日々の逃避

ある大学教員の単なる独り言です。
バイオマテリアルとか高分子とかを研究している・・・かも。

日曜日。。。

2016年10月30日 | 日常

午後。研究室の学生さんたちの週報をチェックして、実験のコメントなどを全員に返信。その後は、Ksくんの論文原稿の添削作業。




夜。18:30から23:30ごろまで飲み。


帰宅したら、ちょうどスイスインドアの錦織-チリッチ戦をやっていた。その時点で、1-6で錦織が1ゲーム落としていた。そしてそのまま2セット目も6(5)-7(7)で落として、ストレートで負け。。。なんだか今日はショットがぱっとしなかったなぁ。。。残念。

コメント

湯葉

2016年10月29日 | 日常

土曜日。夜は湯葉懐石のコース。

 
 
 


今日は、日本シリーズも面白かったし、錦織がスイスインドア(ATP500)で決勝に進出したし、いい日だ。

コメント

研究室紹介

2016年10月28日 | 日常

今日は3年生向けの研究室紹介の日だった。毎年この時期になると、うちの学科では研究室紹介を毎週実施している。基本的には、2つの研究室でペアになって、45分間の講義(研究室紹介のプレゼン)×2研究室 → 研究室見学(30分ぐらい)×2研究室 → 懇親会(2時間)、という流れで実施する。今年はうちの研究室は、Sm研とペアだった。


 

研究室見学の様子。30名ぐらいがやってきた。

 

Sm研との合同懇親会。17:30ごろから19:30ごろまで。


面白かったです。研究室ごとに枠があるから、希望する研究室に全員が入れるわけではないけれど、行きたい研究室にみんながなるべく行けるといいな~と思う。

ところで、今日はドクターKsくんが投稿論文の英語原稿を仕上げてきた。この数週間にわたって、「○日までにこの実験データをまとめよう!」「○日までに図を完成させよう!」「○日までに本文の英語を書こう!」・・・という感じで目標を指示して論文をまとめさせてきたけど、その第1稿が仕上がった。ここまでよくがんばりました。気が抜けて疲れが一気に出ている感じのKsくんの慰労会がてら、20時ごろからKsくんと飲みに行ってみた。21時ごろからは、実験が終わった助教のTkくんとドクターItくんが合流。4人で0時すぎまで飲みまくって、ほぼ終電で帰宅。

コメント

やっと。。。

2016年10月27日 | 日常

午前。特別入試部会の仕事が終わった。

16:30~19:00ごろ。研究室内セミナー。今日は、研究発表が2人、文献紹介が1人。

19時からは、学会出張のための書類作り。とてもめんどくさい。必要事項をwebに入力するだけで出張手続きが簡単に完了する ・・・ そんなシステムを構築して欲しいなぁ。

夜。前回のエントリーで話題に出した投稿論文の状況をwebで確認してみた。すると、「current status(現在の状況)」欄が、「with editor(査読にまだ回してなくて、編集者の手元に原稿がある)」から「under review(査読審査中)」にやっと変わった。最初からさっさとこうしてくれってば。。。この編集者、2ヶ月も何していたんだろう。。。いくらなんでも遅すぎ。。。

コメント

ひどい。。。

2016年10月25日 | 日常

今日は、がっかりした話。

一般に、化学系の雑誌に論文を投稿すると、3日~1週間ぐらいで審査(査読)に回ることが多い。ところが、8月29日に投稿した論文は、ちょっと違う状況になっていた。某ヨーロッパの高分子の雑誌に投稿していたんだけど、いつまでたっても、web上の表示が

「with editor」

のまま変化しない。「with editor」は「エディター(編集者)がまだ原稿を持っている」、つまり査読者はまだ回してないぜ!」ということだ。いやいや、回してくれってば。1週間たっても2週間たっても3週間たっても4週間たっても、いつまでたっても「under review(査読者に原稿を送って、いま査読中)」という表示にならない。3週間ぐらいたったころから、その出版社やeditor(外国人の大学教授)あてに直接、問い合わせのメールを何回も送ったけど、いつも無視されてしまう。

なんで何回も無視するんだぁぁぁぁ””””””””。

さすがにこの状況はムカついてきたので、この雑誌への投稿を取り下げて、別の雑誌に原稿を投稿しようと決めた。この雑誌のeditorは、かなり非常識だと思う。仕事してないでしょこいつ、確実に。

そこで今日、「2ヶ月近くなにやってるんだよ!」という感じの強めのメールを夜送ったら、日付が変わるころにそのeditorの外国人から返事がきた。

I am taking care of this manuscript this week. I regret for the delay (too many submissions lately)

