goo blog サービス終了のお知らせ 

【 ここに あるもの いるもの いきものがたり 】 矢ばなの里

「カタクリと生き物3Dの森」桜が教えてくれたカタクリの群生地が広がり、そこにはフクロウムササビといった生き物がいる。

昨日から姿を表さない

2016年05月20日 | 森の動物
昨日 から姿を見せないムササビ君、どうして居るのでしょうか?
代わりに藪蚊が急に出てきました。これからはひんばんに通えなくなりそう。

ムササビ日記 5月5日

2016年05月05日 | 森の動物

今日は別の巣箱に入っていました。

同じ時間ですから、別のムササビ君です。

ムササビ君は「まぁるい入口」がお好きなようで、

入っているのは丸い入口です。

大きさはフクロウ用の大きいのと、小さいほうの万能巣箱でした。

ムササビ君は入口から顔お出して外を覗いているのがお好きなようで

いつもこの格好で覗いてます。

 


ぜんべいの森のムササビ

2016年05月04日 | 森の動物

今日初めてムササビを確認できて、本当にうれしい」。

夕方も確認してきました。

この写真は夕方の写真です。

巣箱を作り始めた時には、「本当に居るんか?」

そんな思いや話がありましたが、

矢ばなの里にごく自然にいることが証明された事がうれしい。

今度はフクロウが住みついてくれると良いなぁ。

今日は、違う巣箱にかじられた跡で穴が変形している巣箱もあり

かなりいるのではと思います。

この夏に、ムササビ鑑賞会がで来る希望が湧いてきました。

 


【速報】 ついにムササビが入りました。!!!

2016年05月04日 | 森の動物

待望のムササビが巣箱の入りました。

巣箱を取り付けたが、入ってくれるだろうかと心配でしたが、

今日、入っているムササビを確認できました。

これで希望が持てます。

フクロウと思って作った大型の巣箱に入りました。

これから増やそうと思っていますから、前に進めます。

今度はフクロウが入ってくれることを期待してます。

 


続 巣箱づくり

2016年05月02日 | 森の動物

また、巣箱づくりを始めました。

この他にも村に人にお願いしてかけてもらってます。

これまでに17、18個を掛けたことになります。

秋までには30個を目標に付けたいと考えてます。

ただ、付けたから利用されるかというと、使用の確率は低いようです。

とにかく取り付けなければ利用されないわけで、

夢を追っかけているようなものかもしれません。

今回作ったもの野に屋根にポリカに波板を貼って

雨にも雪にも強くしました。耐久性も伸びることを期待してます。


4月27日 朝 動物たち『ぜんべいの森』

2016年04月27日 | 森の動物

早朝の森は、いろんな鳥の鳴き声が聞けます。

山場とフクロウ以外はわかりませんが楽しい。

巣箱を取り付けてから森に行くのが楽しみです。

この時期は営巣の時期ではないですが、

ひょっとすると?


開花情報

矢ばなの里のカタクリ、桜、アジサイ等の開花情報