日々の逃避

ある大学教員の単なる独り言です。
バイオマテリアルとか高分子とかを研究している・・・かも。

大豆ミート

2021年11月28日 | 日常

現在の世界の人口は約79億人。今後30年間でさらに20億人も増えるらしい。そんな未来は食糧不足が問題になり、肉や魚に代わる第三のタンパク質として「代替肉」が大活躍する・・・という未来の仮想ドキュメンタリー番組を見たことがある。その番組を見て以来、代替肉の代表例とも言える「大豆ミート」を食べてみたいなーーー、とずっと思っていた。そして今日、スタバで大豆ミートを使った商品を見つたので、思わず買ってしまった。それがこれ。




ソイハンバーグ イングリッシュマフィン
(出典:https://www.starbucks.co.jp/から画像ファイルを直接リンクで表示)

コメント

韓国料理

2021年11月26日 | 日常


韓国料理のお店へ。
コメント

講義、来客、セミナー

2021年11月25日 | 日常

2限は生体材料の講義。今日は脂質関連のことを教えてみた。脂質は高校生物や高校化学では深くは取り扱わないけど、実はとても面白い。

13:30。K大のKmさんが来学。実際に会うのは実は数年ぶり。1時間ほど、いろいろ話したり実験室を見学してもらったりした。初めて知り合ったのが自分がマスター学生のころ(Kmさんは3つ上なのでドクター学生のころ)で、あれから20数年を経ておたがい教授ポジションについて、学内で取り巻く環境が同じような感じになっているのがなんだか不思議な感じ。今ご一緒させてもらっている学術変革Aの申請、通るといいなぁ。

夕方。研究室内のセミナー。研究報告と文献発表、各1名ずつ。

夜。録画しておいた「日本沈没 第6話」をワインを飲みながら鑑賞。関東だけではなく、日本全体が沈没・・・!もうこうなったら、自分だったらハワイかスペインに移住したい・・・

コメント

スタバ

2021年11月24日 | 日常

今日は講義用の資料をずっと作っていた。結構大変。

大学に着任してから10年以上、「板書+補助資料(両面印刷のA4で1枚のみ)」というスタイルで学部の講義を進めてきた。やっぱり、実際に手を動かして図とかを自分で描いてもらわないと、学生さんたちの頭にはなかなか入っていかないと思うから。しかし、去年のコロナ騒ぎ以降、講義ではパワポを積極的に利用する方針に変えてみた。パワポをベースに講義を組み立てておくと、オンライン配信にも対応しやすし、動画化する必要が生じてもすぐに対応できる。

思い返してみると、2009年5月にインフルエンザウイルスの感染者が神戸市内で多数確認されて、その月に神戸で開催される予定だった高分子学会が中止になったとき、「こんなことは、これからもまたあるんだろうな・・・」と思った記憶がある。あれから10年ちょっとで今回のコロナ騒ぎだ。その間には東日本大震災もあった(このときは、計画停電で研究室活動がかなり制限された)。これから定年まであと20年弱として、今後2、3回ぐらいは、「講義は全面的にオンライン!」「一定期間、大学を閉鎖!」みたいな大きな事態が起こる可能性があるんじゃないかなぁ・・・と思っている。

来年4月から始まる大学院の講義のパワポもそろそろ検討しないとなぁ・・・これも全面的に作り直す予定。

夜。スタバに寄って帰った。今日は、

・トーステッドホワイトチョコレートフラペチーノ
・トーステッドホワイトチョコレートモカ

の発売日だ(詳しい情報はこれとかこれ)。どちらも購入してから帰宅。美味しかった。

コメント

映画

2021年11月22日 | 日常

「アナと雪の女王 2」。安定の面白さ。

 

コメント

寒・・・

2021年11月17日 | 日常

今日は、急に寒くなった。

夜。J:COMのいくつかの映画チャンネルを移動していたら、一年前に見た映画をやっていた。2016年に公開された「LION/ライオン ~25年目のただいま~」。主役のデーヴ・パテールはアカデミー賞助演男優賞を受賞。後半の1時間弱ぐらいだけまた見てしまった。

