goo blog サービス終了のお知らせ 

T's Hobby Blog(Ver.Ⅱ)

Since 2013.2.28→2017.2.28Ver.3へ移行

「バカな!?」

2015-08-23 | 旅行・観光
皆さんこんにちばんは。

昨日で大体行こうと思ってた所は大体行ってしまった感があったので、今日は割と早く出た割に時間を持て余し気味でしたね・・・





住吉で買い物ついで、ちょこっと西浦上駅を見てきました。プレハブみたいな事務所があるだけのこじんまりとした駅ですが、いかにも田舎の駅って感じがして中々雰囲気は良いと思います。

最初あれ?架線は?と思ったのですが(JR線には本当に疎い)、長崎本線は浦上の少し先から分岐して特急などは電化されている長崎トンネル側のルートを通り、西浦上からは非電化の旧線こと長与ルートになるわけなんですな。ちなみに喜々津でまた一本の路線に合流します。


当然電車は走れないので、車両は気動車オンリーとなります。妙に景色がスッキリして見えたのは架線がなかったからなんですね(笑)

ちなみにお土産の方は、主に先日のメロンゼリーをたくさん・・・果汁がたくさん入っててすげぇうまかったんです、はい(笑)


袋のかき氷はイチゴと小豆入りのみぞれくらいしか普段お目にかからないのですが、今回珍しくソーダ味を見つけてみました。これも中々イケますね(笑)

そんでここからの電車は3両編成の底床式に乗ったのですが、中々乗りやすいような、ちょっと居づらい所を感じるというか・・・主に対面式の座席がなんですが(笑)





その後は眼鏡橋周辺をブラブラして晩飯時を待ちまして。ただそれでもかなり時間に余裕があるので、今日は早く夕食にすることに。


いい加減浜勝のトンカツも飽きたので、今回は優待券の消化のためリンガーハットへ行くことにしました。ただ、前にマズいと感じて以来立ち寄る事はなく、味の方は最初から期待せず・・・

・・・と思っていたのですが、味が改良されたのか全然普通に食えましたね。皿うどんはもう少し甘くても良いと思ったものの許容範囲内だし、以前一番マズいと思ったチャーハンも食べられた(とはいえマイナスだったのがプラマイゼロになったという程度の味ですが)し、全体的にかなりクオリティが上がったように感じます。あと、皿うどんの麺はある程度円盤型に形を付けて揚げてあり、底の方まであんが容易に染みず、最後までパリパリとしたのを維持しながら食べられるのは個人的に結構好きでしたね(笑)

あと、稲佐山の展望台も見ておこうと思ったのですが、今日は何かイベントがあるらしく、まともには行けんだろうということでパスしました。明日晴れたら・・・行っても良いかな(汗)

とりあえず明日は帰りのバスのチケットの予約に行った方が良さそうですね。今度は高くともオランダ号で帰りたいです・・・新幹線という手もなきにしもあらずなのですがね。

今日はここまで。ばいばーい。

「グラサンが手放せない」

2015-08-22 | 旅行・観光
皆さんこんにちばんは。

今日は久しぶりの好天ということで、仕上げにかかるかのように街を歩いてきました。


やっぱあちぃよな!ってことで、ここらの夏の定番、袋入りのかき氷を食べながら移動。長崎でしか食えないのが残念だなぁと思ってたのですが、実は最近では地元大阪でもセブンイレブンなどで売ってたりするのですね。大学近くのお店で見かけた時はビックリしたのなんの(笑)


もうここから見るだけでいいやと、オランダ坂はスルー(笑)

この先グラバー園方向へ行くと交差点の角、モントレーホテルの向かいにお土産屋があるのですが、ここのカステラがたぶん地域最安値になるんですかね。一本250円で切れ端ではなくちゃんとしたカステラを売っているので、是非とも立ち寄るといいでしょう。家族用に何本かは買っておいたのですが、福砂屋のも買っておきたいかもですね。

