goo blog サービス終了のお知らせ 

T's Hobby Blog(Ver.Ⅱ)

Since 2013.2.28→2017.2.28Ver.3へ移行

「早い!」

2014-11-20 | 旅行・観光
皆さんこんにちばんは。

今日で高山旅行も最終日、割とあっさり帰ってきましたけどね・・・(笑)

朝食を食べてからすぐ宿を出て、今すぐ高山まで戻るのも何だということで、少しばかり新穂高の方まで行ってきました。




遠目でも中々のものでしたが、近づいてみるとすぐ近くまで大きな山が迫ってきて、非常にインパクトがありました。まさに雄大と言うべきか・・・

ちなみに道中栃尾温泉という温泉街も通ったのですが、この辺りで道中猿が結構沢山チョロチョロしてたのが目につきましたね。子猿が沢山いたので、親子連れの群れなんでしょうがね


これは新穂高からの帰り道の中尾温泉(すぐ近くに色々温泉街が密集しまくりなのです)の、酒屋の表にある瓶コーラの自販機ですな。 珍しいので思わずジンジャーエールを飲んでみました(笑)


山奥で突如出くわした汽車。調べてみるとかつて北海道で活躍していたキハ27だそうです。

いきなり二両がデンと構えていたのですが、中はカラオケになっているようです。ちなみにレールも敷いてありましたが、当然ながら走れるわけもなく・・・


高山の市街地を目の前にして、丹生川で長いこと入る機会を逃していた自然薯の食えるレストランに入りまして。あんまりうまいのでご飯を何倍もおかわりしてしまいました(笑)



これは途中で見つけたJR上枝(ほずえ)駅。かなり大昔からあるレトロな駅舎のため、物珍しさで入ってみました。

とまあこんな感じで色々寄り道してからわずかに後始末をして、3時くらいには高山を立ち、7時半くらいにはうちに帰ってしまいました。うーん、早い!

帰りは養老辺りから自分が高速を運転していったのですが、どうも状況がよくない時に乗る羽目に陥るのか、結構危ない状況にも見舞われたり・・・降りてすぐは、癖が残って50キロくらい出してもスローモーにしか見えなくて焦りました(笑)

とりあえず腕時計も見つからず、非常に気がかりでなまま高山旅行は終わりまして・・・手持ちの時計の電池を入れ換えるとか、前から新しく買いたかったカシオの小さい時計を買うか、色々代行案を立てようとは思ってるのですが・・・とりあえず疲れたので今日は早く寝ましょう・・・

今日はここまで。ばいばーい。

「なんか落ち着かん・・・」

2014-11-19 | 旅行・観光
皆さんこんにちばんは。

高山も三日目、今日は少しばかり観光っぽいことをしてきました。

宿を出て最後にゴミを整理したのち、ゴミ処理場が開くというか休み時間が終わるまでだいぶ時間があったんで、少し街を歩いてきました。


一昨年行ったとき、国分寺が綺麗だったのを覚えていたので、是非とも行きたいという事で見てきました。

下の方は凄まじく落ち葉が舞っており、掃除されてない木の下の柵で覆ってある部分はまさに黄色い絨毯となっていましたね・・・



街の方もあちこち紅葉した木が散らばっており、非常に綺麗でありました。まさに秋冬というべき風景でしたね。


ただ、夏の台風で宮川沿いの抉れた部分は夏に行った時からそのまんま放置状態でした(汗)




その後一時高山を離れたのですが、平湯温泉の方まで行く道中は雪だらけでとても綺麗な景色が広がっていました。特に日本アルプスの山々が素晴らしいものでありましたね。

とりあえず今日はゆっくり温泉宿で体を伸ばそうかと・・・ほとんどお客がいなくてほぼ貸し切りでご満悦です(笑)

さて、明日はほとんど仕事もないし、ゆったりと過ごして帰りたいですね~。ただ宿に愛用の腕時計を忘れたみたいなので、それがかなり気がかりで・・・(汗)

今日はここまで。ばいばーい。

「逝ってしまった・・・」

2014-11-18 | 旅行・観光
皆さんこんにちばんは。

今日は一日アレでしたね、ずっとゴミを捨てたりしてて忙しかったです・・・

ご飯を食べてからお宿を出て、今までに作ったゴミをあるだけ車に放り込んで市のゴミ処理場まで持ってって、すっきりしたかと思えばまた新たに色々ゴミをまとめては袋を縛りの連続で・・・(汗)