簡単に言うと、

「今週やってみるよ、遅れてごめんよ、最近投稿が多くってさ~」

ってことだ。

いやいやいやいや。

いやいやいやいや。

2ヶ月も止まっちゃうぐらい仕事をこなせないなら、この仕事、辞退しろよ。お前は雑誌のeditorなんかこなせてね~よ。なんなんだこいつ。。。結構まともな雑誌なのに、わけわからん。

なんだかすごくがっかり。。。

コメント

ケーキ

2016年10月24日 | 日常

今日は、卒業生のYkさん(現 Tk助教夫人)が研究室にやってきた。いろいろ仕事の話を聞かせてもらったけど、一歩ずつ順調そうでよかったです。




お土産にもらったケーキ。これ、おいしい。。。

コメント

研究室の10周年です!

2016年10月22日 | 日常

うちの研究室は、自分が現在の大学にテニュアトラック特任准教授として着任した2006年10月にスタートした。今でこそ、世の中の大学にテニュアトラック職は増えたけれど、自分はその先駆けとなる「国主導のテニュアトラック制度の1期生」になる。あれからもう10年かぁ。。。早い。

今年の初めごろから、研究室の学生たちが「今年は10月ごろに10周年の祝賀会をやりましょう!」と言い出していた。そして今日の18時から、新宿のワシントンホテルで10周年の祝賀会が開催された。駅から徒歩10分ぐらいだから簡単に行けるんだけど、幹事のItくんが「TkとKsが迎えに行きます」と言ってきたので、付き添われながらホテルへ。

 

こんな雰囲気のホテルです。


4階の宴会場に着くと、卒業生たちがもう勢揃いしていて、拍手で迎え入れられてしまった。会が始まる前だから、みんなでまだざわざわ喋っている雰囲気を予想していたので、これは予想外だった。そっか、これがあるから自分が来る時間をコントロールするために駅まで迎えがあったのか。なるほど~。


 

開会の挨拶は、第2期生のUcくん。

ちなみに今日の会場はホテルなので、幹事指定のドレスコードは「ビジネスカジュアル」でした。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

こんな感じの祝賀会。

途中で、Stくん・Itくん力作の動画も上映された。

自分は、19時ごろから20分ぐらいの講演を依頼されていた。

幹事のItくんにお願いされたのは、「研究室の歴史みたいな話」とか「メッセージ的な話」。

そんなわけで20分ぐらいプレゼンしてみた。

その講演のあとに、




花やプレゼントを頂きました。



第3期生の幹事Itくんによる締めの挨拶。



集合写真。 

うちの研究室は、現在の在学生(16名)を含めて全部で36名が在籍していたんだけど、そのうち、用事があったりして来られなかった卒業生を除いた31名が出席してくれた。こんなにたくさん集まってくれるなんて、なんだかとても嬉しいです。第1期生のCkくん(自分の右手側に座っている)と第2期生のUcくん(前列の床に横になっている)がドクターに進学したり、第3期生のItくん(自分の左手側に座っている)やTkくん(さらにその左手側)もドクターに進学したり、Tkくんに至ってはそのまま助教として今も勤めてくれているので、最近の第10期生ぐらいでも昔の学生たちと知り合いだったりする。10周年のわりにはとてもまとまりがある研究室だなぁ、と思う。


その後、20:15から同じホテルの中のお店に移動して、2次会がスタート。



集合写真。左の指は、撮影者のUcくんの指。

 
 
 
 
 
 
 

2次会が終わったのは22:30ごろ。

まだ夜は早い~。

そりゃ3次会もするでしょ。

というわけで、居酒屋で3次会がスタート!

 
 
 
 
 
 
 
 

こんな感じの3次会。楽しかったなぁ。

今日、卒業生・在学生のみなさんからプレゼントを三つもらった。

花と置物とアルバム。



置物の時計。横に「○○Lab. 10th Anniversary」と彫られていた。

これは研究室の自分の部屋に飾ろっと。

あとは、



こんなアルバムを頂いた。

自宅に帰宅してから中身を見てみたら、



第1期生・第2期生。



第3期生。



第4期生。



第5期生。



第6期生。



第7期生。



第8期生。



第9期生。



第10期生。



最後のページは、今年の研究室旅行での集合写真。

・・・という感じの、卒業生・在学生のメッセージ付きのアルバムだった。

こんなアルバムを作っていたなんて知らなかったので、なんだか感動的。

なんだかすごくうれしいです。


みなさん今日はどうもありがとうございました。あんなに小さかった研究室をここまで発展させてくれたみなさんの努力に、心から感謝しています。みなさんの今後の活躍を期待しています! 

