今日の商店会長 (早稲田商店会相談役 安井潤一郎)

日本でただ一人、商店会の会長現職で衆議院議員になった、早稲田商店会前会長日記。公式ホームページは左下ブックマークから。

商店街活性化を実践している地域が紹介されています。

2008-10-30 17:48:40 | 商店会長のコメント
【「私たち元気です!」商店街】の第2号が発行されました。追々日本各地の商工会、商工会議所、各行政の商店街担当部局に配布されると思います。

第1号は「農商工連携と空き店舗対策」でしたが今回は「高齢者や社会的弱者のための取組み編」です。興味有る事例がいっぱい載っていました。

あきんど議連のホームページ
http://www.m-shoutengai.com/akindo
を立ち上げていただきトップに有る「事務局便り」コーナーの
【『私たち元気です!』商店街の第2号が発行されました・安井】
をクリックして下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追加の緊急経済対策

2008-10-30 08:07:08 | 商店会長のコメント
不況業種指定が170から185になり10月21日に545にまで拡大されましたが185業種までは原油高、原材料高騰で経営にダメージを受けている業種が指定され、その後の545業種は金融機関からの「貸し渋り、貸しはがし」に影響を受けている業種を指定しました。

信用保証協会が行う、100%国が保証する無担保融資8千万円は今までの融資金額とは別枠と説明されていましたが、前に「原油高、原材料高騰で経営にダメージを受けている業種」として借入を受けている所には8千万の枠が有る、という説明を日本各地の信用保証協会はされているようです。

「借りる」という事は「返す」事が大前提ですから、何度も書かせていただいたように「貸さない親切」というのが有る事は現場上がりの私には痛いほど分かるのですが、返せる能力を持った企業に対して資本に税金を投入してもらえる金融機関が自己資本比率4%のハードルを考えて融資に消極的になる事は許せない事だと思っています。

金融機関が困っている「4%の自己資本比率」というのは、金融機関が持っている資産(現金だったり株、国債、仕組債等の有価証券の事ですが)の総額の25倍までしか人に貸せない、という基準です。ですから手持ち資産の大部分を占める株が暴落すると融資総額を減らさなければ金融機関としての存続条件に赤信号が点灯して他行との合併や業務停止になる可能性が有るのです。ですから国が金融機関の資本に税金を注入して「手持ち資金」を増やし安心して融資を続ける事が出来るようにして、株が実体経済に見合った額に戻ったら国から借りた資本注入額を返済するというのが今回の仕組みです。

政府は本日(10月30日)閣議を行い今晩、麻生総理御自身が追加の経済対策の発表をされます。どのような内容になるのか注意深く御覧いただきたいと思いますし、各地方自治体でも同じような年末に向けての緊急融資の体制を取り始めると思いますので商工会、商工会議所の経営指導員の皆さんに御相談下さい。中小企業基盤整備機構に連絡をしていただければ中小企業診断士の先生にも繋いでいただけます。

「ピンチはチャンス」、今ま「商売」は出来ても「経営」に疎かった我々まち場の中小零細事業者が本格的な経営者になれるチャンスとして、この金融システム崩壊をとらえたいと思っています。

相談に行って親身にならない経営指導員の居る商工会や商工会議所、連絡をしてもスピード感に欠ける対応をした中小企業基盤整備機構や、世界恐慌の入口とまで言われているこの時期に的確な対応をしない基礎的自治体がもし有ったら、整理の対象にするべきだと私は思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする