goo blog サービス終了のお知らせ 

T's Hobby Blog(Ver.Ⅱ)

Since 2013.2.28→2017.2.28Ver.3へ移行

宇宙用パック#6 「差し引きゼロならまだマシか・・・」

2015-03-26 | 1/144HGレコンギスタ 宇宙用バックパック

皆さんこんにちばんは。

今日は宇宙用パック&オプションセットの完成レビューです。

 
大きいですが作りは簡単(悪く言えば大雑把ですが)なため、結構すぐ出来あがってしまいましたね。しかし色を付けてクリアパーツをはめ込むとだいぶ見栄えするようになりました。



宇宙用バックパック。

素組みの段階ではクリアパーツを付けていませんでしたが、取り付ける際に全然固定されてる感じがしなかったので、瞬着を点付けして接着しました。

 
メインのブースターは特に色分けが足りてないような感じで、せめて黄色い個所くらいは分けてほしかったかな~とは思う所です。 あとガッツリとモナカ割りですし、1200円ならもう少しくらい分割も頑張ってくれ、な感じです。

 

コアファイター。一番塗装を頑張った個所・・・かもしれませんね。自分基準ですが人差し指の一節めくらいの大きさしかないのに全塗装必須でした。

 
コクピットは簡単なディテールがあり、パイロットも簡単ながら造型されているという事で、極細筆を使ってベルリのパイロットスーツ色に塗装。キャノピーなどかなり努力して塗っています(笑)

 
プラモオリジナルですが、コアブースター風なものにも。バックパックのジョイントに合えばいいので、大気圏パックやもうすぐ出るアサルトパックを装着出来ます。


アルケインも作ったらあの合体シーンが再現できるかも・・・?しかし色々折りたたむとはいえこのスペースに納めようと思うと結構ぎゅうぎゅう詰めでですね。 



Gセルフ装着状態。ボリュームがあるので自立はかなり難しい(とはいえ宇宙空間で使うものだからスタンドで浮かせっぱなしでもいいのかもしれませんが)ですが、ギリギリのS字立ちをさせてどうにか自立させました(汗)


アメリア製ライフル。一応センサーのみGセルフの装甲色で塗っています。

 
トワサンガ製シールド。当初表面に蛍光塗料でエフェクトを再現しようと考えたこともあったのですが、見栄えが悪くやめました。


アメリア製武器で固めた状態。


特に負ける気配のない無敵のGセルフ、カバカーリーは果たしてどこまで傷つけられるのか・・・?


改めてOPの状態に。


クリアパーツはUV反応素材のため、ブラックライトに反応するのはGセルフ本体と一緒ですね。

 
という事で、Gセルフ用オプションセットでした。

今ひとつな内容なのは散々述べたのでやめときますが、ライフルやシールドなどバックパック以外のオプションも付いてくるため、劇中のシーン再現の為には結構重要なものが多く、そういう意味では安くなってるならぜひとも買いなセットであります。

ギミックは少ないので特に書くことは無いですが、その分出すであろうパーフェクトパックにも期待したいですね。余剰のポリキャップがあるし、期待大ですが・・・

~塗装ガイド~
本体:インディブルー+デイトナグリーン+RL<04イエロー少量
黄:オレンジイエロー+RLM04イエロー+ホワイト
ライフルなど:ニュートラルグレー+セミグロスブラック

コアファイター
本体:インディブルー+コバルトブルー
パイロットスーツ(ベルリ):モンザレッド+ホワイト+オレンジ少量

さて、では次回からアルケインの製作に取り掛かりますよ~。


それとちょっとネットのお話ですが、某深夜アニメが最終回を迎え、物凄い阿鼻叫喚地獄状態でびっくりでした・・・お通夜で終わるのかと思いきや更に爆弾と燃料を混ぜたものを放り込まれたみたいな感じで、一晩凄い事になってたみたいです。ここまでの物って中々見たことないですね、ええ・・・プラスにならないのは早くから分かってたようですが、せめてゼロで止まっててくれれば救われたかもです。


