T's Hobby Blog(Ver.Ⅱ)

Since 2013.2.28→2017.2.28Ver.3へ移行

Gセルフ#2 「やるっきゃないのか!?」

2015-01-31 | 1/144HGレコンギスタ Gセルフ

皆さんこんにちばんは。

よく考えたらもう明日で2月ですが、月末に友達が地元だか職場の街に引っ越してしまうため、それまでに何度か会っておかねば・・・なんてことを思い出したり。そうですね、また例の3人組で飲みに行かなきゃならんですね・・・(笑)

んで、今日のビルドバーニングは~


とりあえず定番工作として、太ももの関節を覆う余計な装甲は排除する事にしました。延長などはまだ思案中ですが、以外とそのままでもいけそうなバランスだからなぁ・・・


また、サイドアーマーのポリ受けを少々削って干渉を減らした事で、キットに比べ大幅に開脚や脚を前に出すことができるようになりました。


肘は二の腕のフレームの段差部分(装甲のストッパー)部分にプラ板を貼り、装甲を定位置から1.5~2ミリほど浮かせた状態で止めるようにし、更に肘を曲げた時に干渉する部分を少々削って可動範囲を拡げました。


結果として肘は大幅に曲がるようになったため、これで万々歳といったところでしょうか。


また、加工の必要もなく合わせ目が出るパーツに関しては、先に接着を始めました。


角は削ってシャープ化しますが、そのままでは短くなるため、ランナーのタグを切り出して接着して延長しました。

とりあえずまだ色々問題は山積み(?)ですが、塗装に関しては色々思案していたり。

爪先はパテで埋めるので、ビルドバーニングの赤い部分を塗った時と同じ理由にて青い部分を塗らねばならないのですが、脚を始め合わせ目も比較的多く、黄色も色がチャチなため、部分塗装ではバランスが悪く感じるため、全身塗装した方が良いのかと思ったり・・・

自分としてはやって良いのかどうかは分かりませんが、流石に今回はエアブラシが必要になるような気がするので、去年サスライガー風ジムコマを作った時にやったような貧乏エアブラシでトライしてみようと思ったり・・・エア缶が高いってなだけの話ですけどね(汗)

とりあえず全塗装前提で考えるので、もう少し色々いじくり回してみようかなっと!

今日はここまで。ばいばーい。


Gセルフ#1 「Gセルフ始動!」

2015-01-30 | 1/144HGレコンギスタ Gセルフ

皆さんこんにちばんは。

今日は雪が降るかもしれないと言われていましたが、何だかんだうちの辺りは降らず終いでしたね・・・降るなら正月の時みたいにガンガン降ってくれれば良いのですが(汗)

んで、本日よりGセルフの製作に入ります!


何だかんだで面白いと思いつつも見ているGレコですが、今になってようやくカットシーがキット化決定したりで、少し出方が遅いような気も・・・



中身。相変わらず多色成形ランナーはありませんね。ビルドバーニングと比べると、エフェクトパーツがない分すっきりして見えます。



組んでみる。

少年体型などと言われるやや胴長な感じのプロポーションですが、組んでる時は脚が短いと思ったりしたものの、全身を組むとなんとも丁度よく見えてしまうなど、絶妙なバランスとなっています。


頭部は、頭そのものもですが目も大きく、また角が前に突き出した特徴的なデザインをしています。頭頂部に合わせ目が出ているので、合わせ目を消すと塗装が面倒そうですね(汗)


胸部と下半身の各所にはフォトンフレーム再現用にUV反応素材のクリアパーツがあり、ビルドバーニングのオレンジパーツ同様ブラックライトに反応します。ビルドバーニングの青パーツもこれでやってくれればなぁ・・・

また、シールもフォトンフレーム再現のためかブラックライトに反応するようになってるため、これの再現のため近々蛍光ブルーを買ってこようと思います。確かガイアカラーで出てたはずですし・・・


脚部のフォトンバッテリーは取り外し可。バッテリーというかスラスターユニットと言うのでしょうか。


さてこのGセルフですが、最大の問題として可動が思ったより狭いというのが挙げられます。

肘は二重関節ながら90度、膝は120度くらいですがあんまり気にならないものの、股関節が狭めでそれも生かせない感じです。プライドを掴む分には問題ないですが、ウーシァをボコった時のような動きは辛いです。