しかしアレでしたね、自分より年上のレトルト食品が出てきてたり、開封してないはずなのにカラカラと乾いた音を立てるみかん缶が出てきたりして、非常に怖い思いをしました(汗)

それとアレっすな、あの高倉健が亡くなったというニュースが出てきてびっくり、そんでクレヨンしんちゃんの組長先生の納谷六朗も亡くなったというニュースでさらにびっくりで・・・どっちも「えっ!?」と声を上げましたが、自分としては後者の方が更にぶったまげました・・・そういえば組長先生の名前も高倉文太でしたね。何の因果と言うのだろうか。


とりあえず明日もゴミ捨てばっかりですが、宿がまた高山市内から離れるので早めに出なければいけないため、あんまり何も出来なさそうっすね。なんか何のためにここへ来たかよく分からなくなってきました・・・(汗)

今日はここまで。ばいばーい。

「退けぬ!媚びれぬ!省みれぬ!(汗)」

2014-11-17 | 旅行・観光
皆さんこんにちばんは。

今日から数日、またもや高山へ旅行に行ってくる事になりました。

今回はいつものルートではなく、趣向を変えて別ルートで行ってきて、途中愛知の長島で降りて輪中を見てみたりしまして。

輪中は一見すると何の変哲もない土地なんですが、川の上流に向かうにつれて土地がすぼまっていって、最終的に幅が道一本くらいしかない細い地面しか残ってないという、結構独特の光景でしたね・・・車が通れず対岸から見るに留まりましたが(汗)

そんでその辺りで運転を変わって自分が高速で運転したのですが、普通の道はともかく、高山へ近づくにつれて対抗車線と細いポールで仕切っただけの2車線道路になっていって、非常に怖い思いをしましたね・・・夕方でしかも雨が降って霧だらけで視界が壊滅的に悪く、そっちの方がかなり怖かったですけどね。

お宿はよく泊まってるホテルに行ったのですが、流石に連休やら行楽シーズンでもないためかお客は外人ばかり・・・でも、最近多くなった中国、韓国辺りの人が多いのかと思ったら、話してる言葉を聞いてると結構東南アジア系の人が多かったですね・・・

ちなみにお宿の食事は美味しくてもそのうち嫌になって食べられなくなるので、基本的に外食で簡単に済ませることに。前に行ったときは最終日の晩飯が美味しいけど苦痛になってしまいましたしね(笑)

とりあえず今日は移動しただけなんで、明日から色々と働きますよ~・・・しかし車に詰めれるか分からんくらいゴミだらけって、何をどう整理したのやら・・・

今日はここまで。ばいばーい。

「色々詰めてきた」

2014-08-28 | 旅行・観光
皆さんこんにちばんは。

今日は旅行最終日!ということで最後に少し楽しんできました。


朝早めに起きて早朝露天風呂を楽しみ、朝飯を食べて早めに宿を出てそのまま高山に戻ったのですが、今回はずっと昨日の分も含めて最後の荷物整理をしていました。

そんときだったか、色々整理してたらなんと大阪万博の地図と記念メダルが出てきまして。いや思わずぶったまげましたね。ちなみに海洋博のコインは以前持って帰ってきてたのですが、まさか万博まであるとは・・・ちなみにそれに合わせて当時親戚が万博に行ってた写真なども見つかりました。

これでもかと言うくらい荷物を作って車に詰め込み(元々これのために連れてこられたため)、最後にちょっくら買い物して出発。遅くに出たけど結局日付が変わるまでにだいぶ余裕を持って帰れました。流石に高速は凄いと改めて実感するのでありました(笑)

しかしまあ、今回の長旅で実感したんですが、とにかく宿の豪華なご飯は食べられなくなりますね・・・おいしいしお腹も減るんだけど、なんか嫌になってきます。ファーストクラスの機内食メニューにお茶漬けやうどんみたいな簡素なメニューが充実してる理由を今回しっかりと実感できましたね(汗)

とにもかくにもこれでようやく帰ってこれたので、明日はゆっくり落ち着きたいですね・・・

今日はここまで。ばいばーい。