今日はここまで。ばいばーい。 


宇宙用パック#5 「寒いお散歩」

2015-03-25 | 1/144HGレコンギスタ 宇宙用バックパック

皆さんこんにちばんは。

今日は晴れてるし散歩に出ようと思ったら、結構寒かった・・・ぶり返したように寒かったです・・・Tシャツとジャケット姿を後悔しながら歩きはしたのですが(汗)

んで、今日の宇宙用パックは~


細かい塗装をしました・・・が、バックパックそのものは言うほど細かくないので割と楽でしたが、コアファイターが凄く細かくて・・・

折角だからということで、ほぼ棒人間のパイロットフィギュアをベルリのパイロットスーツ色に塗ったのですが、中々の苦行でした。

ということで、次回はサッと関西レビューになります。

今日はここまで。ばいばーい。


宇宙用パック#4 「まあ待ったところで・・・」

2015-03-24 | 1/144HGレコンギスタ 宇宙用バックパック

皆さんこんにちばんは。

今日はまあ~・・・特に書くことがないですね、はい(汗)

そういえばこのバックパックの後にはアルケインが控えてるのですが、ちょうど買った頃に強化形態のフルドレスなんてのが出てたのを思い出しまして・・・出るまで待った方が良かったのかなぁ?

こればっかりはこのバックパックセットみたいにバラ売りはしてくれないだろうし・・・というか変形しないうちに強化か・・・

んで、今日の宇宙用パックは~


事前に色を作っておいたので、すぐさま塗装に着手致しました。

バックパックは緑っぽいというか黄色っぽい青なのでインディブルーにデイトナグリーンを少々混ぜて作ったのですが、なんか昔こんな色のレゴブロックのピースを持ってたような・・・・・今思えば相当古いピースだったのかも知れませんが。

とりあえずこれで大半を塗装できた事になるので、次回仕上げの塗装に取りかかりますかね。

今日はここまで。ばいばーい。


宇宙用バックパック#3 「何とも言えないすえた臭い・・・」

2015-03-23 | 1/144HGレコンギスタ 宇宙用バックパック

皆さんこんにちばんは。

しばらく洗ってないなぁと思って自室に溜まってた洗濯物を洗っておいたのですが、長崎に行ってた時の温泉タオルがコロッと出てきたりしてちょっと恐怖・・・なんで今まで見つからなかったんですかね・・・(汗)

んで、今日の宇宙用パックは~


もう少し乾かそうと思ってたのですが、まあいいかと思って表面処理する事に。

処理は長めのパーツなのでペーパーがけがめんどくさいと思ったのですが、買ったは良いが使い道が見出せず置きっぱなしにしていたスポンジヤスリを使ってみた所、非常に簡単に出来ました。

そういえばクレオスだったかな、電動歯ブラシのヘッドにスポンジヤスリを付けたようなポリッシャーが凄くいいそうですが、あれって電動歯ブラシの改造で代用とか出来たりするんですかねぇ・・・

あと端っこにあるスタビライザー(?)に関しては、先端をやや尖らせておきました。もう少し綺麗にする必要はありますが、次くらいにでも塗装に持って行こうと思います。 


ああ、しかしなんか気分が悪いな・・・風邪ひいちゃったのかな・・・

今日はここまで。ばいばーい。 


宇宙用パック#2 「散歩がてら」

2015-03-22 | 1/144HGレコンギスタ 宇宙用バックパック

皆さんこんにちばんは。

今日はお彼岸ということで、ひい祖父さんの墓参り(ただ一人だけだった)に行ったり散歩に出ていたのですが、今日はまた天気が悪くなりかけていましたね。

んで、今日の宇宙用パックは~


大胆なモナカ割りのブースターユニットとライフルを接着しておきました。あと、奥まった所に要塗装箇所もいくつかあったので、そこら辺も塗っておきました。

しかし、やっぱりちょっと大胆すぎるモナカ割りだなぁ。お陰で処理が辛くなりそうです(笑)


今日はここまで。ばいばーい。