昭和の鉄道写真不定期で見て下さい

鉄パパの鉄道写真 京阪(12) 平成29年5月30日(火)

2017年05月30日 07時53分27秒 | 京阪

おはようございます。

今年は冬から夏にうつったように思える気候に悩んでいます。

また鉄ちゃんも自宅からEF510も撮影できるようになりベランダから撮影しています。

カシオペアや北斗星をけん引していた500代も見られるので楽しみです。

京阪の写真も風景が今と違うのがわかります。

一昨日から急に悪くなりベットでの生活が増えてしまいました。

でも昨日病院に行ってから調子よくなりました。

これからも続いて京阪の写真を見てもらいたいと思います。

 しばらくはブログの写真を用意していますので見て下さい。

 

(1) 2265 急行三条行 河北曲線(木津川橋梁―宇治川橋梁間) S45.3.→S50.3.訂正しました。

現在は右側にはし尿処理場ができたので風景は変わりました。

(2) 3000系 特急 河北曲線 S45.3.→S50.3.訂正しました。

(3)2004 普通淀屋橋行  八幡5号踏切付近(八幡市ー淀間)現在は淀車庫です。 S45.3.→S50.3.訂正しました。

現在は淀車庫の中で本線は高架化されています。

(4) 3018 特急三条行 八幡5号踏切付近(現在は高架になり淀車庫になっています。)S45.3.→S50.3.訂正しました。


(5) 2006 普通淀屋橋行 河北曲線 S45.3.→S50.3.訂正しました。

(6)3010 特急三条行 八幡5号踏切付近 .S45.3.→S50.3.訂正しました。

(7)2263急行三条 2265急行淀屋橋 八幡5号踏切付近 S45.3.→S50.3.訂正しました。

(8)3008 特急淀屋橋 八幡5号踏切 .S45.3.→S50.3.訂正しました。

(9) 3014 特急三条 八幡5号踏切 S45.3.→S50.3.訂正しました。

(10) 1756 普通淀屋橋 八幡5号踏切付近 S45.3.→S50.3.訂正しました。

 撮影日を記入誤りしてごめんなさい。

2001年の写真

 

 (1) 3055 下り特急 副標付き 寝屋川市駅付近 2001.7.1.

 (2) 2275 普通淀屋橋行 寝屋川市駅付近 2001.7.1.

(3) 2261 普通淀屋橋行 寝屋川市駅付近 2001.7.1. 

 (4) 1554 普通淀屋橋行 寝屋川市駅付近 2001.7.1.

 (5) 6052 タワーマンションラッピングカー 準急淀屋橋行 寝屋川市駅付近 2001.7.1.

 (6) 6056 急行淀屋橋行 寝屋川市付近 2001.7.1.

 (7) 6055 ケーブルカー副標付き 急行淀屋橋行 寝屋川市付近 2001.7.1.

 (8)  6057 準急淀屋橋行 寝屋川市駅付近 2001.7.1.

 (9) 6063 タワーマンション副標付き 寝屋川市駅付近 2001.7.1.

(10) 8051 特急淀屋橋行 寝屋川市駅付近 2001.7.1.

 

 鉄婆の写真

今回は岳南鉄道に寄ってきました。

 (1) 8001 岳南富士岡車庫 整備中を駅から撮影したした。H29.5.12.

 (2) 7001 岳南江尾行 岳南富士岡駅 H29.5.12.

 (3)7001 岳南江尾行 岳南富士岡駅 H29.5.12.

 (4)ED402 保存されていました. 岳南富士岡駅 H29.5.12.

(5) 501 岳南富士岡駅 H29.5.12. 

 

 


鉄パパの鉄道写真 京阪(11) 平成29年5月20日(土)

2017年05月20日 10時00分00秒 | 京阪

おはようございます。

今回ドライブ旅行は富士山を一周してきました。

一宮IC-御殿場ICから山中湖ー河口湖―西湖ー静進胡ー本栖湖と富士五湖めぐりをして田貫湖畔で泊まり

翌日 岳南鉄道 岳南冨士見駅で撮影して静岡鉄道 新清水駅~新静岡駅まで沿線を走り撮影場所を探して

撮影後新東名高速で合計625Kmを安全運転で鉄ちゃん旅行をしてきました。

鉄ちゃんと言いながら撮影場所がわからずにドライブばかりしていました。

 

 

 

 

今回の写真はハーフカメラで撮影したものです。

フイルムが2倍になるので使いました。

フイルムが高かったのと給料が安かったためです。

 

 

(1) 619 寝屋川車庫洗車線 S45.7.

(2) 701 寝屋川車庫 31番線 S45.7.

(3) 1305  寝屋川車庫 出庫準備(サッシュを開けて) 終了 S45.7.

(4) 1703 寝屋川車庫 S45.7.

(5) 1801 寝屋川車庫 S45.7.

(6) 2039 寝屋川車庫 S45.7.

(7) 2209 寝屋川車庫 S45.7.

(8)2223 寝屋川車庫 S45.7.

(9) 3021 構内入替車および救援車と軌道検測車(黄色) S45.7.

