闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

XPRESSの製品に賭けてみた!

2008-12-25 21:53:33 | RC E54-M1


悩んで調べてまた悩み。このタイヤ上面より上にほとんど盛り上がりの無いBBのボディにはマジ胃が痛くなる思いです。でも自分なりに頑張ってみたし、ショップの方が頑張って最後の1ロットを確保して下さった大切なボディ。なんとかして形にして走らせたい!
Mサイズのシャーシって探すと絶版も含め結構な種類がヒットするんですね。復刻や再販の製品もチラホラ。今回はフロント周りが低く見えたHPIさんの「RS4 Mini PRO」に先ず目をつけました。過去のモデルの再販のようで、在庫整理か安価に販売してる店が見当たりました。でも問題はフロントとリアの低いボディが収まるか。特にこのシャーシはサーボのお尻とスパーギヤが高い位置に飛び出しているので寸法が判らねば購入に踏み切るかの判断ができません。夕刻、HPIさまよりメールで寸法が知らされました。年末で忙しい中、丁寧に対応して下さったHPIさんには感謝なのですが、いかんせんスパーの高さが完全にエンジンルームを突き破り、ボディーマウントの最低高も僅かに収まる範囲を超えてました。オプションが多いので安価に楽しむには最高かと思ったのですが。HPIさん、ありがとうございました!
次は昨晩から気になっていたXPRESSの「Mini Road Runner 2」です。こちらも年末セールなのか豪快に値引き中でA210SSより元値は高いハズですが、ジェネティックやBeaTと同額かそれ以下の値が魅力。輸入品で情報が少なくサポートその他に大きな不安を抱えてましたがHPIさんが候補から落ちてしまい、A210に抵抗感(新型が控えてるようですが)が染み込んでしまった身には「賭け」として購入するには十分な安値に申し込みしちゃいました(汗)。販売店が定休日なので本当に注文が通ったか判明するのは明日以降ですが、なんとかBBにマッチしてほしいものです。ちなみにMini Road Runner 2は本国のHPを見てもオプションパーツが極めて限られているので魅力は薄いかもしれません。デフはボールデフのみでワンウェイとかリジットとか無いし、上位モデルではキャンバー調整も可能のようですが通常モデルは無いみたい。トーインは高価なアルミのみでちょっと痛いかな?バッテリーホルダーは輸入してないようで本国にあるオプションは設定無し。滑り止めやベルクロ等で工夫して付けてって書いてある(汗)。サーボマウントも両面テープで固定かタミヤあたりのマウントを流用してだって。まぁ最初から必要最低限のものは付いてるみたいだからこんな値段って事かと勝手に解釈してます。明日、Mサイズ達の方向が大きく動くと思います。
ちなみに今日は朝も晩も通勤電車が人身事故の影響でボロボロの身なのでこのまま寝ます(- -;;。電車に飛び込むの止めて~!!!
コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

mini_ta3298 [2008年12月27日 1:52]
数日前からMシャシーのスペシャリストにアプローチして、何とか幾つかの見解が頂けましたので、結論だけ報告します。

ジェネティックIFS仕様は、ロッカーアームマウントさえ自作できれば、BBが楽勝で乗る。

M04のショート仕様は、ポスト高で×。

HPIのカレラ4なら乗るが、絶版。

A210も乗る。製品そのものに一抹の不安。

XPRESSはタムギアの288GTOが乗るらしいので、イケルかも。

TECHのDD-Mや、KAWADAのM300GTをはじめとする1/12サイズのDD車は、乗ると思われる。操縦テク要。

個人的には、HPIが開発中の超低重心なFFミニが気になります。
またRC-WORLD11月号で各社Mサイズの特集記事があり、カラスさんには秘蔵書になること必至と思われます。

やみがらす [2008年12月27日 2:12]
おおっ!詳しく調べて頂き感謝いたします(喜)。
ロッカーアームマウントですか、IFS仕様をググってみます。
既にミニ・ロードランナー2をBB用に発注してしまったので万が一載らなければ貴重な情報です。
M-02の中古を狙っていたのですがなにぶん年数が経ってるので程度の良さそうなものが見当たらずパーツも入手困難なので今回選択から外しました。
…ちなみにDDのRCカーって操縦難しいんでしょうかねぇ←悪いムシが(汗)
以前書いたかもしれませんが、最初に触ったRCカーって小学校の時にタミヤのタイレルP34を友達とワックスピカピカの体育館に忍び込んで走らせた位なので(あれDDだった気が)。
11月号、まだ取り寄せ可能かなぁ。
mini_ta3298 [2008年12月27日 3:00]
P34はDDですね。
操縦の難易はセッティング次第です。構造が素直過ぎるのですね。当然、車に人間が合わせる要素の割合が4WDより大きいので、言葉では「比較的難しい」という表現になるでしょう。

