日々の逃避

ある大学教員の単なる独り言です。
バイオマテリアルとか高分子とかを研究している・・・かも。

高分子学会年次大会(京都)・3日目

2013年05月31日 | 日常

今日は学会の最終日。2時半ごろにはプログラムが終了。さてさて、夜ご飯までどうするか。というわけで、某所で全員着替えて、散歩することにしてみた。自分もスーツから着替えて、完全な私服状態へ。




錦市場(ここ)へ行ってみた。



こんな感じ。



豆乳アイスのお店発見。



全員におごってあげた。



17時半から夕食(お店はここ)。













美味しかったです。





満腹らしいFk氏。


その後、20:43京都発の新幹線に乗って、東京へ移動。金曜日の夜だから混んでいるかと思ったけど、新幹線は意外と空いていた。自分はどんな時でも「2人がけの窓側(E席)」しか予約しないんだけど、京都から東京まで隣の席(つまり、2人がけの通路側のD席)には誰もいなかった。0時半ごろ帰宅。

発表した皆さん、おつかれさまでした。これからも頑張ってください。

コメント

高分子学会年次大会(京都)・2日目

2013年05月30日 | 日常

以前から、今回の学会が開催された会場(京都国際会館)がかなり嫌いだ。なんでかというと、建物内の部屋のレイアウトがすごくわかりにくいから。今回、それ以上に困ったのは、昼食を食べるところのキャパの少なさだ。一応、学会側が臨時の昼食会場を提供しているんだけど、そこで出される食事の評判があまりよろしくないので、困ってしまった。すっかり昼食難民となってしまった学生たち4人と自分は、近場にあったホテルのレストランに行くことにした。



こんな感じのビュッフェ。


どたばたしながら2日目が終了。夜は、ドクター3人とM2のAnくんと5人で、豚しゃぶのお店に行ってみた(ここ)。ちなみに自分は、豚しゃぶはかなり好き。



















美味しかった。昨日は夜中の2時にホテルに戻ってつかれたので、今日は22時にはホテルにみんなで戻った。なんだか健康的な夜。

コメント

高分子学会年次大会(京都)・1日目

2013年05月29日 | 日常

朝から高分子学会年次大会に参加。会場は、京都国際会館。



昼食。ステーキ重。













午後に発表です。



発表中の学生たち。


発表後に記念撮影。今回も、院生全員(ドクター:3名、M2:4名、M1:3名)が発表した(全10件)。自分の研究室の運営方針として、高分子学会と日本バイオマテリアル学会の二つは、院生全員に発表させることにしている。「選ばれた数人だけ発表させる」「実験結果が出ていない学生は連れて行かない」ということはしたくない。「全員発表するから、みんながんばって」という方針は守りたい。夜、ホテルに戻って着替えて、夕食へ。



風呂上がりで少し幼くなってるFk氏。人って、髪型が変わると印象が変わるもんだなぁ。。。



お店の目印(お店はここ



店の入口。













こんな料理。美味しかった。



酔っぱらいつつあるM1のFk氏。



酔いはじめたFk氏。



やけに元気なFk氏。



ドクターTk氏の足をさすりはじめたFk氏。



もうすでに眠そうなFk氏。



ついに爆睡しはじめたFk氏。



いつの間にか180度向きが変わって爆睡しているFk氏。



そしていつも通り、M2のFr氏も寝始めた。



ドクターUc氏の膝まくら付き。

そしてそのドクターUc氏も、



珍しく寝ていた。

今日は発表があってみなさんお疲れだったようで。



集合写真。

お店を出ると・・・



自販機の前でなぜか傘をさして座り込むFk氏。

11時半ごろから2次会へ。



あ、Fk氏が復活してる。

この2次会は、2時ごろに解散。ホテルに戻って、風呂に入って、3時ごろ就寝。

学会初日から2時まで飲むと、結構つかれる。

コメント

京都へ

2013年05月28日 | 日常



夕食。


今日は東京駅から21:20発の最終の新幹線のぞみに乗り込んだ。新幹線の中では、ノートPCを起動して2時間みっちり仕事。京都駅に到着したのは23:31。地下鉄烏丸線に乗って四条へ移動して、0時過ぎにホテルにチェックイン。


