今日の商店会長 (早稲田商店会相談役 安井潤一郎)

日本でただ一人、商店会の会長現職で衆議院議員になった、早稲田商店会前会長日記。公式ホームページは左下ブックマークから。

青森県鰺ヶ沢町、深浦町訪問

2019-07-03 10:21:04 | 商店会長のコメント

6月30日(日)から7月2日(火)まで青森県の津軽地方の
鰺ヶ沢町と深浦町にお邪魔しました。今回の訪問は日本海に
面した町でしたが一番の印象は湿度が低く過ごしやすいという
のが一番の印象でした。写真たっぷりでお届けしますので
ご覧ください。

6月30日午前9時36分東京駅発の北海道新幹線はやぶさ
11号、この新幹線で新青森を目指しました。

新青森駅到着は12時35分、なんと2時間59分。
どこか中抜きか、と思うほどの速さで新青森に到着です。
先ずは障碍者用の車両を製造販売されている境谷自動車
に伺い境谷会長と一緒に岩木山麓の広大な土地を利用
した「森の中の果樹園」さんを見学させていただき佐々木
代表からお話を聞かせていただきました。

真ん中が佐々木さん、右が境谷さんです。
佐々木さんのもう一つの事業「黄金崎農場」も見学させて
いただきました。

馬鈴薯畑、野菜工場など150万坪という東京生まれ
東京育ちの私には想像もできない広さです。

観光農園で美味しいサクランボをご馳走になり孫娘たち
へのお土産も頂戴いたしました。

夜は深浦町議会議員の藤田一則先生(後列左)もご一緒
に地元のお寿司屋さんで懇親会、日本海に面した町です
から美味しいお魚を堪能させていただきました。前列左
側が大和リースの下山さん、右側が川村さん、後列真ん中が
高瀬さん、右側が田村さんです。

30日、7月1日と連泊させていただいたホテル グラン
メールさんです。


7月1日に朝風呂を楽しませていただいたお風呂をご紹介。

7月1日午前中は鰺ヶ沢町役場を訪問

今回依頼を受けていた経済産業省中小企業庁所管の新規
補助事業「商店街活性化・観光消費創出事業」と内閣府の
「地方創生交付金事業」と消費税率アップで中小零細店の
売り上げ不安を払しょくするための「キャッシュレス事業」
の現状を役所の担当の方にお伝えさせていただきました。

鰺ヶ沢町役場での打ち合わせを終えた後、海岸に面した
食堂で海鮮丼とウドンのセットをいただきました。

食事の後でしたが、ご地元の新深浦町漁業協同組合の小枝
(こえだ)組合長さん(中央)にもお出でいただき現状のお
話をさせていただきました。写真左側が藤田議員さんです。

午後は深浦町役場を訪問。午前と同じように「商店街
活性化・観光消費創出事業」「地方創生交付金事業」
「キャッシュレス事業」をお話しさせていただきました。

深浦町戻る途中「道の駅ふかうら いか焼き村」さんに寄って
東京へのお土産を購入。道の駅の裏はご覧のように日本海。

写真は7月2日、帰る日の早朝に楽しませていただいた
ホテル グランメールさんの露天風呂、気持ちよかった~!

鰺ヶ沢町のホテルを6時45分に出て新青森駅8時到着。
8時37分発の北海道新幹線で東京に戻りました。
新青森駅ホームでの自撮り写真をお届けします。

三日間運転手をしていただいた大和リースの下山さんを
はじめご地元の皆さんに大変お沢になりましたありがとう
ございました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月25日に静岡に呼ばれま... | トップ | 新補助事業の採択を受けました。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

商店会長のコメント」カテゴリの最新記事