goo blog サービス終了のお知らせ 

阪口直人の「心にかける橋」

衆議院議員としての政治活動や平和構築活動、趣味や日常生活についてメッセージを発信します。

菅直人新代表とともに

2010年06月04日 12時44分41秒 | 政治
 今、両院議員総会が終わりました。菅直人副総理・財務大臣が、民主党の新代表に選出されました。

 私自身が選挙に臨むにあたっての判断基準は、総理大臣という重責を担う準備が、より高いレベルで完了できているのはどちらの候補か、ということでした。2005年の総選挙で落選し、4年間、地域を歩き続けた樽床伸二候補の演説は心を打つものでした。しかし、日本という国家が危機に瀕している今、リーダーとしてより相応しいのは菅氏であると確信し、私は菅直人氏に投票しました。

 新人議員の力を適材適所で活用する全員参加の体制を構築する。政策調査会を復活させ、自由闊達な議論を行う民主党らしさを進化させること。地味で光が当たらない分野で地道に活動してきた多くの議員にもしっかり光のあたる体制を作るそんな決意を頼もしく聞きました。

 様々な挫折も経験した、市民の中から生まれたリーダーによる代表選挙を行えたことには大きな意義があったと思います。

 ともあれ、これでノーサイド。全員が力を合わせ、難局に挑む決意です。


阪口直人政治活動ホームページ
阪口直人国際協力活動ホームページ

阪口直人のつぶやき(ツイッター)

ブログ「もうひとりの阪口直人」



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
共管 (山北の住民)
2010-06-04 18:28:29
タイトルでダジヤレを書きましたが。
今までの民主になかったのは政策調査です、これこそ議員が全員物を言える機関がでは無いでしょうか、最近の民主のあり方はただ数を頼んで政府の方針でいってしまう、これでは確かに誰かのチルドレンとなるでしょう、是非しがらみの無い阪口さんらしさの政治を推し進めて下さい、管さん投票共感です
返信する
おめでとうございます。 (curambon)
2010-06-05 08:40:28
嬉しいです。
最初から、管氏が代表をかわることなく政権をとっていたら、迷走することがなかったように思います。

初期の民主党の勢いと、正当さをとりもどし日本を立て直して下さい。
応援しております。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。