今回宿泊したのは、ダイワロイネットホテル京都四条烏丸。出張で宿泊するビジネスホテルを選ぶ際に自分が重視するのは、(1) 部屋が綺麗(楽天トラベルとかのユーザー書き込みによる評判はしっかりと読む)、(2) 駅から比較的近い、(3) 朝食がビュッフェ形式(洋食セットか和食セットのどちらかを選ぶようなホテルは好きではない)、(4) コスパがいい(「朝食込み」で1泊8000円以内)、だ。その点、このダイワロイネットホテルの系列はこれらの条件を満たすので、出張の時に選ぶことが多い。


しかもこのホテルは、ビジネスホテルにしては風呂のサイズが大きいのも特徴。普通のビジネスホテルの1.2~1.5倍はある。足がのばせるから気持ちいい。おすすめ。

コメント

ぐて。

2013年05月27日 | 日常

今朝は、駅と大学の間で他学科のHs先生に声をかけられた。そのまま建物まで一緒に歩いてきた。午前は採点作業。11:30ごろ昼食へ。今日は新しいランチどころを開拓してみた。



美味しかった。13:00からは、またまた採点作業。その後、細かい仕事をいろいろと処理。18:00からは、某資料作りに没頭 ・・・ ひたすら黙々と作業。資料作りが終わったのが22:10。大学を出たのが22:30。なんだか今日はすごく疲れた。

コメント

数式

2013年05月25日 | 日常

今日は、wordとかpowerpointから使えるMicrosoftの数式エディタって、なんだか使いにくい、とふと思った。その昔、高2~ポスドクのころまでMacユーザーだった自分は、数式を打つときはExpressionistという数式エディタを使っていた。



こんな画面のソフトなんだけど、そこそこ使いやすかった。いまは材料屋さんに転じて、「バイオマテリアルやら医用高分子が専門です」「ブロック共重合体なんかも合成しちゃってます」みたいな顔をしている自分は、もともとは数式を扱うことが多い化学工学という分野の出身で、B4の時に初めて執筆した投稿論文のタイトルも「Mathematical approach to ~」だったりする。その論文は、非線形の酵素反応速度式にTaylor展開を適用して解を得る初めてのアプローチ、という内容だったんだけど、論文の中身は式だらけだ。卒論も修論も博士論文も、式を打ちまくってしんどかった記憶がある。いまとなっては懐かしい。

一昨年、高分子の物性解析の本の一部を執筆して、各種の解析式を作るときにちょっと苦労した。その時以来、Mathtype(これ)みたいなソフトを買うか、Texを覚えるか、どっちかにしようと思っている。でもまぁ、式が必要な原稿ってそんなに多くないから、前者で十分なような気がする。そういえば自分がB4のころは、科研費の書類フォーマットのTexバージョンがあった。それも懐かしい。

コメント

採点、とか。

2013年05月23日 | 日常

朝。6時ごろ大学に到着。眠い。

10:30~12:00。1年生向けの分析化学の中間試験。みなさんおつかれさまでした。

13:00~14:20。学内の生命系の他学科の某研究室へ。今年から始めた新しい研究テーマのための、タンパク質精製の打ち合わせ。

16:30~18:30。研究室内のセミナー。

そんな合間をぬって、いろんな採点作業。

自宅に帰ったのは23時ごろ。

今日はなんだかつかれた。。。

コメント

暑い・・・

2013年05月22日 | 日常

午前。バイオマテリアルの講義の中間試験。みなさんおつかれさまでした。

午後。12時半ごろから昼食を食べに行ったら、行こうと思っていたお店が混んでいた。別のお店にしてみたら、そのお店もものすごく混んでいたけど、ギリギリ入ることができた。今日の客層は、自分以外の全員(13人)が女性だった。うちの大学近くらしからぬ、そんなお店。

1時間後ぐらいに大学に戻ってきたら、キャンパス内に幼稚園児がたくさんいて、池の周りで遊んでいた。こういう光景って微笑ましいから好き。

14時ごろからは、コーヒーを飲みながら学生さんたちの発表チェック。来週の水曜日から金曜日まで、京都で高分子学会が開催される。うちの研究室からは全大学院生(ドクター3名と、マスター7名)が発表する。今日はその全員分の発表チェックの日なわけだ。みなさん発表がんばってくださいな。

夜。今日は21:30ごろに大学を出てみた。それにしても暑い。夜になっても暑い。最高気温が27℃って・・・もう夏じゃんね。今年の夏はどれぐらい暑いんだろうか・・・ちょっと気になる。