RC WORLD 1月号によりますと、2008年5月号(No.149)以降のバックナンバーは、書店で購入可能です。11月号はNo.155に該当します。
入手できなければ、何らかの形でフォローしますヨ。
やみがらす [2008年12月27日 3:53]
ググってIFS(何の略だろう?)の作成ページに辿り着きました。目から鱗です!
確かにこの方法なら問題は解決するかもしれません(Aパーツを逆にしてるのね!)。
BeaTではベルトが邪魔してできないジェネティックならでわのワザですねぇ、凄いです。
ただ、この方の最後の「マウント部を削ると後悔する」という所に今回私が断念した理由がダブります。
私はショックの位置を前側の状態である事を試してみたのですが、途中まで上手くいきそうだったものの、このショックタワー(Aパーツ?)が見事に割れてしまいました。
見たところジェネティックもBeaTも全く同じパーツのようですが、前に割れたタミヤのカーボン混入プラのように混ぜ物があるみたいに破断してしまった事から、この部分には触れられない=車高は落とせないと断念したのでした。
ちなみにBBのフロントは低く、このショックタワーのボディーマウント基部の高さまで下げられても「載らない」事を確認しています。つまりジェネティックIFS仕様でも恐らくダメです。
やみがらす [2008年12月27日 3:55]
雑誌の件は当方、現在デジカメブロークンショックの真っ最中でモチベーションがた落ち中なのですが、できるだけ早く手配したいと思います。
いつも貴重な情報・指導を頂きありがとうございます、感謝。
やみがらす [2008年12月27日 4:03]
余談だらけですが、私も雑誌でスクープされてたHPIさんの新型FFに興味あったりします。
パソコン用ゲーム(ラリーシュミレーター)の影響ですが、ランチア・フルビアクーペ(ランチアマニアなら会社を倒産の危機から救った名車と知ってますよね♪)のFF初期の挙動はFRやMRとは違った感覚が大好きなんです。
Mサイズのフルビアが出るとは思えないけど、出たらきっとストラトスと一緒に揃えちゃうと思います(笑)。なんたって、フルビア無くして生まれなかったストラトスですから。
mini_ta3298 [2008年12月27日 8:40]
相談相手はまさしくジェネIFSの作者で、記事を書かれた方です。「たぶん後悔するよ」は、「マウント部を削ると後悔する」という意味ではなく、この製作そのもの全体に対して「低ボディのためにそこまでやったか」という、完成後の心境のようですw
で、BBの場合サスマウント部のポストは断念し、前バンパー上へ移設することが前提なので、ダンパーステー部そのものを切除してしまいますし、衝突時の応力もソコには殆ど掛かりません。マウントも6点固定にしなくても、結構大丈夫なようです(ポリカ上側が厚いとか・・・)。

『恐らくダメ』に異常に反応してしまった自分がいます(反省w)。無知の分野に首を突っ込み過ぎた感もあります。
知恵や工夫を駆使するもよし、財力を使うもよし、目的は『どうすれば解決できるか』ですね。
やみがらす [2008年12月27日 15:42]
まさに「どうすれば解決できるか」ですよね!
いやまさかご当人に伺ったとは恐れ入りました。BBのボディ、最前部と最後部を持って上下に振るとフロントホイールハウスの付近で大きくたわみます。塗料を(失敗して)厚く塗り、確かにポリカも他部に比べて気持ち厚くなっていても強度的に不安だったんですョ。このボディで限界まで高速を極めたいという感覚は無いものの、クラッシュすれば弱い場所から亀裂は始まりますもんね。私も過剰にこのボディをいたわり過ぎた感、否めません。
シャーシが決まればボンネット裏にグラスネットを貼り(マウントホールを避け)、靴の修理剤を用いて少し補強するかもしれません。
XPRESSは販売元が定休日に膨大な注文が入った模様でまだ出荷順番がまわってきていない様子(笑)。
時間はありそうなので、それまでにデジカメとアンプや受信機等をどうするか悩みまくります♪
やみがらす [2008年12月27日 19:40]
発送した旨のメールが来ました。早ければ明日にもミニ・ロードランナー2が来るかも知れません。
…ロードランナーというワードにピクって反応しちゃうのってファミコン世代のサガか(汗)。