日々の逃避

ある大学教員の単なる独り言です。
バイオマテリアルとか高分子とかを研究している・・・かも。

土曜日

2022年01月29日 | 日常

投稿中の論文の返事がそろそろ来てもいいんだけどなぁ・・・と思う今日この頃(今、早めに返事が欲しいのは2報分)。まぁ、気にせず次の論文をどんどん投稿するしかないんだけど。

今日も夜中の0時から映画を見た。今日見た映画は、金曜ロードショーでやっていたので録画した「22年目の告白 ー私が殺人犯ですー」。「阪神・淡路大震災や地下鉄サリン事件が発生した1995年、三つのルールに基づく5件の連続殺人事件が起こる。担当刑事の牧村はもう少しで犯人を捕まえられそうだったものの、尊敬する上司を亡き者にされた上に犯人を取り逃してしまう。その後事件は解決することなく時効を迎えるが、ある日、曾根崎雅人と名乗る男が事件の内容をつづった手記「私が殺人犯です」を発表し・・・」(Yahoo映画より)というストーリー。

ネットでの評判は賛否両論。確かに突っ込みどころ満載の部分もあるけれど、映画の途中の伏線が後半でちゃんと回収できているし、全体的に面白かった。

今日の映画のお供は、生ハム、タコのスモーク(どちらも紀ノ国屋で購入)、ワイン(これはDean&Delucaで購入)。夜中に映画を見るときはどうしても摂取カロリーが増えてしまうから、夜ご飯を少なめにした方がいいかもしれないなぁ・・・と最近思い始めた。映画が終わって寝たのは2時 zzz

コメント

2週連続の船堀

2022年01月28日 | 日常

プラスチック成形加工学会の大会(6月、対面・オンラインのハイブリッド開催)で話すことになった。生命系の他学科の某先生からの依頼。名前は聞いたことがあるけれど、一回も参加したことない学会なんだよなぁ・・・しかも開催地は東京の船堀(会場はタワーホール船堀)。

ちなみに、その前の週にも、同じくタワーホール船堀で開催される別の学会(繊維学会年次大会)にも参加する(今回、自分は実行委員の一人になってしまっているので)。

まさか二週連続で船堀に行くことになるとは・・・。

コメント

ひどい・・・

2022年01月28日 | 日常

いやいやいやいや・・・空調設備の工事日程を(開始2週間前に)いきなり通知して欲しくないんですけど・・・そんな工事が始まってしまうと、実験室が2週間近く使えなくなる上に、実験台や装置の撤去作業も事前に必要になるんですけど・・・影響大きすぎるし迷惑すぎるんですけど・・・。うちの研究室は複数の実験室のうちの一室だけが影響あるけど、隣りのSt研は実験室も学生室も立ち入り禁止になるみたいだ・・・。

卒論・修論で学生も教員も忙しいこの時期なのに、これはかなりひどい・・・

コメント

土曜日

2022年01月22日 | 日常

夜中の0時頃からふと映画を見始めてしまった。見終わったら2時。

2008年公開の「ノーカントリー」。狩りの途中で、死体の山に囲まれた麻薬と大金(200万ドル)を発見した主人公のルウェリン(ジョシュ・ブローリン)。その大金を持ち去ってしまったルウェリンは、殺し屋のシガー(ハビエル・バルデム)に追われることになる。さらに、保安官のベル(トミー・リー・ジョーンズ)が二人の行方を追い始めて・・・というストーリー。

シガーは(それこそターミネーターみたいな)感情のない殺し屋なのかと思いながら見ていると、負傷したり、自分勝手なルールがあったり、かなり人間らしさもある。映画のラストはいまいちな終わり方だったけど、全体的にジワジワくる面白さがあった。

コメント

つながらん・・・

2022年01月21日 | 日常

朝。起きたら8時・・・寝坊した・・・大学に着いたら9:45。。。

元旦にノートPCが壊れたので、代わりのノートPCを買ってみた。OSはWindows11。大学のネットワークは802.1X認証を採用していて、大学の情報センターに掲載されているマニュアルに沿って設定する必要がある。でも・・・できない・・・マニュアルに書いてある項目が設定画面がそもそも出てこない・・・どうやっても出てこない・・・どうしよう・・・別のPCからネットでいろいろ検索しても、対応策が見つからない・・・困ったので情報センターに問い合わせメールを送ってみた。何回かのやり取りのあと電話がかかってきて、今からノートPCを見てくれることになった。

