goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

仏壇掃除、からの…。

2025年03月20日 | ガチ☆スピ
【感謝と供養が大事】

お彼岸は春分の日・秋分の日をお中日として、前後3日ずつ、合計一週間をそれぞれ春彼岸・秋彼岸というそうです。

お盆と違って1週間先祖霊が下界に帰ってくるわけではないので、気になる人はぜひ検索を。

お彼岸にお墓参りする人も多いでしょう。

私もしたい気はあるのですが、実家の母はぎっくり背中やってから長時間の外出が出来ないし、若い世代はみんな海外にいたり国内でも遠方にいたり、子育てが大変でそんな時間作れなかったり。

一人で行くのが怖いんだよなー。

周りからも

「ぜったい一人で行っちゃダメ!!」

と止められる始末。

「今回もお墓参り無理だよね?」

と母に確認したところ、

「うん、お寺さんにもろもろ払い込んでお願いはするけど、直接お参りは無理。

 だからせめて仏壇を綺麗に掃除したいと思ってる」

と言うので

「それなら私手伝えるからやるわ」

という流れで、実家の仏壇掃除を気合入れて行いました!

あとお供物にモナカとバウムクーヘン買っていったよ。

【さて、仏壇掃除】

色々用意してのぞみました。

・マスク(必須)

・使い捨て手袋(100均のを丸ごと一箱)

・ドライクイックル的お掃除シート(100均)

・はたき(100均)

・未使用雑巾(これは結局使わなかった)

いやー…。

うん。

思った以上にホコリ地獄でした(笑)。

祟られなくて良かったねえ、と母に話したら

「私みたいな良い子孫も嫁もいない、祟ったらゆるされない」

と大きく出ていておいおいおいと思ったり

まあでも、確かに一心に供養や法事をやってきたのが母なのは間違いないでしょう。

私の父含め男性陣のなんと頼りなく無関心なことか(笑)。

そんな時代の供養もしつつ、一生懸命掃除しました。

御先祖さまの名前と没年月日が記されたメモ…というには正式な仏教道具?みたいなのが中にあって、明治○年だの昭和○年だの書いてあるのを見ると、それだけで

「どんな苦労をして、どんな気持ちで耐えて、そして旅立ったのやら」

としんみりしてしまいましたね。

女性は特にさ…。

・まず外側をしっかりとハタキとドライクイックルで掃除する
  ↓
・中身を出す
  ↓
・はたきで中のホコリをおおざっぱにかき出す
  ↓
・細かいところをドライクイックルで掃除する
  ↓
・仏具など中身はドライクイックルと柔らかい布を兼用して磨く
  ↓
・改めて掃除機をしっかりかける

こんな感じで行いました。

晴れた日だったんで虫が入ってきそうで怖かったけど、網戸もしっかり開けて窓から換気させる。

細かいホコリが外に出て行ってくれるからね。

終わった後はしっかり手洗い・うがい。

基本ですな

【めっちゃ良い香りがする…】

ここがちょっと・不思議なんだけど…。

掃除が完了して

「せっかくだから、線香立て水洗いしようか」

という話になったんですよ。

近年はもうこの豪華な線香立てを使うことないから、と。

(実用的で簡易のが別にある)

「そうしようそうしよう」

ということで、私が洗って拭いて戻ってきたら…。

すごーく良い香りが部屋中に立ち込めているのでした。

花のような、香木のような、爽やかで甘い優しい香りが。


母が何か香水まいたのかなーと思って聞いたら

「何もやってないよ」

と。

で、外から香りが入ってきたわけでもないっぽい。

…うーん…御先祖さまが、喜んでくれたということなのかな?

私けっこう目に見えない世界は鼻で感じるんですよね。

良い香りってことは、良いのでしょう。

というわけで仏壇掃除完了でございました。

【良いこと…なのか?】

ってことがあった次の日かな。

「鳥まり~!

 ○○(家電)と××(家電)新しくなるからね、やっとだよー」

と言われました。

えっなんで?と聞くと、なんか色々不思議とトントン拍子で決まったらしいです。

どちらの家電もめちゃくちゃ古くて(ひとつはスタート時点ですでにもらいものだったので)、使えるけれど買い替えたい、でも高いんだよなーと何年も頑張ってくれていたもの達。

なんか今月中に両方新しくなるっぽいです。

おおー…これって何か…良い流れを受けて…なのかなあ?と不思議な気持ちでございました。

今頑張ってくれてる両家電には残りの時間、前にも増して感謝の心を伝えようと思います

【仕上げにプチ断捨離!】

そんないい流れの影響のひとつ…なのでしょうか。

その日のうちにプチ断捨離しました。

自分の断捨離です。

1時間かけてしっかり断捨離するつもりが、やはり積み重ねのおかげ・キャリアのおかげで30分くらいで済みましたが。

チョコチョコチョコと断・捨・離!!!

(悪・即・斬!のイメージで。
 
 宝塚版『るろうに剣心』では彩風咲奈さんが齋藤一を演じました。

 2016年だったの~来年で10年かああ

捨てた量は少ないけど、

「この服着て、素敵な人・愛する人に会えるか?」

の問いかけで服は即捨て出来ました(笑)。

最愛の人とのお出掛けも良し、推しとの交流でも良し。

この良い流れ…さらに強い風になってくれたら良いなあ。






はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。

※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。

※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

※モテ服関連記事・まとめ。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 呪詛と外見・その2。 | トップ | 呪詛と外見・その3。 »
最新の画像もっと見る

ガチ☆スピ」カテゴリの最新記事