このあとグラバー園裏へ出る前にスーパーで軽いお昼を買ったのですが、ここでまたブレイブガムのグレートマイトガインに遭遇・・・ひとつは保管用にストックするとして、ブラックの改造用にということで買っておきました・・・(笑)

ちなみにジョイフルサン系列では「こんな所に無いだろう」と思うような所でも極めてエンカウント率が高く、中々感動でした・・・あとキャンドゥでは第3段が未だにゴロゴロ(笑)




スカイロードで上がり、いつものレストハウス前のベンチに行く途中で昼寝中の猫に多々遭遇。


でも今回レストハウス前には猫はいませんでした(笑)


ここから見る景色は本当に長崎らしくて好きですね。




んで、下り切って大浦天主堂の辺りでお土産探し・・・つってもピンと来ないというか、家族にカステラ何本かでまあ満足しちゃってますし・・・(笑)




んで、電車で諏訪神社まで行き、軽くお参りをしてきました。


お茶屋でポン菓子を買ってみたら、もう何かを察したように手早く鳩が寄ってきました。足元やすぐ隣ならともかく、焦りまくって膝の上までジャンプしてくる者まで・・・(笑)






下の動物園は・・・オウムが見当たらない事以外はまあそのままくらいですかね。

とりあえず今日は家の方で晩飯とするので手早く帰りましたが、あとは・・・お土産を買うのに奔走しようかな(笑)

しかし叔母から電話があり、月末くらいにどっか出掛けるからそれに着いてこないかと言われてるので、長居も出来なさそうですね・・・バスのチケット取らなきゃ(汗)

今日はここまで。ばいばーい。

「だらけ過ぎ・・・」

2015-08-21 | 旅行・観光
皆さんこんにちばんは。

今日はとりあえずというのか、新地から少し行ったところにある唐人屋敷およびそこら一帯の「坂」を歩いてきました。


新地からの入り口辺り。こんな門あったかなぁ・・・意識して見てなかったから気づかなかっただけなのか、今回来る前までに出来たのか・・・小綺麗だからだいぶ新しいのは分かるんですが。

それとやっぱり門から見える奥のたいへん古い市場、表の商店はともかくとして一体どのくらいの箇所が現役で使われてるんでしょうかね。奥の方は何やらちょっと木が生い茂ったりで手入れもあんまりされてなさそうだし・・・









相変わらずの風景。福建会館というのがあるのですがいまだにどこにあるかよく分かっておらず、もしかしたら2番目の観音堂の裏手にある煉瓦造りの古い建物がそれなんじゃないかな~と。ただ解放もしてないし見た感じ倉庫みたいになってるので、そこは判然としませんが。地図を見る限りはたぶんここなんでしょうが・・・


あと今回来て思ったのですが、いつもなら頻繁に見かける猫もあんまりたくさん見なくなったような・・・たくさんいるのはいるのですが、エンカウント率がだいぶ下がった気がします。

とりあえずもうそろそろ帰らねばならんため、明日明後日くらいはもう少ししっかり観光しておこうと思います。

今日はここまで。ばいばーい。


「細かい不満は」

2015-08-20 | 旅行・観光
皆さんこんにちばんは。

今日はちょっと買い物と昼飯に駅前まで行ったくらいで、特にこれという事はなし・・・もうただの日記カテゴリーにしても良いと思うばかりです(笑)


そういえば基本市内から外へはほとんど出ない(行くとこも特にないですし)のでJRは基本的に最初と最後の移動でしか使わないのですが、このシーサイドライナーに一度乗ってみようかと考えても、これという行き先が浮かばず・・・強いて言うならハウステンボスとか佐世保くらいなんですが、折角片道1600円出すだけの明確な目的が湧かないしなぁ(汗)

最短なら次の浦上で降りて・・・ってのもアレだし、ビミョーに使い勝手が悪いです(笑)


ハウステンボスカラーのキハ66。なんか既視感のあるカラーリングなんですが・・・けいはんな線の車両だったかな?