太ももはロール可能ですがこのようにカバーされてるため、可動を阻害します。また、股関節フレームの一部(腰サイドアーマーのポリ受け)が干渉するのもこれに一役買っちゃっています。


まさかの襟に隠されていたビームサーベルは刃が非常に細く、∀ガンダムにも使えます。∀のHGはサーベル刃が太めなのが唯一にして最大の不満だったので、これで完璧になるかもです(笑)



大気圏用バックパックとライフル(トワサンガ純正品)とシールド(アメリア製)を装着した状態。宇宙用パックでは逆にアメリア製ライフルとトワサンガ製シールドが付きますね。

ライフルは複雑な色分けがされているのですが、キットではグレー単色となっています。また、シールドは表面がGセルフの装甲と同じ色になっているので、塗装の必要があります。


バックパックは主翼と全体が折り畳み可能で、場所を取りません。


背中にはバックパック接続用の穴があります。今のところアルケインとしか共通性がありませんが、ジャイオーンは使えるのでしょうか。



装甲そのものを外すとAGP共通規格の穴が出現するので、各種のバックパックが取り付けられます。装甲が干渉するので、拡張ジョイントを付けた方が良さげですが。

ちなみに逆にGセルフの装甲を取り付ければ同規格のキットでもGセルフのバックパックが付けられます。


ビルドバーニングと。一週間に新作ガンダムが2つ見られるという状況って中々無いような・・・自分が覚えてる限りでは、DESTINY(30分前には種も再放送してましたが)とSDガンダムフォース以来じゃなかろうか。

という事で始まったGセルフですが、比較的安定していたビルドバーニングと比べるとプラモ化前提のデザインではないためか、可動や色分けなどでキツいところが多いです。

塗装に関してはどうとでもなりますが、今回は可動範囲の向上に努めたいですね。あと、平手も欲しいなぁ・・・

さて、製作もしようと思うものの、とりあえず資材の補充もした方が良さげですね。買い物にでも行こうかな?

今日はここまで。ばいばーい。


ビルドバーニングガンダム#13 「燃えるぞ~!」

2015-01-29 | 1/144HGBF ビルドバーニングガンダム

皆さんこんにちばんは。

本日はビルドバーニングガンダムの完成レビューになります!



トライバーニングも登場しちゃいましたが、どうにか完成まで持ち込みました・・・

肩が脆いのを除けばよく出来ており、ほとんどここを攻めただけってな感じですかね。


上半身

胸ブロックが更に分割されて前に引き出せるようになっていますが、自分としては軸受けが脆そうと思ったので、力任せには扱わないようにしたいですね。


肩の二重ボールジョイントは可動範囲の向上に貢献するどころか肩の保持力を下げるなどあまり必要性を感じなかったため、余剰になるボール受けのポリキャップをポリパテで固めて使用しました。肩のポリ隠しはサイズが合わなくなったので、ウェーブの丸モールドの中身をくり貫いて新しいカバーとしました。


それに合わせて肩のボールジョイントも一度切り離して1ミリ幅増ししています。


爪先は肉抜きが派手だったので、パテで埋めました。


手首は沢山付属するのでアクションに幅が付きます。作中ではジムのスプレーガンとドムのガワを被ってた時のヒートサーベルしか持ってないものの、武器持ち手も付属します。





肩の保持力が改善されたことにより、アクションに更に大きく幅が付くようになりました。



エフェクトパーツは無加工ですが、今から思えば手首にクリアレッドか何かでスミ入れしても良かったかもですね。



また、まったく武器皆無なのが気になったので、ウイニングナックルとは別系統のナックルアーマーを作りました。自分としては「ハイパービルドナックル」という名前を考えております。

コンセプトとしては、名前の通り超強化されたビルドナックルという感じで、スタービルドストライクの技術の延長にあたるものを組み込みました。


接続は腕の赤いパーツの裏にある3ミリ穴と武器持ち手を使って固定します。意外と保持力が高いです。


甲にある青いパーツは粒子を貯蔵するユニットとなっており、裏に仕込んだ蓄光テープがさらに大容量の粒子を貯められるような感じになるようイメージしています。ちなみにテープは最初に貼ったものから更に明るいものに変更しています。


