皆さんこんにちばんは。
最早梅雨も明けてしまい、暑い日々が続きそうな感じです。あーやだやだ・・・
んで、本日はジムスナイパーJ9の完成レビューになります~
ネタに走ろうと思い立ったのが1か月前、都合よくジムコマンドの旧キットを見つけて制作し始めたら意外と時間が掛かってしまいました(汗)
元ネタの「ジムスナイパーJ9」はK9ベースだったのですが、こちらは旧キットのジムコマンドベースのため、スナイパー要素は微塵もありません。むしろサスライガーイミテイトとでも言ったほうが良いかもしれません(笑)
頭部はコマンドをベースにガンダム風に変更。ゴッソリ形が変わってしまっています。
目は当初そのまんまのつもりでしたが、緑に緑が予想以上にミスマッチだったため、金のラピーテープを貼りました。
胸は蝶ネクタイ風の装甲パーツをプラ板から制作。左の三角状のディテールはプラペーパーを切った貼ったして作りました。
写真にはありませんが、背中はバックパックを廃し、煙突風のものに変更しています。
肩は装甲プレートをポン付けするだけのつもりでしたが、あまりにも浮いて見えるのでむしろ裏側から厚みを出すようにしました。
腕のドラムマシンガンは、プラ板とプラ棒で組んだ土台にコトブキヤのガトリングパーツを貼って制作。
手首に関しては、本来サスライガーは4本指なのですが弄るのが面倒なので5本指のままとしました。どうせ初期の変形バンクも間違って5本指ですしね・・・
脚部は元のラインが綺麗であんまりいじりたくないと感じて中身を少しいじったくらいで、外見はほとんどいじっていません。太腿前面、膝、足首アーマーに少しパーツを足しただけです。
それでも一応はということで、ジムスナイパーⅡのようなバーニアユニットも申し訳程度に付けています。
本体の基礎的な改造としては
・壊滅的に動かない膝をL字関節をスクラッチしてそれに置き換えたり
・ポリパーツで構成されてる踵~くるぶしんのパーツをプラ棒に変更(関節も若干いじった)、
・肩のピンの位置を数ミリ上げて怒り肩ぎみに変更。アーマーは後ハメ化
・フロントスカートをスプリングパイプ接続に変更
くらいでしょうか。この辺りはジムコマンドでも応用できそうですね。
メイン武器のライフル。プラ板の貼り合わせからスクラッチしました。本来の仕様的に、これでフル装備状態です(笑)
流石に膝を作り直しただけあって、可動範囲は中々のものです。そもそもコマンド自体、膝以外は割と動くキットでしたしね。
でもスタイリッシュなポーズより、戦車相手にドラムマシンガンをばら撒いているほうが印象深いというか。ブライガー、バクシンガーと比べて圧倒的に敵ロボの出番が少ないので、地味ーな戦闘シーンが多いのが残念でした。
サスライガーには近接武装がないのですが、余剰になってるためコマンドのビームサーベルも塗装してやりました。
あとオリジナル武装として、主人公の抜きうちロックをイメージしたリボルバー拳銃を制作。そのものは制作できなかったのですが、コルトパイソンのイメージで制作しています。
作中ロックは数種類の拳銃を使っていた(単に演出がガバガバなだけかと思っていたのですが、作中銃を捨てさせられたあと、もう一丁隠し持ってた銃を使ったため、常に何丁か持ってたみたいです)ので、どうしようか迷ったのですが、個人的に「強いリボルバー」のイメージが強いパイソンをベースにチョイスしました。
しかし、いかにも未来的な銃を使ってたブライガーのキッドと違い、なんで旧式のリボルバーに先祖帰りしてるのか・・・
あとこれこそ完全におまけとして作ったのですが、余剰になってたコマンドのシールドも若干手を加えました。
ちょっと分かりにくそうなのでズームしましたが、表面には「JJ9 I.C.Blues」のサインが入っています。JJ9マークはラピーテープから切り出し、サインは普通に描くのは難しいため、シールドに直接モールドを彫ってスミ入れしています。
ハンドルはキットのままですが位置の問題でかなり持たせにくかったため、根元の位置を変更しています。
ということで、ジムスナイパーJ9/ジムコマンド・サスライガーイミテイトでした。
「銀河疾風サスライガー」にハマって制作した次第ですが、本来はブライガーっぽいものを予定していました。そしたらもっと時間は掛かってたでしょうが・・・(汗)