コメント (2)

う。。。

2016年10月21日 | 日常

午前。学科の会議室を使うための予約を取ろうとして、2階の会議室の前に行ってみた。うちの学科では、会議室の前に(2ヶ月分ぐらい先までの)使用予約表が貼られていて、使いたい時間帯を記入すると予約することできる。

で、2階に到着してその表を見てみると・・・来月の表が貼ってないじゃん!そうだ、学科の事務員さんがちょうど入れ替えの時期になっていて、今は学科の事務員さんが欠員になっているんだ。つまり、予約表を作ってくれる人がいないんだった。。。う~む、どうしよう。。。学科の事務員さんのパソコンの中(のどこか)には予約表のフォーマットがあるはずだけど、どこにあるかもわからないし、そもそもそのパソコンを起動するのも学科長の許可(or 指示)が当然必要だしなぁ。。。と思って学科長に電話したら、不在だし・・・!

頭の中で計算。自分は今すぐ表に記入したい。こんな小さな用事をずっと頭の片隅に入れておくのは苦手だ。さっさとこの小さな用事を手元から放り出したい。でも予約表がない。その予約表を作ってくれるであろう新しい事務員さんが採用されるのは、おそらく来月の中旬以降だ。ってことは、表作りは間に合わないから誰かがやらなきゃダメでしょ、これ。でも、もし学科長なりが業務命令としてその表の作成を自分に命じてくれたとしても、そのファイルがパソコンの中のどこにあるかはよくわからん。つまり、時間がかかるわけだ。

・・・ これ、自分で作っちゃった方が早くね?誰もやらないなら、俺やりまっせ。

というわけで、複数の部屋の予約表を30分ぐらいで一気に作ってみた。しかも部屋ごとに入っている事前予約(いろんな研究室のセミナーとか)もちゃんと網羅しておいた。どの部屋の予約表も3ヶ月分を作っておいたから、これで新しい事務員さんが来ても仕事に慣れるまでしばらくは交換作業は必要ないでしょう。いくつかの部屋の前に新しい予約表を貼りだした後に、学科のメーリングリストにファイルを流してみた。間違いがあると良くないので、何か気付いたことがある先生方はご一報ください(一応、完璧に作ったつもりだけど)。

こういう雑用は、誰かがやってくれるのを待つより、自分でやっちゃった方がはるかに早いし、クオリティーも自信が持てるし、何よりもすっきりする。ふっふっふ。この性格はとても損していると思うけど、昔からこの性格なので仕方ない。

13時ごろ、某先生から、担当している委員の業務の相談を受けた。トータルで20分ほど。うむ、大変そう。

14時ごろ、別の某先生から、担当している委員の業務の相談を受けた。10分ほど。これまた大変そう。

そんな他の委員と比べると、自分がやっている委員は楽だなぁ。今年担当しているのは「大学院の入試実施部会の委員」「学部の特別入試部会の委員」の二つだ。いわゆる「入試の作題委員(=問題作りそのものに関わる秘密部隊)」ではなくて、あくまでも「実施」関係(=つまり、入試を遂行するオペレーション全体)のとりまとめ。去年までの6年間(学生生活委員×4年、教育委員×2年)は、日常やらなきゃいけない業務も多かったし、「学生からの急な相談(休学、人間関係・・・)」「学生の親からの急な電話(子供の愚痴を相談されて、30分ぐらいつかまることもあった)」も多くて、なんだか消耗していた。でも今年の委員は、瞬間風速的な仕事があるだけで、落ち着いた日常を送ることができる。そのおかげで、過去こんなに英語論文を書きまくってないよ、ってぐらいのペースで原稿が仕上がっている。夏からもう4報投稿したし、これから冬に向けてあと3報は投稿できる。

15時ごろからは、最近急に担当になった、大学の共同研究シーズ説明会の担当者としての仕事を進めてみた。主にやることは交渉。学科の会議で自分が担当に決まっちゃったけど、意外と面倒な担当だった。。。まぁいいけど。

夕方からは、来週のオムニバス形式の講義(研究室紹介)の準備。配布資料は完成したので、パワポを作らなきゃなぁ。。。去年の中身と少し変えたい。

あっという間に21時。

コメント

ふぅ。

2016年10月18日 | 日常

午前。2年生向けの生物化学の講義。今日はDNAの話。DNAはなぜ「一本鎖」ではなくて「二本鎖」という戦略を選んだのか。「一本鎖」だとなぜ生物学的に不利なのか。そんな話をしてみた。

