鉄パパの鉄道写真ページ 令和2年7月から不定期でアップします。

昭和の写真を鉄パパの鉄道写真として公開していました。
古い写真残します。
全国昭和の鉄道写真不定期で見て下さい

鉄パパの鉄道写真  平成26年12月31日(水)さよなら2014年

2014年12月31日 09時31分06秒 | 京阪

 皆様今年一年ありがとうございました。

私自身にとっても苦しい一年でした。

老老介護いろいろ問題が新聞やニュースを賑わしていますが、実際問題としては大変です。

私の場合は家内も少しづつですが、良くなってきていますが、私も来年は75歳 身体が少しづつ弱ってきて

車椅子を自動車のトランクに積むのにも腰痛が付いまわるのでどうしても家にいることが多くなります。

私がパソコンの前に座ると横に来ていろいろ質問をしてきますのでなかなか文章を考えることができず

イライラするなかでブログを作っています。

でも秋ごろから家内を撮影に連れだしたし写真をブログに出したところ皆さんからのコメントがあり

それによって家内の趣味というか 楽しみができて寒いのに病院に行かないときに撮影に行こうと

いうようになり 私もそれにこたえて行く場所を考えるようになりました。

自宅から100Km圏内にはJR東海道線・高山線・名鉄本線・尾西線・羽島線・犬山線・樽見鉄道・長良川鉄道

三岐鉄道北勢線・三岐線などがありますので私自身も考えられなかった鉄ちゃんの復活で介護も楽になりました。

共通の話題にもなりますので私の知っていることを話して撮影の準備をしています。

これからもコメントよろしくお願いします。

皆さん家族の健康に気をつけてあげてください。

介護は地獄になることもありますのでくれぐれも健康に気をつけて明るい毎日が過ごせるようにしたいと思って頑張ります。

今日は京阪の平成の写真御殿山ー牧野間三栗踏切の写真を見てください。

 

(1) 8004 特急出町柳行き 御殿山ー牧野間三栗踏切 H15.3.30. 

 (2) 8005 臨時特急出町柳行 三栗踏切 H15.3.

 (3) 8010 特急出町柳行 三栗踏切 H15.3.

 (4) 6007 急行出町柳行 三栗踏切 H15.3.

 (5) 7202 準急樟葉行 三栗踏切 H15.3.

 

 (6) 3505 特急出町柳行 三栗踏切 H15.3.

 (7) 8006 臨時特急出町柳行 三栗踏切 H15.3.

 

(8) 6003 急行出町柳行 三栗踏切 H15.3.

(9) 2225 普通出町柳行 三栗踏切 H15.3. 

 旧色の京阪 現在がなくなっているようですねぇ

私も京阪を撮影に家内をつれて春になれば行きたいと思っています。

 

皆様良い年をお迎えください。

私たち夫婦も元気に来る年を迎えます。

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大晦日 (昨日の少年)
2014-12-31 20:46:05
鉄パパ様
年末に更新されるとは思いませんでしたが
まだ正月準備をしている中
たまたま見に来たら更新されてましたので
コメントさせていただきます。
一年ブログ更新お疲れさまでした
貴重な画像を今年も拝見させていただきました
また奥様の鉄子さんデビューと鉄パパさまの
撮影復活と良い年だったのではと思います。
来年もまた作品発表楽しみさせていただきます
しかし、無理なさらずマイペースで・・・撮影に出かけてください。
では鉄パパ様、奥様
良いお年をお迎えください
来年もよろしくお願いいたします。
返信する
雪の正月 (鉄パパ)
2015-01-02 09:32:04
昨日の少年 様

あけましておめでとうございます。
昨年はいろいろとお世話になりありがとうございました。
私たち夫婦も一日少しづつ前進していきますのでよろしくお願いします。
今日《2日》は犬山の成田山に初詣をしてついでに長良川鉄道を初撮影に行く予定でしたが、昨夜から雪が降り続いており道路は解けていますが、JRの線路は真っ白危険を避けて中止にしました。
これからもぼちぼちやっていきますのでよろしくお願いします。
ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