でも、一応プラモも出てるブライガーとバクシンガーと違い、なぜかキットが無いのは腑に落ちん・・・スポンサーのタカトクももうだいぶ落ち目だったんですかね。
頭に多少不満はありますが、割とそれらしい感じになったのは万々歳ですかね。もう少し腕を磨いたほうが良いとは感じましたが(笑)
~塗装ガイド~
グリーン:デイトナグリーン+ルマングリーン+RLM04イエロー少量+コバルトブルー少量
レッド:オレンジ地にモンザレッド
ブラック:セミグロスブラック
ホワイト:ベースホワイト地につや消しホワイト→クールホワイトの重ね塗り
関節:ネービーブルー
脛から下:汎用グレー
さて、では次回からZプラスC1を制作しますよ~。可変機だからちょっと心配ですが・・・(汗)
今日はここまで。ばいばーい。
皆さんこんにちばんは。
今日は置いてかれる形で、ドライブには行けませんでした・・・(汗)
まあサボるかどうするか迷ってたけど、結局心置きなく授業には行けたし、まあそれはそれで・・・(笑)
で、大学から帰ってきたらそれで終わりかと思ってたら、突如として父から連絡があり、母達と合流して晩飯を食べるということで、二人して奈良まで行ってきました。
晩飯を食べた後は一緒にドライブに行ってた祖母を家まで届けてから帰ったのですが、店から家までは妹に運転させたところ、非常に怖かったです・・・(汗)
そっから自宅までは自分の運転でしたが、ある程度車に慣れた状態でのドライブだったので、特に問題なく辿り着いてしまいました。結構距離あるんだけどなぁ・・・慣れって怖いもんですね(笑)
んで、今日のジムスナは~
いよいよ最後の仕上げということで、今日はスミイレをしました。
写真にはヘ撮り忘れたのですが、スミイレ自体はともかく、マスキングしていた目に関しては、やはり緑には見えにくいと思い、急遽ラピーテープを貼ったりしました。
とりあえずこれにてようやく完成!ということで、次回完成レビューとします。うーん、まさか一ヶ月以上も掛かるとは思わなかったです・・・
今日はここまで。ばいばーい。
皆さんこんにちばんは。
今日は普通にお休みとし家にいたのですが、 昨日買ったガトリングを眺めてるうちにまた一つ欲しくなり、結局今日もジョーシンでジムを買ってしまいました・・・(苦笑)
ガトリングはそれなりのサイズがあるし、2つ合体させる事も出来るようになってるので、いずれこれを活かしたものを作りたいですね。
あと、Zプラス用にと何かパーツを考えていたのですが、 ウィングはそう必要でもないし手は手頃なパーツが無いし・・・強いて言うならハイメガキャノンのパーツでC1/2型ヘッドという手も無いわけでも・・・まあ結局買わんずくでしたが、コトブキヤのパーツが値上がりした結果、相対的に若干安くなったことからビルダ―ズパーツも見直し始めたのですが、どうもかゆい所に手が届かないのが残念っすね。手首もサーベル持ち手があれば・・・
んで、今日のジムスナは~
最後の仕上げで手直しは少し入るでしょうが、とりあえず塗装は終了しました。
まあ今回は特に言う事ないかなぁ。この段階に入るとこんな調子ですが(笑)
とりあえず次回はスミ入れと最後の組み立てですが、明日はどうしよう・・・家族に便乗してドライブに行くか、それとも仕上げるか・・・迷いどころです。
まあ最悪、夜を徹しての作業で仕上げるのもアリですがね(汗)
今日はここまで。ばいばーい。
皆さんこんにちばんは。
用事は明日に繰越し、今日は結局普通に休む事にしました(汗)
えー、それとビルドファイターズの新作(ビルドファイターズトライ)の情報が出てきましたが、今度は前作から7年後の世界なんですね。
キャラの方は・・・まだ3人しか紹介されてないので何とも言えませんが、流石に全方向の属性をカバーし切る前作のキャラ達がツボ過ぎたので少々インパクトに欠けるかな~・・・
ガンプラの方は、レイジっぽい主役のがビルドバーニングガンダムというそうですが、なんなんだろう・・・バーニングガンダムだし、ゴッドガンダム(海外名がバーニング)がベースなんですかね。微塵も面影が無いのと、むしろ羽抜きのフリーダムに似てるとも感じる事があるので、何とも言いようがないですが。
武器も今のところゴッドフィンガー的なものを使うという事しか分かりませんが、むしろこの辺りはビルドナックルばっかで他の機能を十分活かしてたとは言えなかったスタビルの事を考えると、最初からこの路線で割り切ったのはまあ良かったかもですね。