午後。書類を一日中書いていた。。。つかれた。。。

コメント

卒論中間発表会

2016年10月15日 | 日常

今日は朝から学科の卒論中間発表会が開催された。正確には、「卒論テーマ中間発表会」。「テーマ」と銘打っている通り、実験データが足りなくても問題なくて(極端な話、ゼロでもいい)、研究の背景や方針を自分でどれぐらい理解しているか、が問われる発表会だ。2部制(9:30~11:30、12:30~14:30)のポスター発表会で、うちの研究室は午後に発表だった。




今年度のうちのB4は、(左から)Stくん・Tkさん・Mrくんの3人。



発表風景。

夜は電車に乗って移動して、18時から打ち上げ飲み会。

お店は、Trattoria Pizzeria LOGIC Nakano (ここ)。

 
 

こんなお店。

 
 
 

料理。

前菜とかピザとかパスタとかお肉とかデザートとか。

美味しかったです。



また眠りに落ちるドクターIt氏。



発表が終わったTkさんがエンドレスではしゃぎまくっていた。

3人とも発表おつかれさまでした!

コメント (2)

卒論中間発表会・前夜祭

2016年10月14日 | 日常

明日は朝から、4年生の卒論中間発表会が開催される。うちの研究室は、

「発表前日の夜までに発表準備が終わらないなんて、そんな余裕がない状態は良くないから、卒論でも修論でも発表の前夜は飲むぐらい余裕をかまそう!」

という運営方針だ。発表前日の夕方は、質疑応答対策を考えるぐらいでいて欲しい。自分が学生のころは、そう先輩たちに言いくるめられて(?)、発表会の前日は飲みに付き合わされていた。それが体に染みこんでしまっているので、発表会の前日になると無性に飲みたくなる。

そんなわけでうちの研究室では、卒論発表会・修論発表会の前夜に「必ず」飲み会を開催している。その名も「前夜祭」。そう、祭りなのだ。「明日がんばれ~」という意味合いの祭り。毎年のように、学科の先生たちには「よくやるなぁ・・・」と言われてしまうけれど、前日はそれぐらい余裕があるぐらいじゃないと。

というわけで今夜は、うちの研究室恒例行事の「前夜祭」を開催してみた。



今日の幹事はM1のItくん。

 
 
 
 
前夜祭は楽しいなぁ。



明日発表があるB4のTkさん(右)も楽しそうで何よりです。

発表会当日も飲み会があるから、2日間連続で飲める。

卒論・修論発表会の前日にも飲むこの習慣は、これからもずっと続けたい。

まぁ、この習慣は、他の先生たちにはすごくあきれられているみたいだけど。

でも自分はこんな研究室を運営したいんだもんなぁ・・・別にいいじゃんね。



最後に、幹事のItくんのご挨拶。

コメント

会議など。

2016年10月12日 | 日常

13:00~14:30。学科の会議。個人的には、反省点があった会議だった。。。気をつけよう。。。

会議後の15時ごろ。某先生から電話があった。え”~、まじっすか。。。

その後、20時ごろまで、来週末のイベントのプレゼン用パワポを作ってみた。結構進んだ。

20:40ごろ、そろそろ大学を出ようかな~と思っていたら、さっきとは別の某先生から電話があった。研究室の方に来てもらっていろいろ話して相談を受けているうちに、ふと気がつくと22時。考えなきゃいけないことが多い案件。。。

23時ごろ自宅に到着。

0時ごろ。今年度にドクター取得を目指す学生2名(Ksくん・Azくん)の予備審査の日程伺いを、審査委員の先生方(4名)に送ってみた。

そんな一日。

コメント

寒っ。。。

2016年10月11日 | 日常

朝。とても寒かった。急に寒い。

2限。2年生向けの生物化学の講義。今日の内容は、アミノ酸とかタンパク質とか。このへんの話は深く掘り下げるととても面白いんだけど、生物化学全般を半期で一気に学ぶ講義なので、あまり深く掘り下げられない。モヤモヤ。。。

昼休みはクラス担任面談。成績とか今後の学習計画について、B2の二人と20分ほど面談してみた。

13時ごろ。書類を提出するために学内の事務室(2ヶ所)を巡ってみた。

14:00~18:00まで。今週土曜日の卒論中間発表会に向けた、B4(3人)の発表練習会。途中で15分休憩を2回入れて、1人あたり1時間ほど。土曜日に向けたラストスパート、3人ともがんばって。