(10)  16 廃車  寝屋川車庫に置かれた廃車体で会議室や倉庫として置かれていました。

(11) 254 廃車  寝屋川車庫 台車が外されて休憩室などに使用されていました。

 

2001年の写真

 

 

(1) 3505 特急出町柳行き 森小路駅 2001.5.25.

 (2) 6002(クズハタワーマンション) 急行出町柳行き 森小路駅 2001.5.25.

(3) 2605 普通出町柳行き 森小路駅 2001.5.25.

 (4) 6003 普通萱島行 森小路駅 2001.5.25.

(5)6009 普通萱島行 森小路駅 2001.5.25. 

 (6) 6004 上りA線(急行線)回送 守口市駅 2001.5.25.

 (7) 6011 準急樟葉行 森小路駅 2001.5.25.

 (8) 7202 急行出町柳行 森小路駅 2001.5.25.

 (9) 8004 特急出町柳行 森小路駅 2001.5.25.

(10) 8010 特急出町柳行 森小路駅 2001.5.25.

 

 

 

鉄婆の写真

 今回の写真は11.12日に富士山一周ドライブ旅行の時のものです。

この日は天気は良かったですが、富士山はベレー帽をかぶったまま脱いでくれませんでした。

気温も上がり27度を超えたところもありました。

5時間以上かかって河口湖駅に到着しましたが、駅前広場も混雑していたのでホームへの入場をあきらめて

富士急ハイランド駅―富士山駅間で撮影しました。

 

(1) 田貫湖から見た富士山 H29.5.11.

(2) 5001-5002(トーマスランド号)河口湖行(行先は大月となっていました。) H29.5.11.

(3)5002(トーマスランド号) 河口湖行 富士急ハイランド駅―富士山駅間 H29.5.11.

(4) 5002 大月行き 後方は富士急ハイランド駅―富士山駅間 H29.5.11.

(5) 8051-8101-8001フジサン特急 河口湖駅 H29.5.11.

 

 

 

 

 

 

 


鉄パパの鉄道写真 京阪(10) 平成29年5月10日(水)

2017年05月10日 07時52分19秒 | 京阪

おはようございます。

ゴールデンウィークいかがおすごしでしたか?

私たち夫婦は近所を散歩して過ごしましたが、明日からは富士山へドライブ旅行に行ってきます。

出来れば富士急を鉄ちゃんをしてこようと計画はしていますが、天候にお任せです。

旅行も毎月となると同じ場所ばかりになりマンネリとなっています。

今一泊旅行を二泊旅行となると余裕ができるんですが、新聞紙上をにぎわしている老人の交通事故を

考えると牽いてしまいます。

 いろいろ考えさせられる今日この頃です。

(1) 2020 守口車庫 S38.2.ピットは左から1番線~6番線までありました。

ピット5番線に特急車の単車が止まっています。次に特急車2連が淀屋橋で分割して帰ってきたら

併合してピット3番線に止まっている特急車3連を入替して5番線の後部に併合して6連として翌日の

出庫になります。毎日こんな併合分割が常時行われていました。

(2) 2030 仮スカート(ボール紙製) 守口工場 S38.2.

これは2200系新造車にスカートを取り付けるために木製の枠にボール紙で作られたスカートを

試験的に付けました。

(3) 2030 516 守口工場 S38.2.

撮影している線路は車庫内の試運転線でした。

(4) 3007貨車 守口工場 S38.2.

(5) 3102 貨車中間車 守口工場 S38.2.

(6) 254 守口工場 S38.2.

廃車寸前の254です。

(7) 308 守口車庫 S38.2.まだパンダがついています。これも廃車寸前でした。

(8) 510 702 守口車庫 S38.2.

(9) 516 守口車庫 S38.2.

(10) 607 守口工場 S38.2.

 2001年の京阪電車

 

 

(1) 6057 準急淀屋橋行 寝屋川市駅 2001.7.1.

 (2) 9002 急行出町柳行 田井踏切(寝屋川市ー香里園間) 2001.5.13.

 (3) 9001 急行出町柳行 田井踏切(寝屋川市ー香里園間) 2001.5.13.

 (4) 9003 快速淀行きタフィー号 田井踏切(寝屋川市ー香里園間) 2001.5.13.

(5) 1502 普通出町柳駅 森小路駅 2001.5.25. 

(6) 1919 普通出町柳行 森小路駅 2001.5.25. 

 (7) 1921 普通萱島行 森小路駅 2001.5.25.

 (8) 1925 上りA線回送 森小路駅 2001.5.25.

 (9) 2207 急行出町柳行 森小路駅 2001.5.25.

 (10)2453 準急樟葉行 森小路駅 2001.5.25.

 

鉄婆の写真

福井鉄道

(1) F1003-3 田原町行 日野川橋梁 2017.3.13.

(2) F1001 越前武生行 日野川橋梁 2017.3.13.

(3) 777 越前武生行 サンドーム西駅 2017.3.13.

(4)777 田原町行 サンドーム西駅 2017.3.13.

(5) 満開の桜並木を行くEF81 113(トワイライト色) 鯖江ー北鯖江間 2017.3.13.

次回は何になるか考え中です。