皆さんこんにちばんは。
えー、今日は時間があるうちにガンダムの完成レビューをしておこうと思います。
これぞ原点!な訳なんですが、肩組み方などへ強度的に不安を残すなど、未熟な点もちらほら見受けられます。また基本的に後ハメができる箇所も少なく、塗ってはマスキングして接着して塗装という行程もあったりしました。
顔。ランナーに付いたままだとモールドが溶けかかってて不細工になっちゃってるのですが、軽く削ってやるとずっとキリッとしました。
可動は開脚や二の腕ロールがなく、また関節がユルく(まあそのままじゃ硬すぎて少し削ってユルくなった箇所もありますが)、素組みで立たせるのも一苦労でしたが、関節の適度な強化と足首へ釣具のカミツブシを入れたことによる重量バランスの調整により、ある程度はポーズをつけさせる事もできるようになりました。
ライフルとシールド。シールドは取り付け自体はしっかりしてるのですが、保持は難しいですね。
ライフルも保持力は低めなので、グリップを長くしてついでに強度の無さそうなスコープの支柱を真鍮線にするなど、ささやかな改造を加えました
武器を持ってもある程度のポーズは取れる程度には保持力が強化されています。
サーベルはモールドがずれていたので、色々彫って誤魔化しました(笑)
スタンド非対応ですが無理矢理1話のポーズ再現・・・今度のHGが楽しみです(笑)
OPっぽく。こういうのは得意ですね。
歴代ガンダムと。次はHGUCで行こうかと思ったのですが、気が変わって現在また別のものを考えています。
ということで、1/144旧キットガンダムでした。
息抜きを挟みつつ1/144に戻ってきた一本目がこれですが、やってみると難しい事はなんもないのですが多少手間がかかりましたね。挟み込みを段階的にやらなきゃいけないので・・・
製作はライフルを少し弄ったり錘を入れたりと僅かに手を加えましたが基本的にキットの内容ほぼそのままで、塗装も含めて説明書にかなり忠実に作っています。
~塗装ガイド~
本体:クールホワイト+デイトナグリーンごく少量
胸:インディブルー
腹・ 足首など:モンザレッド
襟・ヘリウムコアなど:RLM04イエロー
首・手首:ニュートラルグレー
バックパック・ライフル:ミディアムブルー
サーベルの刃:モンザレッド+ホワイト
さて、では次回作の話なんですが、今のところはジムキャノンで行こうかなどと考えています。先代ブログで作りかけ(というかリニューアル中)に放置してそのままのものがありますが、それとはまた別にやる予定であります。
よーし、そしたらちょっくらブレイブガムを探し求めてお出掛けしましょうかね~。これでなかったらどう過ごすか・・・(汗)
日はここまで。ばいばーい。
皆さんこんにちばんは。
今日ブレイブガムを求めてイオン辺りにお出かけしようと思ってたのですが、友達がどっか遊びに行こうと持ちかけて相談してるうちにうやむやになった上に時間も遅くなり、結局家事に精を出して終わりになりました(笑)
一応明日誰も車を使わないなら、そこで再トライしてみようと思います。
んで、今日のガンダムは~
今日は仕上げのスミ入れをしたのですが、先にマスキングを剥がしただけの状態な顔を。
こうして見るとガンダムの顔って、鼻と口のある顔にマスクを被せてるイメージなんだなぁって感じますね。実際ラフデザインの中にも口のあるデザインがあるのですが、あれにマスクを着けた感じです。
んで、仕上げにスミ入れをしてしまいました。ここはいつも通りな感じです。
そんで仕上げも終わって最後の作業である組み立てもしたのですが、右肩のリングの取り付けが固かったり(というかピッタリハマらなかった)、それを押し込もうとして腕のホルダーが割れそうになったりと、多少難儀もしました(笑)
でもまあどうにか完成はしたので、次回時間があれば完成レビューにしようかなと思っています。
