阪口直人の「心にかける橋」

衆議院議員としての政治活動や、専門分野の平和構築活動、また、趣味や日常生活についてもメッセージを発信します。

「事業仕分け」3度目のプレゼンテーション

2010年09月28日 21時57分05秒 | 政治

 今日は事業仕分け第3弾の報告会を行いました。

 今回の仕分けは昨年秋、そして今年の春に行われた事業仕分けの判定結果が実際に反映されているのか点検し、現在の進捗状況をチェックすると同時に、なぜできないのか、なぜ時間がかかるのかなどを追及することでした。蓮舫行政刷新担当大臣のもと、各チームの代表が調査結果をプレゼンテーションを行いました。

 私たちのチームは外務省、法務省、警察を担当しましたが、私は外務省を中心に担当し、プレゼンテーションを行いました。特に国際協力機構(JICA)や国連機関への任意拠出金、日本国際問題研究所などを中心に調べましたが、資料だけではなく、各事務所や現場に出向いてのヒアリング、さらに専門家を招いての深掘りを行いました。

 事業書を注意深く読むと、廃止と判定されたはずなのに、別の名前で復活している補助金が多数あります。また、いろんな理由をつけて、廃止や削減が先延ばしされているものも目立ちます。

 私たちのグループは、「やってない」「やったふり」「やり足りない」に分類し、具体的な事例に基づいて調査結果を発表しました。

 私が担当にしたのは主に調査・研究部門でした。尖閣諸島問題でも明らかになったように、国益を守るための外交戦略の構築は、日本がこれから力を入れるべき分野です。しかし十分な成果を挙げているとは言えないため、これらの分野への補助金や予算は多くが廃止や減額が通告されています。まずは、運営費や人件費などの無駄を削ってスリムな体制にした後で、本当に必要な研究には予算を増額する、そんな柔軟な対応が必要でしょう。
 
 無駄遣いは監視されていると知ること、また、良い事業や削減努力に対しては積極的に評価されると感じることは、税金を使う側の緊張感を生み出します。そのための私たちの役割の大きさ、今回も実感しました。

 

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
合同部門会議 (無党派)
2010-09-29 00:03:36
阪口さんは合同部門会議で何か発言をしたのでしょうか?もしよろしければ教えてください。
事業仕分けはそれなりに評価しますが、もっと大胆にこの国の制度や仕組みを転換してください。国会議員の定数削減や歳費の2割カット、国家公務員の人件費2割カットや定数削減、地域主権改革等。国民に増税を押し付ける前に行政の無駄を逆立ちしても鼻血がでないくらいにね。私は愛煙家なので今回のたばこ税の増税に納得いきません。憤慨してます。
返信する
外交戦略 (上海帰りのリリー)
2010-09-29 13:47:46
゛国益を守るための外交戦略゛とは具体的にいかなるものか、そしてその為の人材確保はどうするのか、有事の際の緊急対応はどの程度枝分かれ想定準備されているのか、伺いたいことテンコ盛りです。
結局最後は人材(指揮)と物質的備蓄ですよね。


もうレアアースの輸出解禁ときましたから、正体見たりですよね。意外にも毅然としたからかしら。前原さん、いい感じ最近の阪口議員も。
返信する
消化不良の事業仕分け (地方都市住民Y.M.)
2010-09-29 18:00:06
事業仕分けの価値は認めますが、これはPDCAサイクル(「P」Plan→「D」Do→「C」Check→「A」Action)でいうところの「C:点検」でしかありません。
『無党派』さんが仰るとおり、「もっと大胆なこの国の制度や仕組みの転換」すなわち「P:計画」が最も必要であり、政権の活動の大元ではないでしょうか。
今の事業仕分けは前政権(自公連立政権)の計画をチェックしているに過ぎません。
自前予算に反映させるといっても、今のやり方では「C」Check→「A」Action 的な微調整でしかないでしょう。
根本から改める、独自予算の編成が求められます。(そのやり方は、1区の岸本代議士等が様々な場所で繰り返し述べておられます。)
事業仕分けは、その大きな流れの中になければ、たいした意味は(実効性も)ないでしょう。
その意味で今までの事業仕分けをものすごく消化不良に感じています。
坂口代議士にも抜本的改善を望みます。
返信する
早口言葉 (百舌鳥)
2010-10-01 09:54:30
シエラレオネシラネオレ

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。