ブラックライトを当てるとテープが反応してかなり明るく光るほか、暗闇でもしばらくは明るく光ります。ここらへんも大容量っぽさのイメージが出せてるかと。


装着状態。色を合わせているため、違和感なく収まってくれますね。もっと大きくても良かったかもしれませんが。


また、ビームシールド的な装備もありますが、これは破壊される恐れのあったスタービルドストライクのアブソーブシールドをビームシールド化して、更にユニットを強固なナックルアーマーとして強度の問題を解決したものとしています。トライバーニングは何か弾いていたような気がしますが・・・(汗)


ちなみに蛍光色のため、ブラックライトに反応します(笑)


後部の大出力バーニアで加速してぶん殴り、更に粒子をぶちまけて破壊力を高めて叩き壊すというコンセプトであり、かなり力押しな感じの武器となっています。



あと、付属の拡張ジョイントとアームアームズをどう組み合わせられるか試してみた結果、いい感じにブースターユニットができました(笑)

背中にはハイパービルドナックル転用のブースターユニットとミサイルユニット、脚部にはアームアームズのブースターが取り付けられており、攻撃力と機動力が上がっています。


ユニットは展開することでアームユニットが出現するほか、クロスボーン魔王の余剰パーツで組んだロングビームサーベルが使えるようになったりします。サーベルは原寸だと34~5センチ、144倍して約50mくらいになりますかね。


スタービルドストライクと。試しにユニバースブースターとプラフスキーウイングを付けてみたのですが、中々派手な姿になりました・・・(笑)


ということで、ビルドバーニングガンダム&ハイパービルドナックルユニットでした。

キットへの不満は上に述べたくらいのものですが、とりあえず武器が一切無いのが気になり、かといって普通の武器を持たせるのも違うと思ったので、このようなナックル系の武器を追加するに至りました。

また、肩を改造したり爪先を埋めた都合で赤い部分も塗装せざるを得なくなったので、ついでだと言うことでややオレンジを透かせた赤に塗ったことで、より熱そうな感じにしています。

~塗装ガイド~
関節:ニュートラルグレー+セミグロスブラック
赤:オレンジ下地+モンザレッド
目など:スカイブルー
Hビルドナックル指:ネービーブルー+インディブルー+モンザレッド少量

さて、では次回からGセルフを製作しますよ~!結構弄る必要がありそうで、今から少し怖いですね(汗)

今日はここまで。ばいばーい。


ビルドバーニングガンダム#12 「勇者とか・・・?」

2015-01-28 | 1/144HGBF ビルドバーニングガンダム

皆さんこんにちばんは。

今日は二日酔いもなく、どうにか元気にやれました・・・意外っちゃ意外でしたが(汗)

そういえばBFTでサカイくんが使っていたトライオン3がHG化するとか・・・こういうのって久しぶりに面白そうな試みですね。まあ欲を言えば一つでも分離メカが人型になって・・・とかだったらホントにロマンの塊だったかもしれないんですがね(笑)

んで、今日のビルドバーニングは~


今日は最後の仕上げ、スミ入れに着手しました。

塗装した部分に関してはいつも通りのエナメル&スミ入れペン(油性)を使いましたが、無塗装のパートに関しては先日買った流し込み式のスミ入れペンでやってみました。エナメルほど準備の手間が掛からず、手軽に使えるということで、ほぼ素組みでやるなら丁度いいかもしれません。

さて、あとはこれを組み上げて完成ですね。次回は完成レビューになります!

今日はここまで。ばいばーい。


「一日酒!」

2015-01-27 | 日記
皆さんこんにちばんは。

今日は叔父さんに連れられ、京都のあちこちで飲んで回っておりました。

昼くらいから京都駅前だったり河原町に行ったりしてたのですが、なんか記憶が残ってるようなそうでないような・・・電車を乗り過ごしかけたりはしましたが(汗)

途中フラッと寄ったヨドバシで前々から買おうと思ってたF-84Wを買ってみたのですが、久々に付けてみるとやはり凄くいい感じでした・・・・・表のパブにも寄って飲んだのですが、時間次第では安くお酒が飲めていい感じでした(笑)

そんでもしかしたら今日は京都の家にお世話になろうかと思ってたのですが、結局十分時間があったということで帰ることにしまして。うかうかしてると無駄遣いが重なりそうでしたしね。

とりあえず次回はビルドバーニングの仕上げをして・・・というか、二日酔いで気分悪くなりそう・・・(汗)

今日はここまで。ばいばーい。