「前」 蕨市議会議員 おおしま公一活動報告

2015年5月31日。まさかの落選を果たした?「前」蕨市議会議員おおしま公一の修行の日々をお伝えしていきます。

旗日限定!福袋演芸場

2011-09-23 10:00:00 | Weblog
池袋演芸場にて、旗日のみ開催されている福袋演芸場に行ってまいりました。二つ目とは言えプロの噺家さんたち5名の噺を1,000円で聞けるとは、大変お得な機会であります。

来春に21人抜きで真打昇進が決まっている「春風亭一之輔」さんの「宿屋の冨」には、より多くの笑いが起きていたように感じました。それにしても21人抜きだなんて、あの春風亭小朝師匠以来の大出世ではないでしょうか?伝統芸能の世界も実力主義なのでしょうか。


<写真:今日の根多表です。演芸場は許可の無い写真撮影禁止なのです。>

(社)実践倫理宏正会浦和支部 班別朝起き会

2011-09-23 05:30:00 | Weblog
標題の班別朝起きに参加させていただきました。いつもの新田自治会館(さいたま市南区太田窪)ではなく、文蔵自治会館(さいたま市南区文蔵)での開催であります。自転車で線路と並走しながらやや遅れて会場に到着。

本日の演壇テーマが「親孝行」。しかしながら大した親孝行もしていない自分は、話がまとまらず、最後は自分でも何を話しているのか分からないという状態に。主に会友さんたちの演壇から学ばせていただきました。

演壇の後は会友さんたちと車座で懇談。一昨日の台風上陸の件が話題となっておりました。

会友の皆様、早朝よりお疲れ様でした。

消防団訓練日

2011-09-22 19:30:00 | Weblog
蕨市消防団第5分団の訓練に参加させていただきました。先日青年会議所の先輩でもある分団員の方にお誘いいただき、入団させていただく運びとなりました。現在入団申し込みを市消防本部にさせていただいておりますので、正式な入団はもうしばらく後になろうかと思いますが、本日は定例の訓練日ということで参加させていただきました。

私は初参加ということもあり、専ら見学に回らせていただきました。ポンプを延ばすところから放水(実際に水は出さない)そしてポンプの収納から消防車の入庫まで整然と行われていきます。操法訓練の前後には整列・点呼・服装点検といった作業も行われます。火災・水害といった危険な場に向かうためには、入念な確認作業が必要であることが分かります。

訓練後は団の詰所で団員の皆様と暫し談笑。詰所には歴代分団長の写真、平成17年9月に発生をした水害の記録等も掲示されていて、団の歴史そして地域で果たす役割の重要性が実感できます。

実際の団の活動に参加させていただく中で、地域防災の課題等も身を持って感ずることもできるかと思います。分団の皆様、これからお世話になります。

連合埼玉議員懇談会世話人会議

2011-09-21 16:10:00 | Weblog
標題会合に出席いたしました。党県連所属自治体議員のうち、連合埼玉推薦者の会合であります。来月の総会を控えて、上程予定議題について協議いたしました。

時間帯的に台風15号が関東を直撃する時間でありまして、会合終了後は浦和駅で2時間ほど足止めとなってしまいました。しかし、震災の時の経験があるからでしょうか?特に大きな混乱もなく、電車運行も再開し、タクシーを待つ人の列も徐々に少なくなっていきました。皆さんどこかに「震災の時に比べれば」、「被災地の人たちのことを思えば」といった心持だったのでしょうか?私も無事蕨へと戻ったのでした。

台風15号について

2011-09-21 14:17:22 | Weblog
台風15号に備えての蕨市災害対策本部が本日9時に立ち上げられ、警戒に当たっています。すでに、要請のあったお宅には、土嚢の配布も行っています。市民の皆さんには、テレビ、ラジオなど気象情報に注意していただくとともに、不要な外出を避けるなど注意していただければと思います。関東地方を直撃するのは午後6時頃と予想されていますが、蕨市として、対応に万全を期してまいります。


環境大臣政務官就任祝い

2011-09-19 17:30:00 | Weblog
野田内閣において、環境大臣政務官に就任された「高山さとし」衆院議員の就任祝いを行いました。15区(さいたま市南区・桜区、戸田市、蕨市)所属の自治体議員が集結しました。

