日々の逃避

ある大学教員の単なる独り言です。
バイオマテリアルとか高分子とかを研究している・・・かも。

う~む・・・

2021年07月27日 | 日常

うちの大学のホームページからもリンクが貼られているけど、都内の大学生・教職員向けの新型コロナのワクチン接種会場の設置案内が東京都福祉保健局から発表されている。その受付が今日からスタートした。

会場ごとにどれぐらいの混雑状態なんだろう・・・?と思って、予約サイトをクリックしてみたところ、画面に現れた表示は・・・



いやいやいやいやいや・・・6時間24分って・・・もうちょっと、この状況はどうにかならないのかなぁ。

コメント

サッカー、競泳・・・とか。

2021年07月25日 | 日常

昨日のサッカー。初戦の南アフリカ戦は1-0で勝利。勝ったのは良かったけど、審判はひどかったなぁ。(南アフリカが有利になる)不可解な判定が多すぎた。買収されているんじゃないの?と本気で思ったぐらいひどかった。

そして今日のメキシコ戦も2-1で勝利。南アフリカ戦でもそうだったけど、チームとして後半の戦術が微妙な感じは残っているけど(実際、今回は1点返されてしまったし)、2連勝できて良かった。



それにしても、やっぱり久保はすごいな。ボールへの対応が天才的。しかもここ数年でフィジカルがすごく強くなって、外国選手の強い当たりに負けなくなってきている。

競泳の女子400m個人メドレーの大橋悠依選手も良かったなぁ(これ)。この競技として日本初の金メダル。

それにしても、この女子400m個人メドレーと比較すると、前日の男子400m個人メドレーはひどかったなぁ。某選手が手を抜きまくって負けた上に、敗戦後のインタビューでもヘラヘラしていた。いつも通りのキャラと言ってしまえば確かにそうなんだけど、どうしてあんな感じの人なんだろう?なんだかすごく残念に思える。

コメント

開会式

2021年07月23日 | 日常

オリンピックが開幕した。開幕式については否定的な報道があふれていた。例えば、バッハ(国際オリンピック委員会・会長)と橋本(オリンピック組織委員会・会長)両氏の演説は、どちらも中身がスカスカな上に、ダラダラと長すぎだった(「結婚式のひどい来客挨拶」みたいな感じ)。その他にも、微妙な演出がいくつかあった。でも良かった演出もあって、特に良かった物の一つは、



1824台のドローンを使った夜空に浮かぶこの演出。ドローンで空中に何かを描く外国の映像は何回か見たことがあったけど、今回のこれは綺麗だったなぁ。

もう一つは、50個のピクトグラムを表現したパフォーマンス(これ。NHKの映像は他のサイトに埋め込めないように設定されているらしい)。この映像は、見返してみても改めてすごいと思う。ピクトグラム(何らかの情報や注意を示すために表示される視覚記号)は日本で大きく発展した物だから、この演出はとても良かったんじゃないかな。

コロナ禍で制約が多い状況を考慮すると、全体的に良かった開会式だったと思う。

コメント

映画

2021年07月20日 | 日常



「ハート・オブ・ウーマン」。2000年公開のアメリカ映画。主演はメル・ギブソン。出世競争に負けたニックがなぜか女性の心の声が聞こえるようになって・・・というドタバタコメディー。

相手の考えていることが声として聞こえてくるのは、便利だけどしんどいだろうなぁ・・・

コメント

高校の卒業研究(2回目)

2021年07月13日 | 日常

午前。近所の高校との高大連携授業。6/30に引き続き2回目。10:50ごろにMicrosoft Teamsにログインして、高校の生徒さんたちの卒業研究を聞きながら、「こんな実験を追加でやってみなよ」「こんなことを考えながら進めるといいよ」みたいなことをアドバイスしてみた。前回のBio Technology領域とは異なり、今回はEco Technology領域のグループの生徒さんたちだった。いろいろな卒業研究を聞けて面白かった。

こういうことに熱心な高校はいいなぁ、と思う。実験が好きな生徒さんがたくさん育ちそう。せっかくなら、何人かうちの大学を受験してくれるといいんだけどなぁ・・・近所なんだし。

コメント

お~~~

2021年07月09日 | 日常

今日は家庭の都合で14時ごろに早退。

夕方ごろ。学内の産学連携室からメールが届いた。昨年秋に応募していた科研費の挑戦的研究(萌芽)に採択された、との連絡だった。そっか、他の費目(4/1に採否が決定するものが多い)と違って、この費目の採否は7月中旬頃に決定するんだった・・・すっかり忘れていた。挑戦的研究(萌芽)の採択率は低い(たしか12~13%ぐらい)から、採択されたのは結構うれしい。

去年採択された基盤研究Bの研究期間が3年間なので、これで今後2年間は二つの科研費を頂けることになった。とてもありがたいなぁ、と思う。審査して頂いた先生方(誰だかわからないけど)、ありがとうございました。

コメント