鉄パパの鉄道写真ページ 令和2年7月から不定期でアップします。

昭和の写真を鉄パパの鉄道写真として公開していました。
古い写真残します。
全国昭和の鉄道写真不定期で見て下さい

鉄パパの鉄道写真 京福電鉄福井支社(6) H28.7.30.(土)

2016年07月30日 09時54分03秒 | 京福電鉄福井線

 おはようございます。

梅雨も明けて本格的な夏になりました。

最近は旅行時以外は鉄ちゃんできません。

熱中症にならないように家で過ごしています。

8月は4・5日に熱海まで行こうと予定していますが、あまり無理をせずに伊豆箱根鉄道駿豆線だけを

撮影したいなぁと思っています。

今まで一度も撮影していませんので時間を作りたいと思います。

 

◎モハ1001形 1001・1002  2両  その後S56.12.6.新造扱い 1101形 1101・1102 2両

S24.7.自社発注車 日本車両製 

S56.3.1002が事故破損したのを機に1001と共に更新を計画していたところ阪神ジェットカー5101形が廃車が行われている

時期でありこの廃車体を武庫川車輛工業の手で京福仕様に改造の上購入することになった。

元阪神5108・5109の車体でモハ1001・1002の車体を乗せ換えて1101形としてS56.12.6.付2両とも新造車扱いである。

 

◎モハ2101形 2101~2116 16両

元南海モハ1201形 16両を購入してモハ2001形として使用してきたが車体の更新が必要となったためにS57.より阪神5231形の車体を

武庫川車輛工業で改造の上購入するという手法でS60.までに全車更新を終えた。

モハ2101 S57.6.30. 元2011 阪神5239

モハ2102 S57.6.30. 元2012 阪神5240

モハ2103 S57.12.7. 元2013 阪神5225

モハ2104 S57.12.7. 元2014 阪神5236

モハ2105 S58.7.6.  元2005 阪神5231

モハ2106 S58.7.6.  元2016 阪神5232

モハ2107 S58.11.1. 元2015 阪神5233

モハ2108 S58.11.1. 元2006 阪神5234

モハ2109 S59.6.26. 元2004 阪神5237

モハ2110 S59.6.26. 元2010 阪神5238

モハ2111 S59.8.11. 元2009 阪神5251

モハ2112 S59.8.11. 元2008 阪神5252

モハ2113 S60.6.13. 元2007 阪神5253

モハ2114 S60.6.13. 元2001 阪神5254

モハ2115 S60.7.18. 元2003 阪神5249

モハ2116 S60.7.18. 元2002 阪神5250

書類上は南海であるが、車体は阪神の顔をしている。

 

◎モハ3001形 3001~3008 8両 

南海の昇圧工事でモハ11001形に余剰が出ることになり、車齢が若いうえ高性能車である8両を京福に譲渡した。

モハ3001   元南海11009    モハ3002   元南海11010   モハ3003  元南海11011

モハ3004  元南海11012  モハ3005  元南海11013  モハ3006  元南海11014

モハ3007  元南海11001  モハ3008  元南海11004 として竣工した。

なお部品確保車として11008となっているが、実際には3008は11008になり 11004が部品確保車となっている

3001~3006は湘南形スタイルの非貫通車 3007・3008は正面貫通形である。

 

 

《参考書籍》 鉄道ピクトリアル 1986.年3月臨時増刊号 №461 中京・北陸地方ローカル私鉄

         ジェー・アール・アール 私鉄車両編成表 1981年版 

(1) 2007 243 福井車庫 S54.9.16.

(2) 271 2007 福井車庫 S54.9.16.

(3) 3007 福井口車庫 S54.9.16.

(4) 3001 越前本線福井口付近 勝山行き S54.9.16.

(5) 電気機関車 522 福井口車庫 S54.9.16.

(6) 電気機関車 デキ522(手前) デキ521とタンク車 福井口車庫 S54.9.16.

(7) デキ521 3007 福井口車庫 S54.9.16.

(8) 271 2007 245 福井口車庫 S54.9.16.

(9) 2014 越前本線福井口付近 勝山行き S54.9.15.

(10) 2015 三国芦原線駅名不詳 S54.9.16.

 

 

鉄婆の写真

今回は静岡鉄道の写真です。

静岡鉄道も6~8分間隔で走っていますので一時間もあれば十分撮影できます。

ここもカーナビ頼りの地図設定で前回の場所の少し東側でした。

上の高架道路は東名高速道路です。

撮影地は県立美術館前ー県総合運動場前関です。

今回も残念ながら2000系新車にはお目にかかりませんでした。

 

(1) 1507 新清水行 清水七夕まつり副標付 県立美術館前ー県総合運動場前間 H28.7.8.

