goo blog サービス終了のお知らせ 

【 ここに あるもの いるもの いきものがたり 】 矢ばなの里

「カタクリと生き物3Dの森」桜が教えてくれたカタクリの群生地が広がり、そこにはフクロウムササビといった生き物がいる。

高遠城址公園 花の旅2000km.

2009年06月10日 | 花の旅
今回は長野県伊那市の高遠城址公園です。
伊那市小沢の花公園の芝桜を訪れた足で高遠まで足を伸ばしました。


高遠にはこれまで桜の時期に4回ほど訪れています。
高遠城址公園は日本・桜の三大名所の一つで,
他に奈良県・吉野山と青森県・弘前公園です。


高遠の桜・タカトウコヒガンザクラは
染井吉野よりやや濃い目のピンクが印象的な桜です。


ここのサクラは門外不出で手に入りません。
高遠町桜憲章に書かれていました。


この公園を含め、
これまで訪れた公園、コンクリートやブロックといった
人工構築物が少なく、自然のままの土手や形状でした。






樹木も桜の名所らしく桜が多く、主役です。
ごちゃごちゃ植えて無く、すっきりしてます。


土手の除草などの管理は行き届いていました。

この後、城址公園を跡に花の丘公園に行きました。
ここは八重桜を数多く植えられて公園でバラ園の隣接してありました。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。