センターにPCを持ち込んで、センターの人と30分ほど試行錯誤した結果、どうやら

「センターの人たちのPCはWindos10からWindows11にアップデートしていて(つまり最新のWindows11が入っている)、それをベースにマニュアルを作成している」
「自分のPCは買ったばかりでWindows11が入っているけど、最新のWindows11が入っていない(その証拠に、WindowsUpdateをかけられる余地がある)」

ことがわかった。買ったばかりのPC(しかもWindows11をインストール済み)とはいっても、Windows11の最新版が入っているわけではないんだな・・・。でもこれは、例えば4月に新入生がPC(当然、Windows11インストール済み)を買っても、大学作成のマニュアル通りにやっても大学のネットワークに接続できない可能性があることを意味する。そんなわけで、このマニュアルじゃ不十分だ・・・!と言うことに気づいたセンターのみなさんが慌て気味だった。

自宅に帰って、自宅のネットワークでWindowsUpdateをかけてみたら、大学のマニュアル通りの設定画面が無事に出てきた・・・良かった。

今日は夕方には大学を出て、家に早く帰ってみた。18:00から自宅からZoom飲み会に参加。15年前に大学で一斉に採用されたテニュアトラック教員の同期飲み会。10人ぐらいが参加。

当時は、他学部を含めて全学科で1名(~2名)ずつ採用されたので、気軽に声をかけられる人が学部・学科をまたいで全学科に(つまりあらゆる分野に)一人ずついることになる。これって結構すごい学内ネットワークだよなぁ・・・とふと思う。

Zoom飲み会をログアウトしたのは21:30ごろ。またやりましょうー。

コメント

試験など

2022年01月19日 | 日常

2限。生体材料の講義で期末試験を実施。全問を記述式問題にしてみた。みなさんおつかれさまでした。

昼過ぎから、研究費の申請書(AMED向け)の分担部分をこつこつと記入。ちなみに、来年度の予算状況は、すでに獲得済みの研究代表者分が2件(基盤Bの3年目、挑戦的研究(萌芽)の2年目)、申請中の研究分担者分が3件(学術変革A、挑戦的研究(開拓)、今回のAMED)・・・という感じ。再来年度に向けて、またいろいろ申請書を書かないとな。。。

夕方。研究室内のセミナー。その後、合成実験に使うシリンジ用の針(数十本)を一気に新しくしてみた。

今日の東京の新規感染者数は8638人。来週には一日あたり1万人後半になって、入院患者は7000人を超える・・・というモニタリング会議による予測も報道されていた。入院患者が7000人以上になると、都の最大確保病床数を上回るらしい。

これってもう、来週には緊急事態宣言を要請する基準(病床率:50%以上)を上回るってことか・・・また宣言が出るのかなぁ・・・

コメント

zzz

2022年01月18日 | 日常

今日は眠い・・・。。。

12:30ごろ、Bpくんと二人で某所へ。高分子の腸管透過性を調べるBpくんの実験のため、共同研究先の先生にラットの小腸を摘出して頂いた。

18:00から19:00ごろまで、他学科(生命系)の某先生と、某医大の先生方(二人)とZoomでディスカッション。医大のその先生方とお会いするのは今日が初めて。共同研究をこのチームで進めることになった。うちとしては、数年前まで取り組んでいた独自の表面修飾ナノ粒子の機能拡大への挑戦、というアプローチになる。

その合間に、学生さんと今後の実験や英語論文作成に関するディスカッション(4件)や、細かい仕事の処理を進めていたら、あっという間に夜。

コメント

土曜日

2022年01月16日 | 日常

この土日は、全国で大学入試共通テストが実施されている。今年は試験監督の役割が当たっていないので、二日とも自宅にいた。1日目の朝に東大の会場前で受験生が刺される事件が起きたり、1日目の夜にはトンガでの噴火の影響で全国的に津波警報が出たり・・・今年の受験生のみなさんは、そんな試験当日の動揺とコロナ禍の騒動続きでとても大変だと思う・・・。