今日はここまで。ばいばーい。
皆さんこんにちばんは。
今日は梅雨でも晴れたかのような天気で流石に暑すぎるということで、早急にエアコンを整備することにしました・・・扇風機も熱波を送ってくるだけですしね(笑)
んで、今日のガンダムは~
今日から本格的に塗装開始ですが、なるべく説明書に忠実な色で塗るようにしました。ただ、手持ちの色でそのまんまの色はあまりないので代用がほとんどですが(笑)
代用は赤(レッド→モンザレッド)、黄(イエロー→RLM04イエロー)、白(ホワイトグリーン→クールホワイト+デイトナグリーンを超少量)とほぼ全部ですが、仕上がりの写真自体と比べてもほとんど同じような感じなのでまあ良しとします(笑)
ちなみに白の塗装はGセルフでやった超薄塗りでやっています。というか塗料もGセルフの使い回しです(笑)
えー、こうなったらあとはスミ入れだけになりますね。写真を見る限りあんまりそれっぽいことはしとりませんが・・・(顔のへの字も塗装扱いですしね)
今日はここまで。ばいばーい。
皆さんこんにちばんは。
雨が続いて気分も下がり、しかも洗濯物も干せるチャンスが少なく、この頃ウンザリしまくりです・・・布団も干せないですしね(汗)
そういえば最後に出たのはいつだったか、もうそんなくらいの時が経ってしまいましたが、FSSの13巻が来月発売だそうで・・・もうどんだけ間が空いてるんだか(大汗)
んで、今日のガンダムは~
結局頭は完全に塗装(スミ入れはなし)し、太ももなども塗装してマスキングした上で、これらのブロックを胴に挟んで接着しました。
こういう時の接着は(自分の使う範囲内では)幅を選ばないミニクランプで抑えているのですが、このクランプも扱いが手間なので、かなり大きなクリップとか置いてないものですかね・・・
胴の接着をすればもうほとんど完成したも同然なので、ここからは手早く終わらせられそうです。
今日はここまで。ばいばーい。
皆さんこんにちばんは。
今日ブレイブガムがあるか少し見に行ってみたところ、全然お店には並んですらいない模様・・・あと何日か置いてまた見に行ってみようとは思いますが。
まあでも手ぶらも嫌だからなーということで色々物色してたのですが、おもちゃコーナーでふと「プレイウォッチ」なるおもちゃを見つけまして。
噛み砕いて言えば機能を大幅に削った子供向け簡易スマートウォッチという感じで、簡易型とはいえタッチパネル操作でカメラ(静止画/動画)やらゲーム、ボイスレコーダー/チェンジャーなどの機能を備えており、一昔前では考えられないくらいの凝ったハイテクおもちゃで、あぁ時代なんだなぁというのを実感致しました(笑)
結局自分はダイソー腕時計を買ったのですが、自分がハマっている「ブループラネット」のパッケージが今まで白黒でしか使ってなかったブリスター型パッケージを他の色でも採用するようになった模様でして。
出れば一番早く完売しちゃう大人気の青もありましたが、それよりもまだ持ってないということでようやく緑を買いました。これは単色では一番売れ残りやすい方で、いつでも手に入ると思ってましたので中々買わず、ようやくコンプと相成った次第であります。
まあ、コンプと言ってもカラフルなC系(白黒がA、単色がB、カラフルがCという区分だそうな)は趣味ではないしそもそも似合わないので買ってないんですが(笑)
んで、今日のガンダムは~
接着した足も表面処理を掛けました。これであと挟むは胴体くらいか・・・
ということで、先に挟むパーツで接着後の塗装が難しい頭部と首元を先に塗装することに。ライフルやバックパックはたまたま開けたミディアムブルーでついでに塗りました(笑)
とりあえず頭部はまだ塗っていく予定はありますので、続きは次回にしましょう。めんどくさくなって今日はやめただけですが(笑)
今日はここまで。ばいばーい。