goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

毒親持ちの子どもができる、一番の親孝行。

2019年05月15日 | ガチ☆スピ
【毒親育ちに辛い季節なのだ】

(最初に書いておきます。

 過激なタイトルでごめんなさい。

 中身は気を付けて書きます!

 ダメなら消します)

母の日~父の日のこの期間は毒親を持つお子さんにとって辛い辛い時期です。

ハッピー感たっぷりの広告は悪気なくとも

「自分は親不幸なのかな」

「親を大切にしてやれない自分って…」

…こんな感じに、毒親にすりこまれた傷をえぐってきやがる。

「うるせーよ!!」

と叫びたくなる人たくさんいると思います。

私の友人にもいるよ…。

※毒親体験者からのメッセージ。

【何よりの親孝行】

さてタイトルのことですが、私は毒親育ちの子どもができる一番の親孝行は

「これ以上罪を重ねさせないようにすること」

つまり、

「逃げる」

ことだと思っている。

ガチ☆スピ記事なのでスピリチュアルな話ではありますが、ミッチーの話でも書いたように

(これね。→
※二人のミッチー~道真と道長~。

因果応報って本当にありますからね。

子どもを苦しめる。

人生をのっとる。

傷つける。

イノセントな相手を罪悪感にさいなませる…。

(毒親に育てられた人が自分はイノセント=無罪。だったことに気付くのは本当に難しい。

 それができてしまうほど親というのは子にとって絶対的な権力者なのだ)

どれもとんでもない大罪ですからね。

裁判で無罪になろうとも(ゆるせん)因果からは逃れられのだ…。

というわけで、毒親育ちにできる一番の親孝行は逃げること。

逃げてこれ以上罪を重ねさせないこと。

だと私は思うのだ。

逃げるのやり方は人それぞれだよね。

住所も教えないのが一番いい、と田房永子さんも著書で書かれているようにベストなんだけど、人によっては難しい。

刺激するほどヤバいことされることあるしね…でも逃げよう、できうる最大の逃げを選ぶ!

これ以上魂削られないように。

仲間はいっぱいいますよ。





はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『失恋ショコラティエ』言い... | トップ | 『失恋ショコラティエ』言い... »
最新の画像もっと見る

ガチ☆スピ」カテゴリの最新記事