皆さんこんにちばんは。
本日はビルドバーニングガンダムの完成レビューになります!
トライバーニングも登場しちゃいましたが、どうにか完成まで持ち込みました・・・
肩が脆いのを除けばよく出来ており、ほとんどここを攻めただけってな感じですかね。
上半身
胸ブロックが更に分割されて前に引き出せるようになっていますが、自分としては軸受けが脆そうと思ったので、力任せには扱わないようにしたいですね。
肩の二重ボールジョイントは可動範囲の向上に貢献するどころか肩の保持力を下げるなどあまり必要性を感じなかったため、余剰になるボール受けのポリキャップをポリパテで固めて使用しました。肩のポリ隠しはサイズが合わなくなったので、ウェーブの丸モールドの中身をくり貫いて新しいカバーとしました。
それに合わせて肩のボールジョイントも一度切り離して1ミリ幅増ししています。
爪先は肉抜きが派手だったので、パテで埋めました。
手首は沢山付属するのでアクションに幅が付きます。作中ではジムのスプレーガンとドムのガワを被ってた時のヒートサーベルしか持ってないものの、武器持ち手も付属します。
肩の保持力が改善されたことにより、アクションに更に大きく幅が付くようになりました。
エフェクトパーツは無加工ですが、今から思えば手首にクリアレッドか何かでスミ入れしても良かったかもですね。
また、まったく武器皆無なのが気になったので、ウイニングナックルとは別系統のナックルアーマーを作りました。自分としては「ハイパービルドナックル」という名前を考えております。
コンセプトとしては、名前の通り超強化されたビルドナックルという感じで、スタービルドストライクの技術の延長にあたるものを組み込みました。
接続は腕の赤いパーツの裏にある3ミリ穴と武器持ち手を使って固定します。意外と保持力が高いです。
甲にある青いパーツは粒子を貯蔵するユニットとなっており、裏に仕込んだ蓄光テープがさらに大容量の粒子を貯められるような感じになるようイメージしています。ちなみにテープは最初に貼ったものから更に明るいものに変更しています。
ブラックライトを当てるとテープが反応してかなり明るく光るほか、暗闇でもしばらくは明るく光ります。ここらへんも大容量っぽさのイメージが出せてるかと。
装着状態。色を合わせているため、違和感なく収まってくれますね。もっと大きくても良かったかもしれませんが。
また、ビームシールド的な装備もありますが、これは破壊される恐れのあったスタービルドストライクのアブソーブシールドをビームシールド化して、更にユニットを強固なナックルアーマーとして強度の問題を解決したものとしています。トライバーニングは何か弾いていたような気がしますが・・・(汗)
ちなみに蛍光色のため、ブラックライトに反応します(笑)
後部の大出力バーニアで加速してぶん殴り、更に粒子をぶちまけて破壊力を高めて叩き壊すというコンセプトであり、かなり力押しな感じの武器となっています。
あと、付属の拡張ジョイントとアームアームズをどう組み合わせられるか試してみた結果、いい感じにブースターユニットができました(笑)
背中にはハイパービルドナックル転用のブースターユニットとミサイルユニット、脚部にはアームアームズのブースターが取り付けられており、攻撃力と機動力が上がっています。
ユニットは展開することでアームユニットが出現するほか、クロスボーン魔王の余剰パーツで組んだロングビームサーベルが使えるようになったりします。サーベルは原寸だと34~5センチ、144倍して約50mくらいになりますかね。
スタービルドストライクと。試しにユニバースブースターとプラフスキーウイングを付けてみたのですが、中々派手な姿になりました・・・(笑)
ということで、ビルドバーニングガンダム&ハイパービルドナックルユニットでした。
キットへの不満は上に述べたくらいのものですが、とりあえず武器が一切無いのが気になり、かといって普通の武器を持たせるのも違うと思ったので、このようなナックル系の武器を追加するに至りました。
