闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

バッテリーって難しい!

2008-10-17 02:16:03 | インポート


先ほどある人のHPでバッテリーの構造説明を読んだ。かなり専門的な説明で元素記号もポンポン出てきて大雑把にしか理解できなかったものの、Ni-CdとNi-MHの差がなんとなく判った気が。Ni-Cd、ニッカドは電極に猛毒なカドミウムを使うためヨーロッパでは禁止になってる国も多いらしく、そう遠くなく日本でも消えるだろうとの事。但しその特性にメリットが少なくなく、パンチ力等では同容量のNi-MHより平均して優れているらしいです。但し今売られている2400辺りが理論的に上限値のようで、これ以上大容量化は不可能とか。充放電特性も安定していてラフに扱えるのもNi-Cdの良い所らしいのですが。このカドミウムを別の物質(何だっけかな)に置き換えたのがNi-MHらしいのですが、その内部特性は全くの別物の反応をするらしい。燃料電池に近い化学変化をNi-MHはするとかで、理論的には高温になればなるほど高性能化するそうです(反比例して寿命が縮む)。でも内部に使われているセパレータ(だっけかな?)という部分が熱に弱い素材でできてるために、この方が記事を書いた時点では約50℃超でセパレータが壊れてしまうのでソレ以下の高温を保たないと性能を引き出せない難しさがNi-MHにはあるのだとか。充電後の保管温度は逆に下げないと自己放電する扱い難さもNi-MHのデメリットのようで。因みにNi-MHは4000を越す大容量タイプも出ていますが、その方の経験では容量が大きいほど劣化が早いらしいです。もっと専門的に難しい事が書いてありますが、自分に判るのはNi-Cdが許されるなら容量こそ小さくても安定してパワフルかつイージーな事。対するNi-MHはどんどん高性能化してはいるけど特性を生かせないと性能が出ないだけでなく短期間でダメにしてしまう管理の難しさがあるという事。あと両者(特にNi-MH)に言えるのは使って充放電を繰り返せば必ず前回の充電時より性能が「下がる」という事。Ni-MHだと10回位使えば相当性能が落ちてしまうのだそうです。高価なのに意外と早くダメになるんですね(利用方法やイロイロな要素でかなり変わるようですが)。サーキットに「勝負用」のバッテリーを持ち込む上級者の中には新品から3回程度以内の利用バッテリーを使うケースが多いようだとも書いてありました。それ以上使ったバッテリーでは性能が下がりシビアなレースでは勝敗に影響する事もあるのかな?素人の私には良く判りませんが。因みに我が家の4本は全てがNi-MHで中古~。画像で手に持っているバッテリーは目に見えて弱っており、屋内でノンビリとグリップ走行を数分楽しむのには良いけど外で走らせるには満充電でも辛いです。寿命ですね。ともかく完全にカラにすると死んでしまう事があるのもNi-MHの注意点らしいのでできるだけ走らす前だけに充電回数は減らそうと思います。また走らせた後にはそのまま保管が良さそうです。間違っても放電器でカラにしちゃダメなんですね、奥が深い。…一度、新品買ってみようかな…。