この映画は、インドのスラム街で育ったある子供の物語。兄が仕事を探しに行っている間に、停車中の電車の中に入って寝てしまった主人公サルー。目覚めて気付いたときにはその電車はすでに動いてしまっていて、結局遠く離れた地にたどり着いてしまう。地元の地名をあやふやにしか覚えていなかったので一人で戻ることができず、迷子になってしまう。その後、施設に預けられたサルーは、やがてオーストラリアの家庭に養子に出され、25年間が経過する。25年後・・・自分が育った家を探すことを決意したサルーは、記憶を手がかりにGoogle Earthを駆使して広大なインドを捜索し、やがて自分が育った家を見事に見つけ出した・・・!というストーリー。

かなり感動的なすごい内容なんだけど、なんと実話らしい。Google Earthでインドの中で生家を見つけることもすごいし、そもそもGoogle Earthがすごすぎる。



これを見終わったのが23:10ごろ。その時間から、この前の日曜日に録画しておいた「日本沈没」も見た。最近酒のつまみとして買っているシリーズの一つ「朝倉山椒入りパテカン」(これ)をつまみながら、ワインを飲みながら鑑賞。全体的にうまく作り込まれたドラマだし、結構面白いので、録画して毎週見ている。でもまぁ、いくつか残念な点はあるなぁ・・・とも思う。日本の将来像を決める日本未来推進会議の顔ぶれが若すぎて緊迫感ない、特に厚労省官僚(まさかのウエンツ)・文科省官僚・農水省官僚の演技が軽い、地震学者の田所(香川照之)の必要以上に演技がコミカルすぎる・・・あたりが気になるんだよなぁ・・・香川照之は半沢直樹のときのような役どころが当たり役だと思う。せっかくいいドラマなのに、配役がちょっと残念。

コメント

・・・!

2021年11月16日 | 日常

来年5月の高分子学会年次大会は京都で開催、と大会ホームページですでにアナウンスされていた(先週の段階でもそう書いてあった)。

そして今日。発表申込の締切日っていつだっけ?と思いながらそのホームページをまた見てみると・・・

「第71回高分子年次大会は京都国際会館での開催を予定していましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止策で、会場ですべての参加者を収納して対面で開催を行うことが困難なため、オンラインで開催することに決定いたしました。口頭発表はWebexMeetingを使用して行います。ポスター発表はRemoを使用して行う予定です。詳細は確定次第ホームページに公開致します」

・・・・・・!!!

感染状況が悪化したらオンライン開催に変更される可能性はある、とは事前にアナウンスされていたけど、まさかこんな早い時期にオンライン開催が決定されてしまうなんてなぁ・・・。

残念すぎる・・・。

コメント

つかれた。。。

2021年11月12日 | 日常

今日は複数の会議だけで合計8時間ほどつぶれた。

参加しているときは疲れていなかったけど、全部の会議が終わって18時ごろに研究室に戻ってきたら、なんとなくどっと疲れが来た。

そんな金曜日。

コメント

試験

2021年11月11日 | 日常

午前。学部生向けの生体材料の講義。今日は中間試験を実施してみた。学生のみなさんおつかれさまでした。全問を記述問題にしたから、採点が結構大変かも。。。

午後。黙々と英語を添削。19時ごろ終了。

コメント

会議×3つ。

2021年11月10日 | 日常

13:00~15:25。新学科の会議、終わったらすぐに旧学科の会議。今日は長かった。

たった5分だけの休憩を挟んで、15:30から教授会。17時ごろ終了。

三つの会議ともオンライン開催だから、楽っていえば楽なんだけど。でもまぁ、教授会がある水曜日の午後は、やっぱりどんよりと疲れるなぁ・・・とは思う。

夜。J:COMの番組表を見ながら映画チャンネルを移動していたら、またしてもこれが3ヶ月ぶりに放送されていた。「移動都市 / モータル・エンジン」。SF小説「移動都市」の実写版。戦争の後の荒廃した世界に生き残った人たちが、巨大な車輪の上に都市を作った(これが移動都市)。この移動都市は、移動しながら小さな都市を「捕食」して、それを資源としながら生活を維持する。「巨大な車輪をつけた都市が移動する」「都市が都市を捕食する」という作り込まれた世界観が面白い。放送されているとつい見てしまう。。。

コメント