今回のトンガの噴火で思い出したことがある。30代以上の人ならおそらくほぼ全員知っているであろう、1993年の「平成の米不足」だ(詳しくはこんな感じ)。記録的な冷夏が全国的に到来し、米が不足してタイ米の輸入に頼ったあの大騒動。初めて食べるタイ米(しかも、衛生的に問題があるという報道もあった)を巡って、全国的に大騒ぎになった記憶がある。この大騒動は、ピナツボ山(フィリピン)の大噴火(1991年)の影響による日照不足が原因だったらしい。今回のような大噴火も、同じような米不足をもたらす可能性があるのかなぁ・・・。

最近見たい映画。「ハウス・オブ・グッチ」。グッチ創業者の孫(3代目社長のマウリツィオ・グッチ)の暗殺事件を描いた実話。

コメント

講義

2022年01月13日 | 日常

午前。2年生向けの生体材料の講義。今日の内容は、神経系を構成する細胞。神経細胞の構造や機能、脳の中の構造や機能、そして最後に視覚系を取り上げてのデモンストレーション。目の前から物が消えることを、いくつかの方法で実体験してもらった。興味を持ってもらえていればいいなぁ・・・。

今日で通常の講義はほぼ終わりで、来週は試験を実施。

コメント

会議

2022年01月12日 | 日常

午前。来客が1件、オンライン打ち合わせが1件。

13:00~14時半ごろ。まず初めに新学科の会議、それが終わってから旧学科の会議。今日は総務委員としての報告事項はほぼ無し。

15:30~17時ごろ。教授会。評議員等の意向調査の投票があった。いろいろ思うところはあるなぁ・・・書かないけど。

コメント

デジタル教科書

2022年01月10日 | 日常

----------------------------------------------------------------------------------------------
デジタル教科書、新年度から全小中学校に配布 まずは「外国語」から(朝日新聞)

 紙の教科書をデータ化した「デジタル教科書」が新年度から、全小中学校に無償で提供される。文部科学省が、2024年度の本格導入に向けた実証事業として外国語(英語)で配布し、希望する学校の一部には、ほかの教科からも1教科分を提供する。紙との併存や費用のあり方などについて課題を洗い出す。
 デジタル教科書は、紙と同じ内容をデータ化し、パソコンやタブレット端末で使う。・・・(中略)・・・。新年度は、外国語(英語)を全対象者に配布し、デジタル教科書や教材から流れる朗読音声などを使うことがどれくらい有効かをみる。また、希望する自治体や学校の中から調整し、予算の範囲内でこれ以外にも1教科分を提供する。特に、算数・数学や理科では、図形や実験、観察を動画で学ぶことの効果を検証したい考え。
----------------------------------------------------------------------------------------------

おーーー、いいかも。

今どきの小学生・中学生の通学バッグの重さは(主に教科書で)とんでもないことになっているので、デジタル教科書の導入で通学が楽になる生徒が増えるだろうなぁ・・・。教科書のデジタル化はとても良いことだと思う。自分の昔の状況を思い返してみても、教科書のデジタル化はうらやましい。

電子媒体の難点は、めくりにくかったり、紙媒体よりも内容が記憶に残りにくい(実際、そんな研究報告もある)ことかなぁ・・・理解度が落ちたりしないんだろうか、と少し不安にはなるけど・・・。でもまぁ、小さい頃から電子媒体に慣れ親しんだ世代にとっては、電子媒体でも紙媒体でも理解度はまったく変わらないのかも。。。

コメント

面白い

2022年01月09日 | 日常

日曜日。昼食後に、映画「罪の声」を見た。昭和の未解決事件「グリコ・森永事件」をモチーフにしたストーリー。グリコ・森永事件のフィクションはいくつか読んだことがあるけれど、この映画はそんな史実をほぼそのまま再現していて、「あの事件の裏で本当にこんなことがあったのかも」と思ってしまう。公式の紹介文は以下の通り。

