Hirakata turezure 四季のなにわ

あるとき、ときどき、いろんな思いをふっと向ける事柄があります。

枚方八景 牧野公園の桜

2013年03月30日 | 日記
枚方八景 牧野公園の桜
 

昨日NHKのドラマで「火怨・北の英雄 アテルイ伝」でやっていましたが、今回は枚方八景牧野公園をご案内したい。

枚方の民話(この項 他のブログ参照しています。)
『1200年程前、桓武天皇が京に都をおかれた頃の話です。
朝廷は日本を一つにまとめようと東北の陸奥へ最後の手を伸ばしました。(今では大和朝廷の侵略とされているようですが。)
しかし、蝦夷(エミシ)の住む陸奥の国はとても豊かで自分達だけでも十分暮らす事が出来るので、一緒になろうと言う朝廷と考えが合わず、両軍は北上川で戦って勝ったり負けたりしました。

3度目の戦いの後朝廷が胆沢に城(今の役所)を立てていると蝦夷の大将アテルイと豪族母礼(モレ)が「降参します」と申し出て来ました。

朝廷側の坂上田村麻呂(社会科では最初の征夷大将軍だった。)はアテルイらを都に連れて行「道中に「自分の命は捨ててもかまわない。それより蝦夷のみんなを幸せにしてやりたい。」とのアテルイの立派な言葉を聞き、その真心に感動し、熱い友情が沸きました。田村麻呂は朝廷に「2度と戦わないと言っているので、陸奥へ返してあげてください。」と必死にアテルイの命乞いをしましたが、勝った喜びで誰も聞き入れてはくれません。

ついにアテルイは都に近い胆沢の景色とよく似た交野郡、宇山(牧野公園の近くの町名。)で処刑されました。』

という内容であるが、この伝承を伝える塚がこの牧野公園の中央にある。花見にきておられる大部分の人はご存知ないと思う。
撮影当日はご年配のご婦人お二人がお参りにこられていましたが、満開のそめいよしのがアルタイ、モレを忍ぶがごとく咲き誇っていると感じられていたかもしれません。少し考えすぎでしょうか。


『満開の そめいよしのや 春がすみ』(柳子)