goo blog サービス終了のお知らせ 

T's Hobby Blog(Ver.Ⅱ)

Since 2013.2.28→2017.2.28Ver.3へ移行

シャイニングガンダム#8 「絞りましょうか」

2015-05-09 | 1/144シャイニングガンダム(旧キット改造)

皆さんこんにちばんは。

いつになったら母も帰ってくるのやらと思いながら晩飯の献立を考えていたのですが、今日は妹が作る事になったので雲散霧消に終わりました・・・(笑)

んで、今日のシャイニングは~

 
太腿を作ろうと思って、まず短めに切りつめて作ろうとしたのですが、流石に短すぎるなぁと言う事でここから更に5ミリ延長して製作する事に決定しました。

 
フレーム段階ですが出来たのがこちら。 2重関節による広い可動と、強度を考慮し膝と腿の接続はポリ軸で行っています。股関節はプラサポから。

 
組み込んだのがこちら。かなり足長になりましたね(汗)


 
別段斬新な構造は仕込んでいないため、 想定の範疇で動くくらいでしょうか。まあ、動き過ぎてふにゃふにゃし過ぎるのもアレなんで、装甲を付けるときにもう少し範囲を絞ろうとは思いますが。

ここまで出来たら後は足首を作るだけですが、前に言ったスーパーモードの可動をどうするかですね。先代に使ったパーツは高いし枯渇してるし・・・

今日はここまで、ばいばーい。 


シャイニングガンダム#7 「改造どきか?」

2015-05-08 | 1/144シャイニングガンダム(旧キット改造)

皆さんこんにちばんは。

最近ちょくちょく部屋の整理をしているのですが、ここまで来て全然未着手な机の上の方もそろそろ整理したいところ・・・道具棚があるから配置が難しそうですが(汗)

んで、今日のシャイニングは~


定番の手段で膝関節をポリキャップ化したのですが、大量に余っているということで、Z辺りの旧キットで多用されていたポリキャップを使っています。



あとスーパーモードの足の変形なのですが、ここは省略しようと思ってたものの、先代の足を弄っていたらふとこのように関節を伸ばしてグッと前に出してみると割とそれっぽく見えたので、これを参考にしてみようと思ったり。まあ接地性は特に変化なしなのですが(笑)


半分だけスーパーモード。腕の甲はどのように変化させようか・・・というか足を早く形にせねば・・・(笑)

今日はここまで。ばいばーい。


シャイニングガンダム#6 「もっと増やすのか・・・」

2015-05-07 | 1/144シャイニングガンダム(旧キット改造)

皆さんこんにちばんは。

しばらく母が家を空ける事になり、またも食事を担当になることになったのですが、献立をどうしようか迷った挙げ句、ボリュームがある(であろう)メイン料理としてアイントプフを作ってみまして。

シチューのごとくなるべくメインとして耐えて重たそうな内容にしたのですが、結局父の要望で別に主食を・・・うーん(汗)

んで、今日のシャイニングは~


今日はちょっと忙しかったので、足にパテを盛って終わりになります。

んー、まあ構造は先代とほぼ同じ仕様になるのかな?もう少し練りはしますけど・・・うーん。

今日はここまで。ばいばーい。


シャイニングガンダム#5 「GW最終日は」

2015-05-06 | 1/144シャイニングガンダム(旧キット改造)

皆さんこんにちばんは。

昨日手を付けられなかった分、シャイニングはやや早めに進めました。


Gガンのキットはマスターとデビルガンダムを除き、腰は上部がポリパーツのフレームで、それを褌とリアスカートで挟む構成が基本なのですが、それではスカートの可動を疎外しやすく、広い可動を持たせるのに不都合があるということで、根本より構成を変えることに。

まずフレームは完全に作り直し、より可動を重視した構成にしました。股関節に関しては左右回転と前後動により、非常に幅広い可動を確保しています。


サイドスカートの接続は足首のポリキャップを流用してボール可動化。


フロントスカートはボール受けを埋めた上でプラ板で塞ぎ、ポリパーツのランナーを切り出した軸による単純な可動に改めました。


胴体(パテ処理済み)と繋ぐとこんな感じに。胴の接続軸には5ミリのポリパーツを挟み、腰から浮かせる感じになっています。もう少し各部大型化して隙間を隠した方がよさげですが。

また、股関節フレームの可動を活かすため、前後スカートは少し角度を付けています。


先代の脚を付けつつ可動のテスト。股関節だけ前に動かせるため、より自然に脚を伸ばして座り込ませることができます。



更にフロントスカートを軸回転にしたため、股関節と合わせほぼ直立状態からの上段前蹴りやら前屈など、とにかく前にグイグイ動きます。後ろにも結構動きますけどね(笑)

脚は・・・まだ一考の余地ありですかね。いいプランが浮かばないので。

今日はここまで。ばいばーい。


シャイニングガンダム#4 「散歩する二人」

2015-05-04 | 1/144シャイニングガンダム(旧キット改造)

皆さんこんにちばんは。 

今日お昼ごろから友達にどっか行かないかと誘われ、特に行くあてもないし微妙に遅いという事で、 近所に散歩に行く事にしまして。どうせ弟が彼女を家に連れて来てて非常に居づらかったというのもありましたし・・・(笑)

それで歩いて行くうちに、何といつの間にか近所にキャンドゥが出来てて驚きでした。100均とあらば見てみる性分で見に行ってみたところ、品揃えはまあまあかなぁという感じでしたかね。でも長崎で初めて見かけたアナログウォッチがすぐ近所で売ってるのが分かったので、そこら辺は少々小躍りしたり(笑)

それからちょろちょろぶらついて先日の駄菓子屋でお菓子を買ったり公園でイヤーラジオの使用テストも兼ねてゴロゴロしておりました。まあラジオに関してはアンテナ線の延長が必要・・・なんですかねぇ。

んで、今日のシャイニングは~



コアランダーは磁石で接続する事は確定しているため、先にネオジム磁石を入れました。腹に入れようかと思ったのですがやはり腹にスペースが無かったので断念・・・胸はガッポリ余裕のスペースがあるので問題ないのですがね(笑)


胴体の延長の為、上下をプラ板で1ミリずつ延長しました。


出来たものを取りつけたらこんな感じに。


内部構造などは出来あがったので、ポリキャップの固定などのためポリパテで固めて本日は終了。

そろそろ下半身も進めてみようと思ってるのですが、ここは先代やライジングにしても少々無理のある改造が多かったと思うので、いっそのこと新造してしまおうか・・・?

今日はここまで。ばいばーい。