夜。来週土曜日のイベントに向けて、パワポを作り始めてみた。さてさて、仕上げるのにどれぐらいかかるかなぁ。。。

大学を出たのは21時ごろ。

コメント

Ucくんの結婚式

2016年10月08日 | 日常

今日は、研究室配属第2期生のUcくん(2014年3月にドクター取得)の結婚式に行ってきた。

挙式は東京カテドラル聖マリア大聖堂、披露宴はホテル椿山荘



まずは11時から大聖堂で挙式。

 

新郎新婦が準備中。



研究室卒業生の女性陣と、研究室の学生の彼女さん。



教会での挙式っていいなぁ。



ブーケトスの瞬間。

右上の方で飛んでいるのがブーケ。



13時からはホテル椿山荘で披露宴。

 

新郎新婦の登場。

 
 

ケーキ入刀とファーストバイト。

 

自分は研究室卒業生たちのテーブルだった。



お色直し前の友人スピーチ。

この後、Ucくんのお色直しの時に、自分がスピーチしてみた。

Ucくんについては話せばキリがないぐらいネタがあるけど、2分ぐらいにまとめてみた。



お色直し後の登場風景。

 

キャンドルサービスではなくて、ビールサービスだった。



研究室卒業生の集合写真。

自分は、新郎新婦のちょうど真後ろ。

 

新婦の友人たちの演奏。すごく上手だった。

 
 
 

コース料理。おいしかったなぁ。

その後に・・・

 

新郎によるサプライズプレゼント。感動的。

でもその時、うちらのテーブルでは ・・・



みんな爆笑を必死におさえていた。なぜなら・・・



お酒に弱いItくんが、必死に睡魔と戦っていたから。

ちなみに、2次会用のムービー編集を朝の4時までやっていたらしい。

おつかれさまです。



半分寝ながら必死に拍手。

でも寝ぼけているので、まわりの人と拍手のタイミングがずれてる。。。

 

新郎のスピーチ。



やっと目が覚めた人。おはよう。

披露宴が終わった後、新婦のおじさんからご挨拶を受けた。薬学系の大学教授とは新婦から事前に聞いていたけど、少しだけお話させて頂いた。名刺をもらったときに、「どこかで聞いたことある名前(S先生)だなぁ・・・」と思っていたんだけど、結局その時はわからなかった。自宅に帰って夜に思い出したんだけど、この人、知ってる!自分の学生時代の研究分野(酵素を用いたバイオプロセス)ととても近いこと(微生物酵素による物質生産)を研究されていた先生だ!このS先生のいくつかの論文を取り寄せて読んだ記憶がある。たしか、どこかの学会会場(たしか生物工学会か農芸化学会)で自分が別の大学の先生と話していたときに、S先生がその先生に話しかけてきて、その流れで自分が名前だけ紹介されてご挨拶した記憶がある。そのときこちらはまだドクターの学生だったから、絶対に100%もう覚えていらっしゃらないと思うけど。20年ぐらい前の出来事。


17:30ごろからは同じホテル内で二次会!



司会はKsくん。

 
 

二次会からはさらに研究室の卒業生・在学生が増えてきた。

 

新郎新婦の入場。

  

料理。

 
 
 
 

研究室の卒業生たち。



新郎新婦と研究室卒業生の女性陣。

 

またしてもサプライズプレゼント。



いい結婚式だったなぁ。おしあわせに!

引き出物は、美味しそうな物がいろいろ入っていた。その他にも、ギフトカタログも入っていた。今まで何回も結婚式に出てきたけど、今回のギフトカタログは中身がすごい。。。引き出物のギフトカタログは昔から好きなので、カタログを見ているだけでも楽しい。何を注文しようかなぁ・・・迷う。。。

コメント (4)

当たった!

2016年10月07日 | 日常

以前書いた通り、毎日コーヒーばかり飲んでいる。朝は必ず、大学の最寄り駅の近くにあるセブンイレブンでアイスコーヒー(L)を買って、それを持ちながら(飲みながら)大学に行く。それを飲み終わると、今度はタリーズの缶コーヒーを1日で1~2缶飲んでいる。そのタリーズの缶コーヒーには、プレゼントキャンペーンのシールが貼られている時がある。景品は、タリーズの1,000円のカードだ。たまに応募しながらも、「タリーズにはほとんど行かないから、もし当たっても使いにくいよなぁ・・・」とずっと思っていた。

そして今日、タリーズの缶コーヒーを買ったらまたシールが付いてきた。タリーズのホームページを見に行ってみると ・・・ 今回のキャンペーンではamazonのギフト券(1,000円分)が商品の中にあった!お、いいじゃん。amazonはよく使うし。


さっそく4つの(=4缶分の)シリアル番号を入力して、応募ボタンを押してみた。

すると・・・



当たった!

1,000円だけど、とてもうれしい。。。

コメント (2)