皆さんこんにちばんは。
昨日で大体行こうと思ってた所は大体行ってしまった感があったので、今日は割と早く出た割に時間を持て余し気味でしたね・・・




住吉で買い物ついで、ちょこっと西浦上駅を見てきました。プレハブみたいな事務所があるだけのこじんまりとした駅ですが、いかにも田舎の駅って感じがして中々雰囲気は良いと思います。
最初あれ?架線は?と思ったのですが(JR線には本当に疎い)、長崎本線は浦上の少し先から分岐して特急などは電化されている長崎トンネル側のルートを通り、西浦上からは非電化の旧線こと長与ルートになるわけなんですな。ちなみに喜々津でまた一本の路線に合流します。

当然電車は走れないので、車両は気動車オンリーとなります。妙に景色がスッキリして見えたのは架線がなかったからなんですね(笑)
ちなみにお土産の方は、主に先日のメロンゼリーをたくさん・・・果汁がたくさん入っててすげぇうまかったんです、はい(笑)

袋のかき氷はイチゴと小豆入りのみぞれくらいしか普段お目にかからないのですが、今回珍しくソーダ味を見つけてみました。これも中々イケますね(笑)
そんでここからの電車は3両編成の底床式に乗ったのですが、中々乗りやすいような、ちょっと居づらい所を感じるというか・・・主に対面式の座席がなんですが(笑)




その後は眼鏡橋周辺をブラブラして晩飯時を待ちまして。ただそれでもかなり時間に余裕があるので、今日は早く夕食にすることに。

いい加減浜勝のトンカツも飽きたので、今回は優待券の消化のためリンガーハットへ行くことにしました。ただ、前にマズいと感じて以来立ち寄る事はなく、味の方は最初から期待せず・・・
・・・と思っていたのですが、味が改良されたのか全然普通に食えましたね。皿うどんはもう少し甘くても良いと思ったものの許容範囲内だし、以前一番マズいと思ったチャーハンも食べられた(とはいえマイナスだったのがプラマイゼロになったという程度の味ですが)し、全体的にかなりクオリティが上がったように感じます。あと、皿うどんの麺はある程度円盤型に形を付けて揚げてあり、底の方まであんが容易に染みず、最後までパリパリとしたのを維持しながら食べられるのは個人的に結構好きでしたね(笑)
あと、稲佐山の展望台も見ておこうと思ったのですが、今日は何かイベントがあるらしく、まともには行けんだろうということでパスしました。明日晴れたら・・・行っても良いかな(汗)
とりあえず明日は帰りのバスのチケットの予約に行った方が良さそうですね。今度は高くともオランダ号で帰りたいです・・・新幹線という手もなきにしもあらずなのですがね。
今日はここまで。ばいばーい。
昨日で大体行こうと思ってた所は大体行ってしまった感があったので、今日は割と早く出た割に時間を持て余し気味でしたね・・・




住吉で買い物ついで、ちょこっと西浦上駅を見てきました。プレハブみたいな事務所があるだけのこじんまりとした駅ですが、いかにも田舎の駅って感じがして中々雰囲気は良いと思います。
最初あれ?架線は?と思ったのですが(JR線には本当に疎い)、長崎本線は浦上の少し先から分岐して特急などは電化されている長崎トンネル側のルートを通り、西浦上からは非電化の旧線こと長与ルートになるわけなんですな。ちなみに喜々津でまた一本の路線に合流します。

当然電車は走れないので、車両は気動車オンリーとなります。妙に景色がスッキリして見えたのは架線がなかったからなんですね(笑)
ちなみにお土産の方は、主に先日のメロンゼリーをたくさん・・・果汁がたくさん入っててすげぇうまかったんです、はい(笑)

袋のかき氷はイチゴと小豆入りのみぞれくらいしか普段お目にかからないのですが、今回珍しくソーダ味を見つけてみました。これも中々イケますね(笑)
そんでここからの電車は3両編成の底床式に乗ったのですが、中々乗りやすいような、ちょっと居づらい所を感じるというか・・・主に対面式の座席がなんですが(笑)




その後は眼鏡橋周辺をブラブラして晩飯時を待ちまして。ただそれでもかなり時間に余裕があるので、今日は早く夕食にすることに。

いい加減浜勝のトンカツも飽きたので、今回は優待券の消化のためリンガーハットへ行くことにしました。ただ、前にマズいと感じて以来立ち寄る事はなく、味の方は最初から期待せず・・・
・・・と思っていたのですが、味が改良されたのか全然普通に食えましたね。皿うどんはもう少し甘くても良いと思ったものの許容範囲内だし、以前一番マズいと思ったチャーハンも食べられた(とはいえマイナスだったのがプラマイゼロになったという程度の味ですが)し、全体的にかなりクオリティが上がったように感じます。あと、皿うどんの麺はある程度円盤型に形を付けて揚げてあり、底の方まであんが容易に染みず、最後までパリパリとしたのを維持しながら食べられるのは個人的に結構好きでしたね(笑)
あと、稲佐山の展望台も見ておこうと思ったのですが、今日は何かイベントがあるらしく、まともには行けんだろうということでパスしました。明日晴れたら・・・行っても良いかな(汗)
とりあえず明日は帰りのバスのチケットの予約に行った方が良さそうですね。今度は高くともオランダ号で帰りたいです・・・新幹線という手もなきにしもあらずなのですがね。
今日はここまで。ばいばーい。