また、肩を改造したり爪先を埋めた都合で赤い部分も塗装せざるを得なくなったので、ついでだと言うことでややオレンジを透かせた赤に塗ったことで、より熱そうな感じにしています。
~塗装ガイド~
関節:ニュートラルグレー+セミグロスブラック
赤:オレンジ下地+モンザレッド
目など:スカイブルー
Hビルドナックル指:ネービーブルー+インディブルー+モンザレッド少量
さて、では次回からGセルフを製作しますよ~!結構弄る必要がありそうで、今から少し怖いですね(汗)
今日はここまで。ばいばーい。
皆さんこんにちばんは。
今日は二日酔いもなく、どうにか元気にやれました・・・意外っちゃ意外でしたが(汗)
そういえばBFTでサカイくんが使っていたトライオン3がHG化するとか・・・こういうのって久しぶりに面白そうな試みですね。まあ欲を言えば一つでも分離メカが人型になって・・・とかだったらホントにロマンの塊だったかもしれないんですがね(笑)
んで、今日のビルドバーニングは~
今日は最後の仕上げ、スミ入れに着手しました。
塗装した部分に関してはいつも通りのエナメル&スミ入れペン(油性)を使いましたが、無塗装のパートに関しては先日買った流し込み式のスミ入れペンでやってみました。エナメルほど準備の手間が掛からず、手軽に使えるということで、ほぼ素組みでやるなら丁度いいかもしれません。
さて、あとはこれを組み上げて完成ですね。次回は完成レビューになります!
今日はここまで。ばいばーい。
皆さんこんにちばんは。
今日髪の毛をようやく切ってきたのですが、 いつにもまして短くいい感じにカットしてもらったため、非常にいい感じになりました。
最初パッと「高倉健とかあんな感じで」と思ったりもしたのですが、なんか違う感じだというか・・・(笑)
んで、今日のビルドバーニングは~
今日は関節その他の個所を塗りました。
関節は汎用グレー、ナックルの指はインディブルーにネービーブルーとごく少量のモンザレッドを加えています。
しかし部分塗装に絞ればビルドバーニング自体は要塗装な個所が少なく、色もほとんど複雑には塗っていませんね。
明日は叔父さんと飲みに行ってくるので、最後の仕上げ作業は何日か先になりますかね。明後日の動向が不明なんで何とも言えませんが(汗)
今日はここまで。ばいばーい。
皆さんこんにちばんは。
今日か明日かのどちらかに髪を切りに行こうかと思っていたのですが、美容院が満席で結局明日行く事にしまして・・・
なんで今日はハイモックでも買いに行こうかとも思ったのですが、今のところ使い道も考えてないのと、Gセルフ&ブレイブガムが控えてるためそちらを優先しようかと。
んで、今日のビルドバーニングは~
今日は赤の塗装をしたのですが、シャインレッドで塗るとかなりオレンジが強すぎると感じたので、モンザレッドに変更しました。
次回は関節とその他細々とした箇所の塗装をしようかと。意外とすぐ終わりそうですね。
あと、たまたま資材チェックしてみたらプラ板がそろそろ尽きそうだったので、近いうちに各種色々と買っておかねばなりませんね。
今日はここまで。ばいばーい。
皆さんこんにちばんは。
昨日の疲労が結構ヤバすぎたみたいで、今日はドロドロに寝ておりました(笑)
体も非常に重く、久々にここまで疲れましたかね・・エナジードリンク二本も飲んじゃったのに・・・(汗)
んで、今日のビルドバーニングは~
今日から塗装開始ということで、まず下地としてオレンジを塗りました。
ここは赤が透けてしまってもいいくらいの感覚で塗っており、割と厚塗りになっています。
ビルドバーニング自体は炎をイメージして黄色みを強くした赤で塗ろうと思っており、上塗りするなら・・・シャインレッドですかね~
あー、しかしそろそろ髪を切らなきゃ・・・もういっそ高倉健みたいにしてしまおうかな~・・・(笑)
今日はここまで。ばいばーい。