夜中。帰宅後にいろいろと考えごと。4月の下旬からずっと(特にゴールデンウィーク中に)考えていたことがある。過去形なのは、今日答えが得られたから。

なんだかいろんなことがあった一日。

コメント

ぐわ。

2013年05月21日 | 日常

寝ている間に論文を書いてくれて、パワポを作ってくれて、申請書を書いてくれる、そんなコビトさんが欲しい。3人ぐらい。あるいは、世界の中で自分だけ、1日が長くなって欲しい。24じゃなくて、40時間ぐらいがいいなぁ。あるいは、睡眠時間0時間でも生きていける魔法が欲しい。あ、3時間でもいいや。

ふぅ。

コメント

4年生のプレゼン大会

2013年05月20日 | 日常

毎年、うちの研究室では5月の恒例行事がある。それは「4年生によるプレゼン大会」だ。自分たちの研究テーマについて自分たちでパワポを作って、10分ぐらいプレゼンして、上級生たちと指導教員による質問攻めにあう、という会だ。基本的には、1人あたり「発表10分+質疑応答1時間程度」になる。

この会に挑む前に、上級生たちには、パワポの仕上がりについて事前にあまり口を出さないようにお願いしている。あくまでも、4年生が、自分自身で、自分の研究テーマの背景、何が問題点なのか、自分の研究は何を進めるのか、どんな実験を進めるのか・・・という内容で、ほぼ独力でパワポを使って発表してもらうことにしている。この会の準備をすると、いろんなことを自分で調べるようになるし、当日の発表によって「どこが他人に伝わりにくいか」がわかるし、パワポやイラスト作成のためのソフトにも慣れる。

この会では、「漠然といろんなものをレイアウトしたパワポはダメだよ」ということを教えたいと思っている。自分の話したい流れに沿って図や言葉を配置しているか、そもそもその図や言葉は適切か、矢印を漫然と使っていないか ・・・ パワポの1枚にはその人の「フィロソフィー」があってしかるべきだと思う。でも、そうではない「適当に作ったパワポ」が世の中にはあふれている。

パワポって、適当に図を配置しても「それらしく」見えてしまうから不思議だ。適当に図と文字をレイアウトさせました」という感じのパワポが世の中には多い。でもそれじゃダメでしょ。図の配置、見せ方、矢印一つだって、その使い方にはフィロソフィーがないとね。自分がこれを完璧にできているとは思わないけれど、それでもフィロソフィーのあるパワポ作りを心がけるようにはしている。残念なことに、(多くの学科でそうだろうけど)うちの学科でもこの手の教育は行わない。

以前から自分は、ビジュアルプレゼンテーションとか論理的思考法とか、そんな感じの講義が必修科目として開講された方がいいと思っている。学科単位というよりは、大学全体の教養科目としての開講として。たいして意味がない教育プログラムなんかを作ろうとするより、よっぽどマシだと思うけど ・・・ つい先日、某教育プログラムの進め方に非常に不愉快な思いをしたので、愚痴っておこう ・・・ まぁいいや。とにかく、プレゼンって大切だと思うわけだ。

今日のプレゼン大会は、15時からスタートした。3人が発表して、終わったのは19時。トータルで4時間。ドクターTk氏が笑顔で曰く、「終わりの時間さえ気にしなければ、1人あたりあと20分ぐらいは余裕で突っ込めますよね~」。4年生の3人全員、しっかりと発表していた。発表後は3人ともぐったりしていたけど、今日の経験はきっと今後活きてくると思う。おつかれさまでした!

その後、電車に乗って某T駅へ移動して、20時ごろから打ち上げ。今日は沖縄料理。沖縄料理ってすごく好き。






















こんな感じ。



いつも通り、酒が入ると寝てしまうB4のMt氏。



・・・よく寝ていた。

ちなみに、隣のFr氏は今日は寝ていなかった。

さすがもうすぐ社会人。



それにしても、上級生からいじられてもまったく起きないMt氏。

あ、そういえば、Ng氏は何をしているんだろう・・・



語りまくって、



語り尽くしたらしいNg氏。



集合写真。今日はテーブル2つ。



おまけ。

コメント

新入生オリエンテーション

2013年05月18日 | 日常

土曜日。今日は、新入生のオリエンテーションが開催された。10:20~10:30ごろまで会場設営、10:40ごろから新入生の受付をスタートして、11:00からオリエンテーションがスタート。学科長からご挨拶を頂いてから、11:05~11:40ごろまで履修ガイダンス。その後は、クラス担任面談を30~40分程度実施して、13:00~15:00まで懇親会。懇親会では、新入生たちに1分ずつ自己紹介してもらった。この自己紹介によって新入生たちのキャラがなんとなくわかって、面白い行事だった。ご協力頂いた教職員および各研究室から派遣されたチューター学生の皆さま、ありがとうございました。