(2) 1501 新清水行 (コカコーラーZero)  H28.7.8.

(3) 1510 新清水行 (静岡理工科大学) H28.7.8.

(4) 1505 新清水行 県立美術館前ー県総合運動場前間 H28.7.8.

(4) 1506 新清水行(DAIHATSU) H28.7.8.

(5) 1502 新清水行 静岡県立美術館30周年副標 H28.7.8.

鉄婆の写真も毎月の旅行時の鉄ちゃん写真を見てもらっていますが、行く先が一泊で2~300Kmのドライブで決まってきています。

8月は初めて熱海まで足をのばしますが、伊豆箱根鉄道駿豆線だけを目標に行ってくるつもりですが、何せ暑いさなかですので

予定通り撮影できるか疑問です。

次回に見てもらえるように楽しんできます。 


鉄パパの鉄道写真 京福電鉄福井支社(5) H28.7.20.(水)

2016年07月20日 07時50分35秒 | 京福電鉄福井線

 おはようございます。

今年は西日本では18日に梅雨が明けました。

毎日暑い日が続きますが、皆様はどうして暑さをしのいでおいででしょうか?

私は午前中に病院や買い物を済ませて午後は家で過ごしています。

ブログの説明をするためにいろいろ本を読んでいますが、買うだけ買って読んでない本が

たくさんあるのに気がつきました。

今回の説明は1986.(S61) 3.現在のものですのを、参考書籍を利用しましたので、

私の写真がS54.9.ですので少し変わっています。ご了解ください。 

 

モハ241形 241~244 4両

元京福京都・叡山線のデナ11形でS19.福井支社に移った車両です。

転籍のときにデナ11形11~14がホクハ31形となった。

S24.電装しトロリーポールを取り付けホデハ241形となった。S28.3.14.パンダグラフ化された。

S32.6.両運転台車扉間クロスシートの鋼体車輛を新造して241-242が日車 243-244がナニワ工機

奇数車が福井向き偶数車が勝山向きが非貫通である。

モハ251形 251~254 4両

S32.11.29.福井口車庫火災で焼失したホデハ11形 15.17とホデハ221形222の3両と焼失を逃れた

ホデハ102形103の電装品を利用して、日車で先のモハ241形と同様の車体を新造して復旧車とした。

モハ271形 271.273 3両

元相模鉄道モハ1000形 1004+1005+1006の3両を譲渡S39.11.5.新造車扱いで271-272-273と

なりました。S40.7.12.付竣工 輸送上3連の必要がなくなったので272がS58.6.28.付で廃車され2両固定となった。

モハ281形 281~284 4両

元東急デハ3300形である。 譲渡については東急3307S50.6.30.付京福281形 281 S51.11.15.竣工

3008 S50.8.1.→ 282 S51.11.15.竣工 3309 S50.5.3.→ 283 S50.10.31.竣工

3306 S50.7.4.→ 284 S50.10.31.竣工

残りは次回です。

参考資料  鉄道ピクトリアル 1986.3月臨時増刊号№461 中京・北陸地方のローカル鉄道

        ジェー・アール・アール編 1981年版 私鉄車両編成表

 

(1) 1001 越前本線福井口付近  S54.9.16.

(2) 廃車体 貨車14 福井口車庫 S54.9.16.

(3) 1003 福井口車庫 S54.9.16.

(4) 電気機関車 512 S54.9.16.

(5) 部品取り外し用? 旧南海11000系? S54.9.16.

(6) 廃車体 車番不詳 S54.9.16.

(7) 廃車体 デキ6形 9 倉庫として使用 S54.9.16.

(8)  282ほか車輛並んで留置き 福井口車庫 S54.9.16.

(9) 福井口工場で改装中車輛 S54.9.16.

(10) 243 福井口車庫 S54.9.16.

 

 

 

 

 

 鉄婆の写真

今月(7月)の旅行はよい天気に恵まれました。

遠州鉄道は12分間隔で上下撮影すると忙しいくらいです。

前回は西鹿島付近での撮影でしたので沿線での撮影は初めてですが、カーナビ頼りで

細い道に入りこんで撮影しました。

(1)  2105 西鹿島行 遠州小松ー遠州西ヶ崎間 H28.7.7.

(2) 1504 西鹿島行 遠州小松ー遠州西ヶ崎間 H28.7.7.

(3) 1507 西鹿島行 遠州小松ー遠州西ヶ崎間 H28.7.7.

(4) 2006 新浜松行 遠州小松ー遠州西ヶ崎間 H28.7.7.