ちなみにお昼は駅内のロイホで限定メニューの佐世保バーガーを食べたのですが、これが結構やっかい者。

一枚目の通り野菜は別に添えて運ばれてきて、既に肉類や卵を挟んだバンズに改めて好きな量で野菜を盛ってから改めて挟んで食べるのですが、この挟む段階でソースが垂れたりしてきて結構面倒臭い。この程度の量なら先に挟んで持ってきて貰えると楽なんですがねぇ。味はおいしいからちょっと残念です。

佐世保バーガーといえばもうだいぶ経ちますが、銅座のダイエーにあったログキットがなくなり、ココウォークのビッグマンも閉店したりで、もう市内で佐世保バーガーが食えるお店ってこのロイホだけなんすよねぇ。オリンピック辺りでネタ枠にデカいの一つ置いてくれたりしないだろうか。カロリーで脂肪もとい死亡するかもしれませんが(笑)

あとはそうですね、ダイソーで買った色つきのタオルの問題ですかねぇ・・・使い捨てても良いとは思いつつも紛失防止にと黒いもので目立つようにしたのですが、最初はやけに拭いたところに繊維クズが付くなぁと思ってたら、今日になって洗面器でお湯に浸けたところ、なんと凄い勢いでお湯が黒く染まりまして・・・予想以上の色落ちです。

銭湯で何度か洗ったものの結局色落ちは止まらず、帰ってから改めて洗濯洗剤で揉んでみたのですが、まだまだ色落ちは収まりそうにないですね・・・もう100均タオルは白に限ります(汗)

とりあえずまだ行ってないなぁということで、明日は大浦の方も覗いてみようかな?ただ靴底が怪しいので、明日にでもG17で補強はかけてやろうと思います。

今日はここまで。ばいばーい。

「観光なし!」

2015-08-19 | 旅行・観光
皆さんこんにちばんは。

今日はちょっとした息抜きということで、市民プールに行ってきました。

チンチン電車なら浦上車庫の少し手前の松山町駅から歩いてすぐの所にあるのですが、市民以外でも別に市民以外用とかの特別料金などなく入れるうえ、利用料も460円とかなり手頃。地元のプールが倍近くするから感動です(笑)

そんで早速水着に着替えて運動をした後に軽く100mほど泳いだところ、泳げはしたもののプールサイドに上がるのもギリギリなくらい腕に力が入らず・・・体力も落ちてはいるのもあるのですが、普段とは全く違う筋肉の使い方をしたからなのでしょうかね。

そんで感覚を取り戻すついで水に体を慣らすところから始めようということで、深い25mからやや浅い50mプールに切り替えて色々姿勢を変えながらウォーキングをしばらく続け、50mの方で再度トライしてみたところ、100mどころか300mくらいでもあんまり問題なく泳げ、筋肉が強ばることもありませんでした。

そんでしばらくずっと泳ぎ通してから、買い物の用で住吉の方もちょいと訪ねてみたところ、なんとかつて初めてのブレイブガムだったエクスカイザーをゲットしたスーパーでグレート合体セットを発見・・・最初は買おうかと思ったものの、予備パーツ取りなり何なりとしての保管用に一つは既に買ったし、それもまあ基本的には開けない方針でいるので、しばらく考えた末にやめることにしました。というか町にたくさん出ているキャンドゥに嫌というほど第3段が並んでいるので、それをあと何個か買っとこうかな(笑)

んで色々買ってきたわけなんですが、そんな中スーパーで買ってきたゼリーというのですかね、豆腐とか厚揚げのパックみたいな器に入ったメロンゼリーがビックリするくらいおいしかったので、これもお土産にしとこうかと考えています。でもメーカーが比較的地元に近い尼崎の会社なんで、ちょっとありがたみは薄れますが(笑)

今日はここまで。ばいばーい。