皆さんこんにちばんは。
今日は書くネタがない・・・はてさてどうしたものでしょうか(汗)
と、とりあえずハンブラビの進展をば・・
まず腕の接続ですが、そのままだと肩アーマーが邪魔でほとんど前後に動かないため、脇を削って腕の位置を4ミリ~5ミリほど下げるという強硬策に出ました。
ようやく腕もついて万々歳・・・ですが、モノアイはどうやって仕込もうかなぁ・・・
これでもあんまり動いてない風に見えますが、無改造のままだとこれ以上に動かないと言えば、このキットの可動範囲の狭さがお分かりになるんじゃなかろうか・・・
まだ何もしてませんが、バックパックは大幅に作り直す予定で構えています。たぶん尻尾とかスタビライザーくらいは使いまわすかもしれませんが。
目標はモーターヘッド体型、でも細っちくない感じにしたいと思ってるのですが、武器はどうしましょ・・・わざわざフェダーインライフルのためにガブスレイ買ってくるわけにもいかないし、やっぱりスクラッチなのかなぁ・・・(汗)
今日はここまで。ばいばーい。
皆さんこんにちばんは。
GWが明けても特にこれといった感慨もない感じでしたが、通学途中で甘夏を買ってみまして・・・無人販売で大きいのが5個も入って100円だったので、物は試しと買った次第ですが、ひとつ食べて食いきらない事を察して、今どうするか考えているところです(笑)
折角香りも良いし、口にしやすいジュースにするのが良いかなぁ・・・というかもう少ししたら近所の桑の木に実が付くし、これもどうにかしたいですな。
んで、今日のハンブラビは~
胴体フレームの芯を制作してみました。
腰は更にブロック延長でボールジョイント化し、胴のフレーム繋がるようになっており、非常に可動範囲が広いです。股割りができない分、こちらで補う形になるかな?
胴はモノアイの別パーツ化や腕の改造をする予定のため、まだしっかり組む予定ではないのですが、概ねこんな感じになるんじゃないかと。パーツの形状は弄ってないのに細身のシルエットになってるのが面白いです。
次回からはフレームを作り込む予定です。ただ、肩アーマーが固定式なので腕の可動との折り合いを考えねばならないので、はてさてどうしたものか。
今日はここまで。ばいばーい。
皆さんこんにちばんは。
結局ゴールデンウィーク最終日も、特にこれと言ったことはしていませんでした(笑)
とりあえず、本日のハンブラビの進行状況をば。
とりあえず左足も形になりつつあります。
腰は既存のパーツを加工するより自作した方が早いと思い、予定通り自作することに。
装甲はキットから流用する事も考えていますが、バランスが合うかどうか。
下半身は概ねこんな感じで。プロポーションは殆ど変りないのですが、結構スマートになりましたね。
このように逆関節でクローを使う事を想定していますが、ともすればMA第2形態とかもできそうですね。
とりあえず太腿なども加工していく必要がありますが、一旦胴体フレームの加工にも着手していこうかと。
今日はここまで。ばいばーい。
皆さんこんにちばんは。
とりあえず、特にGWらしい事を一切やってない日々が続きますが、どうなんかなぁ・・・(汗)
ただ割とひもじい生活をしているので、明日あたりに気が向いたら先日貰ったトレーニングレーションを食べてみるか・・・あいや、中々手に入らないもんだし食べるのも気が引けるな・・・
んで、今日のハンブラビは~
とりあえずもう少し脚を綺麗に研いたあと、スラスターと太股付け根にポリパテを盛りました。
キットにはふくらはぎスラスターの開閉機構があるのですが、実際そんなに必要性のありそうなパーツではないと思い、埋めてしまうことに。
股関節の可動は3ミリボールジョイントにするため、PC-123で余るボール受けのポリキャップをポリパテにて固定しました。
とりあえず右足も制作途中なんですが、腰はスクラッチするとして胴体はどうしようか・・・フレーム仕込もうかなぁ、やっぱり
今日はここまで。ばいばーい。
皆さんこんにちばんは。
今日ようやくしびれを切らして髪を切りに行きました。
しばらく切らないもんだから伸び放題でもっさりしてたのですが、今回はいつもよりもガッツリ短めにしてもらったため、さっぱり感が半端ないです・・・(笑)
んで、今日のハンブラビは~
今日はハイヒールの試作品が片方できました。
5ミリ角のプラ棒をベースに切った貼ったして作ったのですが、中々に急角度なたっかいハイヒールとなりました。ただ、諸事情によりくるぶしあたりからヒールガードに覆われているため、パッと見それっぽくはないのかも・・・
若干加工済みの脚に装着した状態。少々スカスカしてるかもしれませんが、まあ気にしない。
しかししっかり接着までしてみると、結構スマートな脚ですね。もしくは足首が小さくなったからそう感じるだけか?
実はヒールガードは可動式となっており、つま先と合わせて大型のクロ―になるというギミックがあったり。幸いMS/MA形態のどちらでも逆関節が使えるためかなり有用なギミックになるかもです。
更にはハイヒール自体が銃身となり、ビーム兵器となる!というギミックまで。ビームキャノン/サーベルみたいになるかなあ。
とりあえず今回はここら辺までですが、ある程度こっちが出来たら右脚も作っていこうか・・・
太腿はロール可動化させて見た目を損ないたくないので、久々にボールジョイント方式にする予定ですが、それに合わせて腰自体も単純に独立可動化させるのではなくスマートなものを新造しようかと。芯は細めのMSになるよう頑張っていこうと思います。
今日はここまで。ばいばーい。