いいんちょの弟が使うライトニングガンダムはリ・ガズィベースだそうですが、Z系なのが分かるだけで全くの別物臭いデザインになってますね・・・あと、全身にちょこちょこ穴ぼこが見えるので、組み替えギミック重視っぽい感じですかねぇ。
あとはヒロイン(?)の使うBB戦士のウィニングガンダムは・・・フルスクラッチ的な説明がありましたが、個人的に結構期待してるのはこれかなぁ。やはりBB戦士ならではのギミックに期待したい次第です。 でもかなり割り切ってたビルストみたいな感じじゃなくて、LGBB相当のキットで出てほしいなぁ・・・
それと2月の暮れくらいにサービス開始→開始数分でメンテ入り→延ばしに延ばして3月末までメンテ→かと思ったら「全部直すから今夏までまってね」とかいう恐ろしいまでの延期とメンテを繰り返して話題となっていた「ホモマス」こと「アイドルマスター SideM」が今日ようやく再開しまして。
やってみた感じとしては、なんかモバマスというよりグリマスに近い感覚ですかね。ちょっと見づらい感じはあるかもです。あと、今は人数制限を設けた上での再開みたいなので、完全に出来るよう期待したいところです。
んで、今日のジムスナは~
今日は一日使い、かなり作業を進めてしまいました。
左端にちらっと見えてる程度ですが、蝶ネクタイは単純ながら結構凝った塗装をしています。特に三角のディテールとか・・・
スネはマスキングのミスではみ出しが多かったり色分けがイメージに合わなかったりしたので、もう少しリタッチしてやろうと思います。
さて、では明日こそ大阪に行くぞ!暑そうだからあんまり行きたくないですが(汗)
今日はここまで。ばいばーい。
皆さんこんにちばんは。
用事は明日に繰越し、今日は結局普通に休む事にしました(汗)
えー、それとビルドファイターズの新作(ビルドファイターズトライ)の情報が出てきましたが、今度は前作から7年後の世界なんですね。
キャラの方は・・・まだ3人しか紹介されてないので何とも言えませんが、流石に全方向の属性をカバーし切る前作のキャラ達がツボ過ぎたので少々インパクトに欠けるかな~・・・
ガンプラの方は、レイジっぽい主役のがビルドバーニングガンダムというそうですが、なんなんだろう・・・バーニングガンダムだし、ゴッドガンダム(海外名がバーニング)がベースなんですかね。微塵も面影が無いのと、むしろ羽抜きのフリーダムに似てるとも感じる事があるので、何とも言いようがないですが。
武器も今のところゴッドフィンガー的なものを使うという事しか分かりませんが、むしろこの辺りはビルドナックルばっかで他の機能を十分活かしてたとは言えなかったスタビルの事を考えると、最初からこの路線で割り切ったのはまあ良かったかもですね。
いいんちょの弟が使うライトニングガンダムはリ・ガズィベースだそうですが、Z系なのが分かるだけで全くの別物臭いデザインになってますね・・・あと、全身にちょこちょこ穴ぼこが見えるので、組み替えギミック重視っぽい感じですかねぇ。
あとはヒロイン(?)の使うBB戦士のウィニングガンダムは・・・フルスクラッチ的な説明がありましたが、個人的に結構期待してるのはこれかなぁ。やはりBB戦士ならではのギミックに期待したい次第です。 でもかなり割り切ってたビルストみたいな感じじゃなくて、LGBB相当のキットで出てほしいなぁ・・・
それと2月の暮れくらいにサービス開始→開始数分でメンテ入り→延ばしに延ばして3月末までメンテ→かと思ったら「全部直すから今夏までまってね」とかいう恐ろしいまでの延期とメンテを繰り返して話題となっていた「ホモマス」こと「アイドルマスター SideM」が今日ようやく再開しまして。
やってみた感じとしては、なんかモバマスというよりグリマスに近い感覚ですかね。ちょっと見づらい感じはあるかもです。あと、今は人数制限を設けた上での再開みたいなので、完全に出来るよう期待したいところです。
んで、今日のジムスナは~
今日は一日使い、かなり作業を進めてしまいました。
左端にちらっと見えてる程度ですが、蝶ネクタイは単純ながら結構凝った塗装をしています。特に三角のディテールとか・・・
スネはマスキングのミスではみ出しが多かったり色分けがイメージに合わなかったりしたので、もう少しリタッチしてやろうと思います。
さて、では明日こそ大阪に行くぞ!暑そうだからあんまり行きたくないですが(汗)
今日はここまで。ばいばーい。