(5) 1001 新浜松行 遠州小松ー遠州西ヶ崎間 H28.7.7.

(6) 2005 新浜松行 遠州小松ー遠州西ヶ崎間 H28.7.7.

次回の鉄婆は静岡鉄道の写真を予定しています。

 


鉄パパの鉄道写真 京福電鉄福井支社(4)H28.7.10.(日)

2016年07月10日 08時51分03秒 | 京福電鉄福井線

おはようございます。

今朝の名古屋は朝から太陽がさし、暑くなってきています。

 

今月7日・8日と静岡方面へ行ってきました。

誰だったかのブログか覚えていませんでしたが、大井川鉄道の京阪3000系が解体されるような記事を見たので

トーマスの運転がないので予定してなかったが、家山まで見に行ってきました。

以下の写真は昨年7月2日と今年の7月7日の写真です。

駅で聞いてみようと駅員(女性)さんに聞いてみましたが、邪魔くさそうにあしらわれて

何も聞きだすことはできませんでした。

お客様とお話しするのがいやだったら退職したらいいのにと思いました。

大井川鉄道はお客様を増やすためにいろいろイベントをして増収に努めているのに

残念でした。

 

1) 3507 この写真は昨年のものです。3507-3008 E33の順に並んでいました。 H27.7.2.

(2) E33 これも昨年のものです。 E33 3008-3507と逆向けです。 H27.7.2.

(3) 3507 これはことしのものです。 E33がいなくなっていました。

3507-3008 の2両のみ置いてありました。 H28.7.7.

(4) 3008 これもことしのものです。

3008の正面はいたずらがされてはとマークも割れていました。 H28.7.7.

E33が消えていました。

なお時間の関係で新金谷駅はいけませんでした。

川根温泉笹間渡駅15:31発のSLかわね路2号(C11 190)のみ撮影しました。

旅行途中に遠州鉄道と静岡鉄道も撮影してきました。

 

京福電鉄福井支社 所属は41両《営業車) EL 3両  貨車 7両   合計 51両

3001形 8両 3001-3002 3003-3004 3005-3006  3007-3008 片運転台

2001形 16両 2001-2002~2015-2016 2001~2004 両運転台 2005~2016 片運転台

1001形  2両 1001 1002 両運転台

281形   4両 281-282 283-284 片運転台

271形   3両 271-272-273 3両連結車

251形   4両 251-252 253-254 両運転台

241形   4両 241-242 243-244 両運転台

EL 

デキ 6形 1両(構内入換え車)    デキ521形 521 522  2両 《この当時はラッセル車使用》

貨車

ト61形 62・64・66~68  5両

ト201形 202         1両

トム241形 241       1両 

この編成表はジェー・アール・アール発行私鉄車両編成表 81年版《1981年1月1日現在》を参考にさせていただきましたので

私の写真がS54.9.16.なので少し変わったところがあるかもしれません。

 《参考書籍》 ジェー・アール・アール編 1981年版 私鉄車両編成表

 

(1) 3002  越前本線勝山付近 勝山行き S54.9.16. 

(2) 3001 越前本線勝山駅付近 勝山行き S54.9.16.

(3) 3001 越前本線勝山駅 勝山行き S54.9.16. 

(4) 3000系 S54.9.16. 

(5) 3000系 S54.9.16.

(6) 1002 越前本線東古市駅 永平寺線折り返し(東古市ー永平寺間) S54.9.16.

下の3枚の写真はH28.6.9.現在の写真です。

(注1) 現在の永平寺口(旧東古市)駅 右の線が旧永平寺線で先で右に回り込んで永平寺に行っていた。

(注2) 6112 勝山行き 7005 福井行き 右の線は永平寺口駅折り返し線 

(注3) 現在の永平寺口駅で左側は駅前広場になっていました。 (旧東古市駅)

(7) 2007 243  福井口車庫 S54.9.16.

(8) 271   福井口車庫  S54.9.16.

(9) 3007 福井口車庫 S54.9.16.

(10) デキ6形 6 福井車両工場内入換用 S54.9.16.

 

 

 

 

鉄婆の写真

福井旅行のとき雨が降っていたので計画を変更して大土呂駅で撮影しようとしたが、

構内配線が撮影に向かないので大土呂ー北鯖江間に移動して撮影しました。

その後天候が回復したので福井駅付近に移動して前回の写真を撮影しました。

(1) 521系が行く田植えの終わった田んぼ 北鯖江ー大土呂間 H28.6.9.

(2) 681系しらさぎが行く  北鯖江ー大土呂間 H28.6.9.

(3) 683系サンダーバード 北鯖江ー大土呂間 H28.6.9.