後藤和弘のブログ

写真付きで趣味の話や国際関係や日本の社会時評を毎日書いています。
中央が甲斐駒岳で山麓に私の小屋があります。

「今日の日記、山梨県、上野原町までドライブに行く」

2020年02月29日 | 日記
山梨県、上野原町は旧甲州街道の宿場町です。相模湖を過ぎて大月市の方向に向かって行くと、昔の宿場、上野原町があります。寂れた昔の宿場町の雰囲気を残しています。
町のある台地を下りると桂川と鶴川の合流点の川波が早春の陽射しに光っています。
その川の風景に魅かれて四季折々よく行く所です。なんということもなく、川を眺めて帰ってきます。もう何十回も行った川のほとりです。
今日は久しぶりに大垂水峠越しのドライブを楽しみながら行ってきました。写真をお送りいたします。

1番目の写真は町のある台地の下の桂川と鶴川の合流点です。写真の右手が上流です。合流点は写真の右、300m位上流にあります。桂川は富士山の麓の山中湖から流れ下っています。

2番目の写真は桂川と鶴川の合流点の下流方向の写真です。下流は相模湖に繋がっています。写真の長い橋の左上の台地に上野原町があります。長い橋の右は秋山村に続く道です。

3番目の写真は上野原町の名物の酒饅頭の店です。この店で初めて酒饅頭を買ったのは1962年の暮れでした。マツダ・クーペという軽自動車で行きました。家内の父が甘いものが好きでしたので何度もこの店の酒饅頭をおみやげに買ったことを思い出しました。19世紀生まれの義父の好物だったのです。
この店とのお付き合いも58年になります。家内とそんなことを話しながら甲州街道をドライブしながら帰って来ました。
平穏な老いの午後でした。

「一斉休校は安倍さんの独裁、対策費は世界最低」

2020年02月29日 | 日記・エッセイ・コラム
今日は安倍さんが独裁者になったという私の感想と安倍政権のコロナウイルス対策費が世界最低だという驚くべき事実を書きたいと思います。
隣国の韓国の対策費が1兆3700億円に対して安倍政権はたった153億円の国家予算を準備しているだけなのです。世界各国の対策費に比較すると日本だけが極端に少ないのです。これではオリンピック開催も心配になります。
2つの問題を順々に個状書きにして示します。

(1)安倍さんが独裁者になったという感想
以下に東京都立高等学校の教師、小松史彦さんがFace Bookに投稿している文を転載します。· (https://www.facebook.com/fumihiko.komatsu1 )
現場が様々な苦渋の選択をしながら、現時点で最善と思われる対策を練り、生徒たちにも伝え、納得してもらった数時間後にいきなり上からひっくり返す。
最悪のタイミングでの「安倍ショック」は、今後の推移によっては政権の致命傷になり得るだろう。
各自治体には「要請」に応えて賢明な判断をしてほしい。
==============================
私もまったく同感です。安倍さんは閣僚とも事前に相談もせず独断で急に思い付いて発表したのです。トランプ大統領の真似でしょうか?日本の民主主義を踏みにじったようです。私個人はそういう感想を持ちました。
安倍さんは独断で急に思い付いたので予算も組んでいません。対策費は恥ずかしいほどお粗末なのです。

(2)世界各国の対策費に比較すると日本は極端に少ない
以下にアメリカ在住のトンプソン 真理子さんがFace Bookに投稿している文を転載します。·
彼女は在米21年、主にアメリカの最新代替医学に関する情報を発信しています。代表著書に「リーキーガット症候群」があります。
(2月27日 · https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2764737193634887&set=a.139310916177541&type=3&eid=ARB7RhFGQP5NwzCQ4ZaXIcuoz-TselntqjFSqsGX5J9g_OfdbWl97FRraKY272J1EaQ_kd_9ObIymP5I )
アメリカのテレビで、各国の新型コロナウィルスへの対策予算を比較していてあまりに驚いた ので、この際まとめてみた。
【新型コロナウィルスの各国の対策予算】 
中國:1兆500億円  (人口 13億8000万人)
韓国:1兆3700億円  (人口 5000万人)
香港:4000億円  14万円補償/人(人口700万人)
台湾:2200億円   (人口2300万人)
シンガポール:5040億円 (人口564万人)
USA:2800億円   (人口3億2,700万人)
日本: 153億円 (東京都は400億円) (人口1億2600万人)
※ちなみに、日本がアメリカの戦闘機購入に使った税金・・4兆円
 
特に比較したいのは韓国です。
新型コロナウイルスのPCR検査費用は約1万6000円で国が全額負担。
補償は14日以上入院、隔離の場合、約12万円の生活費も支給する。
感染者が出た病院が閉鎖された場合はその分の補償を国が負担する。
 
日本: 特に補償なし
__________ 
【新型コロナウィルスの一日の平均PCR検査件数】
韓国: 5000件(民間フル活用)
日本: 約900件 (数日前まで一日9~90件)
【今までに行ったPCR検査数】
韓国: 4万件
日本: 5700件  (2月26日時点)
しかも韓国では、ドライブスルー検査場で時短(10分)でサンプルが取れて他の人と接触無しで出来るのです。 対して日本では未だに半日仕事。海外検査キットの使用も認めない。
 
韓国は、国を挙げて本気で何とかしようとしているのが分かって、素晴らしい。
それに対して、相変わらず国民任せな日本。一方的に自粛は要請しても、責任取れませんが後はよろしくってという体制です。
これは、日本が貧乏だからではなくて、やる気(本気度)の問題だと思いますよ!
それとも、オリンピックを是が非でも敢行するために、本当の数が出てもらってはいろいろと都合が悪いからか。
=====================================
上記のような情報は日本のマスコミには絶対出て来ないニュースです。
アメリカだからTV報道があったのです。

最後に書きたいことがあります。
日本ではダイヤモンド・プリンセス号だけを連日マスコミが報道していました。
その十数日の間、安倍政権は一斉休校や対策費の増大を関係閣僚や関係官庁と相談する時間が充分あったのに何もしませんでした。
ダイヤモンド・プリンセス号の乗員だけを人身御供にして、その後の対策は何もしなかったのです。
それを明快に指摘したのが上記のアメリカ在住のトンプソン 真理子さんのFB誌面への投稿文です。実に困ったものです。
今日の挿し絵代わりの写真は三菱重工業製のダイヤモンド・プリンセス号です。総トン数、115,875 トンで全長約290 mの客船です。

それはそれとして、今日も皆様のご健康と平和をお祈り申し上げます。後藤和(藤山杜人)