このオリエンテーションは、新入生や教職員向けの案内の作成、会場と料理の予約、当日の会場設営や運営、などなど、「一つ一つはたいしたことないんだけど、どれも忘れちゃいけない細かい作業」が多いので、ちょっと気疲れする。学生生活委員は、3月~5月中旬、9月下旬~10月中旬が局所的に忙しいんだけど、その前半の山がこれで終わったことになる。なんだかほっとする。

コメント

暑かったり寒かったり。

2013年05月17日 | 日常

今日は、朝は暑かったけど、夜は寒くなった。最近、こんなパターンが多い。服装に困る。最近、CKの麻のシャツをいろいろ買ったので、上はそればっかり着ている(下はEdwinのジーンズばっかり)。麻のシャツは、涼しいしかっこいいから好き。でも、麻のシャツは雰囲気がラフなので、大学教員感はなさすぎるかもしれない。まぁいいんだけど。

再来週は、高分子学会に参加するため、京都に出張だ。うちの研究室からは、全院生(ドクター3名、マスター7名)が発表する。みんな発表がんばってくださいな。今日は何人かと、今後の実験の進め方とかを話し合ってみた。

午後。学生生活係に行って、明日の新入生オリエンテーションで使うマイクや、会場の鍵を受け取ったりしてみた。マイクのボックス、重いってば。学生生活委員の春先の業務が明日で全部終わる ・・・ ふぅ。夜。大学を出たのは21:10。



帰宅したのは0:40。さてさて、持ち帰った仕事をせねば。。。

コメント

暑い。。。

2013年05月15日 | 日常

今日は暑かったなぁ。。。

午前はバイオマテリアルの講義。今日の内容は、セラミックス系のバイオマテリアル。午後は、学生生活委員関連の仕事が多くて、なんだかどたばたしていた。あっというまに時間が過ぎた。

夜は、Og先生と二人で飲みに行ってみた。7時から0時まで、5時間ほど。やっぱり、暑くなってくるとビールがうまい。

コメント

できた。

2013年05月11日 | 日常

来週土曜日に開催される新入生オリエンテーションの資料が完成した。教員向け、チューター学生向け、新入生向け ・・・ その全部の資料が異なるので、毎年のことながらちょっと大変。あとは当日に向けて、料理の発注確認、買い出し、面談用の部屋の確保状況確認、当日の食堂や面談場所の鍵の確保・・・など、細かい作業がいろいろと残っている。まぁ、ここまでくれば、あとはなんとかなる。




海鮮丼。

コメント

Frくん 誕生日会

2013年05月10日 | 日常

Itくんが執筆した論文はすでに掲載決定の連絡をもらっていたんだけど、その校正刷りが今朝届いた。ベタ打ちしていた英語原稿が論文のレイアウトに組み上がってくる校正刷りは、何回もらってもうれしい。最初に書いた論文の校正刷りを手にしたM1の夏の時から、この感覚はず~っと変わらず同じだ。

14時。Frくんの誕生日お祝いの会が開催された。今日の誕生日会で出されたのはケーキじゃなくて、美味しいプリンだった。



こんなプリンの箱。



プリンにロウソクを立てるのは難しい。


そしていつも通り、主役にバレないようにこっそり準備するために使われる教員室と、そのドアから隣の学生室をうかがう二人のM1学生、の図。



誕生日おめでとう。


その後、15~18時までの3時間は、学生相談室に詰める業務。学生相談室っていうのは、各学科から選ばれている学生生活委員(今年度のうちの学科は自分)が、2ヶ月に1回ぐらいの割合で一人で待機する部屋だ。「他学科の先生でも気軽に相談できる」というのがウリなんだと思う。




夜。急に飲みに行きたくなって、Uc・Tk・Fk・Cdくんと飲みに行ってみた。沖縄料理。

コメント