鉄パパの鉄道写真ページ 令和2年7月から不定期でアップします。

昭和の写真を鉄パパの鉄道写真として公開していました。
古い写真残します。
全国昭和の鉄道写真不定期で見て下さい

神戸電鉄 (162)

2007年12月02日 21時17分23秒 | 神戸電鉄

おはようございます。今日は神戸電鉄を送ります。昭和39年6月に撮影に行ったときのものです。まだ旧型が走っていてのどかな風景でした。神戸電鉄は昭和3年11月28日に神有線(湊川ー有馬温泉間22.5Km)が開通また三田線(唐櫃「からと」(現有馬口)-三田間12Km)は昭和3年12月28日に開通した。
一方三木線は小部(現鈴蘭台)-三木間19.3Km)は昭和12年12月28日
鈴蘭台ー広野ゴルフ場前間開通・昭和13年1月28日に三木東口(現三木上の丸)間・昭和14年1月28日三木福有橋(現電鉄三木)まで開通して三木線は完成した。その後さらに延長して国鉄加古川線まで計画昭和26年12月28日(三木ー小野間6.9Km)昭和27年4月10日(小野ー粟生間3.0Km)が完成して
総営業距離63.7Kmが完成しました。以後鈴蘭台ー粟生間は粟生線となりました。



(1) 9 デ1形 (1~10) 昭和3年11月~昭和4年1月 日車製
    台車は日車B-16 車体更新して800形になる 



(2) 13 デニ11形 (11~14)昭和3年11月 日本車両製 
    昭和25年にドアエンジン取り付け手荷物室を開放し立ち席とした。



(3) 102 デ101形 (101~110) 昭和4年5月日本車両製
    台車は日車D-16 ドアエンジンは昭和8年に取り付け

上記車両は開通に間に合うように製造されたものです。
(鉄道ピクトリアル1976.11.臨時増刊号参照)