なんだかなぁ…タイトルが思いつかない

2008-10-17 01:25:10 | RC SX4WRC


いつまでもSX4WRCのフロントをクラゲみたいにスカスカにしておく事もできず、帰宅してから残りのカラー「青」の在庫店をネットで探しまくった。白を小瓶で3本(未着のを含めると4本)と、明日届く黒1本はなんとかなりました。後はPC-4、青を余裕見て2本位。夜になってからではショップと連絡が取れないケースが多く、かつWebに出ているショップ情報の半分近くが閉店してる事が判明。ある人のBlogを読むとここ数年で模型店倒産ラッシュが起こったらしい。さて地元からそう遠く無い所に設備も品揃えも充実したショップがあるのをWebで発見。ずらりと並ぶ吸引機を備えた机にはエアブラシ一式が輝いている♪塗料を持ち込めば時間でエアブラシを使い放題との事。下見を兼ねて夜も21時過ぎにSX4で空いた道路を流した。満タンの上を指す燃料計の針がどんどんと落ちていく?帰宅したら1.5目盛も減っていた…。距離にして往復18kmくらい。速度は制限速度遵守。なんか燃費激悪く無い?SX4はクレーム暦のほとんど無い比較的優秀(?)な車だが、原因不明の燃料タンク&燃料計に絡むトラブルが希に報告されている。うちのSX4も一度、満タンにしたのに針が上がらず、ユーックりと10分近くかかって満タンになった事あり(再現性無し)。恐らく今回も満タンでフロートか何かが引っ掛かっていて実は元から減っていた可能性が高い。怖いなぁ。着いたショップはなんかHPと雰囲気が違う。店中フィギュアだらけで塗装ブースが…。聞けば稼働率が低くく、塗装ブースは今使えない状態に(ボソボソ…)、だって。他のエッチなゲームとかが並んでいる所が恐らく塗装ブースだったのではと推測する。という事で塗料だけでエアブラシ使い放題は不可能らしいです。残念!(深夜2時まで営業してるから平日夜でも塗装できるメリットは大きいと思ったのだが)。塗料は散々探した白(PC-1)が棚の置くまでズラーっと並んでいる以外は全く無し。当然お探しのPC-4(青)もナッシング。それにしても床にカゴが置かれ無造作に得体の知れない塗料(タミヤやMr.COLORもあるが)が半値以下でゴロゴロしているのには驚いた。店員曰く「他の閉店した店から買い付けたものも混じってるので…」だそうで。長期在庫塗料が相当あるって事のようです。そんな叩き売りコーナーにPS-4を発見。…説明書きが黄ばんで長年放置されていたことが素人にも判ります。ダメ元でと買ってみた。欲しいのは瓶入りのPC-4、PS-4はスプレー缶タイプで溶剤が強烈だと言われている。で、帰宅してボディからハサミで切り落としたポリカを試し塗りに使ってるんで軽く吹いてみて乾かしたのがコレ。手前の横長のですが、左からMr.COLORのインディブルー(使用せず)、セミグロスブラック、コバルトブルー(コレをエアブラシで吹いた)、ホワイト(これでボディ塗って割れ落ちた)、タミヤのブルー(PS-4)です。ポリカ用でないインディブルーもコバルトブルーも発色は悪く無いけど硬くて叩けばきっと割れて落ちますね。セミグロスブラックはプラスチックパーツ用に使っているので満足。ホワイトはハケを洗う手間を省くため綿棒に付けて軽く擦りつけたのでムラがありますが、厚みの割りに発色が薄い気が。やはり硬いです。スプレーで吹いたブルーはポリカ用だけあって載りがしっかりとしてやや弾力があり割れそうな雰囲気は今のところ感じられません。が、拡大すると判りますがグラデーション部に使うには派手に飛び散って(近すぎたのも原因かと)「汚い」という感が拭えません。もっと距離を離したら綺麗になるかもしれないけど面積が小さいのでコレは塗り潰し用だと思います。長期在庫品のせいとは思いませんが、薄い塗りのワリに色が暗く濃く見えます。白い紙で裏打ちっぽく撮影しましたが、インディブルーに軽く黒を混ぜたような沈んだ色のようです。黒に近い青という印象です。上に移っている透明な容器ですが、昨日買ってきた靴の修理剤のテストに使っています。容器の底の左側の盛りは紙やすりで表面にキズを付けてから盛ってます。右側は表面を中性洗剤で洗い流した状態で盛ってます。噂どおり接着力は凄いです。パテ代わりに使えるかなと思ったのですが、通常のパテより水っぽいので成型には苦労しそうです。新品の靴の匂いがします(^ ^;。いっぺんに大量に盛れないと注意書きにもあるので気長な人向けだと思います。塗って乾かし、また塗って乾かしを厚塗りでは繰り返します。靴底にもなる材質だけに硬いけど弾力もあり、なかなか面白い素材かな?最後は大盛りにしてカッターで削ぎ落とす事になるかも。因みに乾燥時間は薄塗りで2時間以上、厚塗りでは24時間となってます。でも塗って10分もすればかなり固まり出します。成型は短時間に済ませ、盛った面は水平に(流れます!)購入したのは白で、他にナチュラルと黒がありました。判り辛いのですがこの容器の右側に白を試し塗りしてます。これがポリカ用の白(PC-1)です♪靴の修理剤が変色しなければパテ盛りした部分に塗装は不要そうな雰囲気です。ほぼ色は同じでした。Mr.COLORの白とは微妙に違うので色が浮くかも。ま、浮いたら白のカッティングシートで覆っちゃえば判らないと思うのだけど…。さて、辛うじて1本だけPC-4を某ショップで確保できたので明日は帰宅途中に寄ってGETしてきます(電車とバス乗り継ぎが…)。準備が間に合えば画面下にひいている文字からマスキングパターンを工面してこの週末に黒、青の二色位は塗れるかな?青はエアブラシなので上手に希釈できるか真剣勝負。0.3mmのノズルが目詰まりせねば良いのですが。