【 ここに あるもの いるもの いきものがたり 】 矢ばなの里

「カタクリと生き物3Dの森」桜が教えてくれたカタクリの群生地が広がり、そこにはフクロウムササビといった生き物がいる。

コスカシバの駆除

2010年06月01日 | 桜と管理
昨年から目立ってきた幹の中に入り込んで形成層を食う害虫
コスカシバの駆除をスバシカコンを用いて行うことにしました。


サクラ保全管理講座で効果を知り、
早速、購入して今日、木に取り付けました。

スバシカコンはすぐに効果が出るものではなく、
数年続けて初めて出てくるようです。
続ければ効果は確実なようですので、
続けたいと思います。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サクラ保全管理講座 in ふくい | トップ | 恋し畑のジャガイモ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

桜と管理」カテゴリの最新記事