鉄パパの鉄道写真ページ 令和2年7月から不定期でアップします。

昭和の写真を鉄パパの鉄道写真として公開していました。
古い写真残します。
全国昭和の鉄道写真不定期で見て下さい

京阪600形(01) 11月22日(月)

2010年11月22日 08時22分36秒 | 京阪
おはようございます。

今朝は久しぶりに朝から雨が降っています。

今日から京阪600形を6回続けてアップします。

昨日も書きましたように一度出たものもありますが、お許しください。

京阪 600系 

新600系は旧600形30両・旧700形10両・16号1両・旧1650形10両の

51両の部品流用・車体新造車して出来上がりました。

新600系

600形(Mc) 601~622 22両 

650形 (T) 651~664 14両

680形 (M) 681~685  5両 

630形(Mc) 631~640 10両   合計 51両

に生まれ変わりました。









(1) 602 普通天満橋(角板天満橋行きは黄色) 森小路 S58.3.




(2) 603 6001 6001は鉄道友の会の試乗会に行く回送 古川橋 S58.3.




(3) 603 天満橋準急(天満橋行きは円板黄色) 森小路 S55.2.




(4) 603 普通三条 関目 S58.3.





(5) 604 淀屋橋準急 森小路 S55.3.



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
名車ですね (630)
2010-11-23 00:30:40
630形の一つ目玉と戸袋窓がユニークで、車内に入ると吊革位置が他の車両より若干低く、小学生だった私にもつかめるほどでした。ところで昔の車両は“○○形”ですが、今は“○○系”となっています。何か意味があったのでしょうか?昇圧車両の違いでしょうか!?
返信する
630形 (鉄パパ)
2010-11-23 17:45:29
630 様

コメントありがとうございます。
630形は元制御車(Tc)の1650型です。
その1650型は1651-1652の2両は電動車化して2000形の試験運転をして2000形の基礎を作った車両です。

系と形の違いですが、正式なことは解りませんが、長大編成化がされるようになって電動車は00~499まで500~は付随車(T)とに分けているために1000番代で系式としたためだと思います。

京阪で系になったのは600系(600(Mc)630(Mc)650(T)680(M))が最初だと思います。

こんな答えしかできませんが、これからもコメントお願いします。
返信する

コメントを投稿