goo blog サービス終了のお知らせ 

地域を元気に! 安田こうせい

魅力ある、ふるさと宮崎を紹介します。

西門川小・中学校統廃合

2017年09月11日 | Weblog
本日、門川町議会第3回定例会が開会し、傍聴しました。気になる議案は西門川小・中学校統廃合に関する。門川町立学校設置条例改正案であります。5日に町長より上程し、本日、賛成多数で可決されました。
平成32年3月31日をもって西門川小を五十鈴小に西門川中を門川中学校に統廃合することが決まりました。
この事は西門川小・中学校存続統廃合検討委員会が平成26年に「6年後に西門川小・中学校を一緒に統廃合する」答申書を教育委員会に提出していました。
議会では、地元住民からの反対等もあり、賛成意見、反対意見など多数出され、議会の真剣さが見られました。
教育長は特認校である西門川小・中学校の存続、必要性は感じている。しかし、学校教育の適正規模で生徒に切磋琢磨した教育を受けさせたいと答弁した。
反対意見としては、学校なくして地域は成り立たない。統廃合の判断する中、少子化対策や移住者への対策がなされていないなどの意見も出されていました。
この統廃合について、私の周りの西門川関係者は統廃合はして欲しくない、地域に学校が無くなると寂しい、統廃合はしょうがないのかな?など、統廃合に反対する意見が多いのは事実であります。地元住民から存続を求める動きがあり、陳情書等の提出もあったようですが・・・・・
これから、閉校の記念式典や閉校後の跡地問題などが議論なされると思います。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。