こんにちは!!!
私木曜日から家内を連れて那智の滝・大地のくじら博物館へと言ってきました。
金曜日朝から雨が降りだしたので急いで帰ろうと紀伊長島から紀勢自動車道に入り
順調に走っていましたが、トンネルを抜けると急に雪が積もっていて大宮大台ICで下ろされてしまいました。
国道42号線も雪が積もり、にっちもさっちも行けず道の駅で旅館を紹介してもらいもう一泊してきました。
金曜日には湯の口温泉のトロッコ電車の撮影を予定していましたが、ダメでした。
先ほど無事に帰宅だきましたので予定稿が先に出てしまっていたので追加しました。
これから毎月の旅行には鉄ちゃんを予定に入れずに行こうと思います。
先月の大井川と続いてしまいました。
先週の土曜日は名古屋では雪が積もりましたが、皆様のところはいかがでしたか?
私は自宅から稲沢機関区の入換車を撮影していました。
また私的には親しい友人が亡くなり気落ちしています。
楽しい思い出ばかりが、思い出されますが大阪まで行けず寂しいです。
家内が良くなれば春にでもお参りに行ってきます。
今回も続きで森小路付近の写真を見てください。
(1) 千林付近で下り普通・下り急行・上り特急 S58.2.1.
(2) 602 上り急行線回送 森小路 S58.2.1.
(3) 620 下り区間急行淀屋橋 森小路 S58.2.1.
(4) 1054 淀屋橋行き準急 森小路 S58.2.1.
この当時の1000系の編成は 1004(Mc)-1104(M)-1504(T)-1554(T)-1154(M)-1654(T) ー1054(Mc)であった。
後に8M1C化されて1504(Tc)ー1104(M)ー1204(M)ー1654(T)ー1154(M)ー1204(M)ー1554(Tc)に編成が変わりました。
(5) 1056 上り急行三条 1054 下り急行淀屋橋 森小路 S58.2.1.
(6) 1056 下り急行淀屋橋 森小路 S58.2.1.