おはようございます。
早いもので2月も終わりになりました。
年を取ってから一日が過ぎるのが、早くて怖いくらいです。
毎日パターンが同じで追われています。
今回も京阪です。
この時期は普通天満橋ー三条間の3連運転開始・萱島車庫が使用開始されました。
淀屋橋地下線開通で2000系の増備・更新車600系が増備されていました。
昭和38年4月16日から淀屋橋開通しましたが、私はそのころ信号係をしていて
淀屋橋切り替えのために15日21時過ぎ天満橋駅の営業を終わり天満橋ー京橋間を
バス輸送に切り替え、下り電車は京橋でお客様を降ろし回送で片町交差点天満橋寄りにあった
非常用ポイントを使って折り返して上り列車は京橋から営業していきました。
私たち助役と信号係は片町で列車の折り返し業務について最終列車まで手動でポイントを
切り返しました。
途中から雨が降り出し雨に濡れながら仕事をしました。
そのあと初発列車から淀屋橋へ無事切り替わりました。
このシーンは京阪のDVDなどで見るシーンです。
それから今年で54年が過ぎていったのですねぇ!
(1) 1806 回送 森小路駅 S38.1.
(2) 2006 急行天満橋 ダラマ川上手曲線(現在国道は163号が走っています。 S38.3.
(3) 2014 区間急行天満橋行(大阪)森小路駅 S38.3.
(4) 2024 普通大阪(各板は三条・大阪)ダラマ川上手曲線 S38.3.
(5) 2029 普通三条行(各板は三条・大阪)森小路駅 S38.3.
(6) 2036 普通守口行(角板は紺地に白文字大阪・守口) 森小路駅 S38.3.
(7) 2043 区間急行枚方市 森小路駅 S38.3.
(8) 2044 区間急行枚方市 森小路駅 S38.3.
(9) 500形2連 樟葉ー橋本間 S37.9.
(10) 506 普通大阪行き 樟葉ー橋本間(中ノ芝踏切) S38.1.
鉄婆の写真
今回も伊豆箱根鉄道の写真の続きです。
(1) 2201 修善寺行 三島二日市ー大場間 H29.2.16.
(2) 3001 三島行 三島二日市ー大場間 H29.2.16.
(3) 3002 修善寺行 三島二日市ー大場間 H29.2.16.
(4) 1301 三島行 三島二日市ー大場間 H29.2.16.
(5) 3003 修善寺行 三島二日市ー大場間 H29.2.16.
次回はJR三島・熱海から探します。