--------------------------------------------
新聞記者の阿久津英士は、昭和最大の未解決事件を追う特別企画班に選ばれ、残された証拠を元に取材を重ねる毎日を過ごしていた。そして30年以上前の事件の真相を追い求める中で、どうしても気になることがあった。なぜ犯人グループは、脅迫テープに3人の子どもの声を吹き込んだのか・・・。そして、京都でテーラーを営む曽根俊也は、父の遺品の中にカセットテープを見つける。 何となく気に掛かり再生すると聞こえてきたのは、幼いころの自分の声。それは30年以上前に複数の企業を脅迫して、日本中を震撼させた昭和最大の未解決事件で犯行グループが使用した脅迫テープと全く同じ声だった!
--------------------------------------------

あの事件が発生したのは1984~1985年。ニュースを見ながら、子供心ながら「この脅迫音声を吹き込んだ子供はどんな気持ちだったんだろう・・・」と考えた記憶がある。この映画は、その「子供の声」に着目したストーリーですごく面白かった。映画としては時間は長め(150分)だけど、飽きさせない展開だった。唯一の難点は主役の小栗旬・星野源の演技が他のドラマ・映画とまったく同じだったことかなぁ・・・脇役の役者たちの方が演技がうまいんだよなぁ・・・

コメント

来る

2022年01月08日 | 日常

今日も23時すぎから映画を見た。澤村伊智の小説「ぼぎわんが、来る」(第22回日本ホラー大賞受賞作)を映像化したホラー映画。原作との違いとかの点から賛否両論がある映画らしいけど、出演者の演技もうまいしストーリー的に面白かったから、個人的には高評価。

コメント

まさにこれ

2022年01月07日 | 日常

ネットで調べ物をしているうちに、こんなものが検索に引っかかった。

名古屋大学新任教員ハンドブック

これこれ、自分が大学着任時に欲しかったのはまさにこれ。

15年前に大学に着任して驚いたのは、わからないことだらけ、ということ。がらんとした空き部屋を「はいどうぞ!」と渡されたのはいいけれど、いろいろと困ることが多かった。電話機を壁のモジュラージャックにつないでも電話はつながらなかったし(工事が必要だった・・・)、物品の購入ルール、研究費支払いの請求方法、ごみの捨て方、事務の各部署の連絡先・・・何もわからなくて、Ms先生やOk先生にひたすら聞いていた。着任一週間後に「明日○時にL0011に来て」と言われても、「L」が教室、「00」が講義棟、「11」が「1階の1番目の教室」を意味することさえわからないので、Ms先生に「L0011ってどこですか?」と聞いた記憶がある。

新任教員向けの「これだけ読めば、ほぼすべてのことは一通りできるようになる」マニュアルがあるといいと思うんだけどなぁ・・・作るのは大変そうだけど・・・。

コメント

2022年01月06日 | 日常

15年前に大学に着任したとき、頂いた教員室の中に机がぽつんと三つ置かれていた(100cm幅の片袖机×1個、40cm幅の脇机×2個)。自分の前にその部屋を使用していた先生が残していった物らしい。新しく机を買うのはもったいないので、その三つを横に並べて180cm幅の机として15年間使ってきた。でも、机のカギがもともとついて無かったので、入試関係などの重要な物を机の中に保管できない、という問題点があった。机を新しく買おうかなぁ・・・と思いつつ、今日まで買ってこなかった。

ところがつい先日、「着任して15年たって今が48歳で、定年まで残り17年かぁ・・・ちょうど半分ぐらいになったのかぁ・・・よし、このタイミングで机を買おう!」とふと考えてしまった。「あと残り10年ぐらい」になってしまうと、わざわざ机を買わない気がするんだよなぁ・・・なんとなく、買うならタイミング的に今しかない気がする。よし、買っちゃえ。

というわけで、「140cm幅の両袖机×1個、40cm幅の脇机×1個」をつなげて今までと同じく180cm幅になるように、机を二つ買ってみた。今日納品された。引き出しは黒で天板は木目調にしてみた。二つをつなげてみるとこんな感じ。



机のまわりに置くパーティション(高さ:130cm、L字型)も注文してみた。マグネットを付けられるようにスチール製のパーティションで、1/21納品予定。

今日は、昼過ぎから雪が降り始めた。ずっと降り続くなぁ・・・と思っているうちに、予想以上に積もった。これだけ雪が降ったのは久しぶり。




15時ごろの学内の風景。夜までに10数cmつもった。寒すぎる。。。

コメント