高山議員からは、代表選について、政務官就任以後の仕事について等報告がありました。自治体議員からも激励の言葉を各々述べさせていただきました。

原発事故対応・除染という厳しくも喫緊の課題である仕事に取り組むことになるわけですので、精一杯職務に邁進されることを期待いたします。

ふれあいの集い

2011-09-18 11:00:00 | Weblog
南町3丁目町会主催のお祭りにお邪魔してきました。


今年は町会設立30周年ということで、式典も執り行われたようであります。

会場となった南町2丁目三和公園には多くの模擬店も並びました。私も青年会議所の先輩2名が出店していたポップコーンと玉こんにゃくに舌包みでした。

小川町会長をはじめ関係者の皆様、残暑厳しい中お疲れ様でした。


<写真:キャラメルポップコーン美味かったです!>

ファミリー朝起き会

2011-09-18 05:30:00 | Weblog
(社)実践倫理宏正会浦和支部主催の標題朝起き会に参加させていただきました。

今朝も多くの会友さんたちが演壇に立たれました。お一人同窓会に参加されたお話をされていました。私も思わず「みんなどうしているんだろう」などと思ってしまいました。各々仕事に家庭に多忙な日々を送っていることでしょう。長野で過ごしている者、長野に帰ったもの、首都圏で家庭を持ち過ごしている者、高校卒業してこちらに出てきてから早16年。思いもよらず過去を振り返った朝でありました。

車を持たない私もいつも会場までお連れいただいている会友ご夫妻に感謝申し上げます。

NPO法人医療制度研究会第69回講演会 介護事業者から見る高齢化と展望

2011-09-17 16:00:00 | Weblog
標題の講演会に参加させていただきました。主催者であるNPOは、医師不足をはじめ医療を巡る課題全般につき提言活動を続けている団体です。副理事長を務める本田宏医師(済生会栗橋病院院長補佐)には、以前連合埼玉での研修会でご講演をいただき、普段中々窺い知ることの出来ない医療現場の実態につき知ることができました。

私も先般この会の会員にさせていただきました。蕨市も市立病院を抱えており、経営改善に一定の成果が見えはじめている現状で、今後は周産期医療の充実、2次救急を預かる病院として救急医療体制の整備も必要とされております。私も少しでも医療について知識を深めたいと思っております。

今日の講演会のテーマは「介護事業者から見る高齢化と展望」。講師は八木大輔氏((株)日本ケアストラテジー常務取締役)。氏はJR東海で新幹線の運転者を務めた後、大学に戻りマーケティングについて研究をし、その後介護施設で介護士としての勤務を経て、現在では介護施設運営に関するコンサルティング業務と介護施設経営に取り組むという異色の経歴であります。

講演では、介護と医療が棲み分けられている現状(介護従事者が痰吸引等の医療行為ができない等)から派生する問題点等につき講師の考えが述べられました。また、小泉内閣における一律的な社会保障費抑制策以降顕著になった、民間企業の介護事業進出についても、その必要性は肯定しながらも、「利益追求を第一に掲げる余り、必要とされるサービスが提供されない」実態について警鐘が鳴らされました。民間資本による高齢者施設整備は進めながらも、事業者にはあくまで「介護に軸足を置くべき」、行政も出口規制をすべきといった提案もされていました。氏が経営する会社では、台湾での介護保険制度導入に伴うコンサル業務を手が得ているということ。その際には台湾側に「日本と同じ轍は踏んではいけない。民間事業者だけで介護施設を整備させてはいけない」と言っているとのこと。ちなみに台湾では日本の介護保険制度の仕組みをほぼそのまま導入するそうです。世界に先駆けて少子高齢社会に突入した日本には、高齢者福祉に関するノウハウを海外に発信できる可能性があるようであります。

講演後は質疑応答がなされ、医療現場や介護現場で働いていらっしゃる方々を中心に活発な発言がなされました。

第一中学校体育祭

2011-09-17 08:45:00 | Weblog
市内に3校ある中学校で体育祭が開催されました。私は地元の第一中学校の体育祭開会式にお邪魔させていただきました。昨夜の大雨で開催が心配されましたが、開会式直前にパラついて以降は良好な空模様の下、無事開会することができました。

開会式前には円陣を組んで結束を高めるクラスもあり、近頃のお子様も熱い気持ちを持っているんだななどと思ってしまいました。私もすっかりオジサンの気持ちであります。

開会式では、「東日本大震災で被災された皆様に想いを馳せ、今こうして競技に取り組むことができる幸せを噛みしめたい」という趣旨の頼もしい選手宣誓もなされました。

開会式後の準備体操後に中座させていただきましたが、盛況を予感させる出だしでありました。関係者の皆様、残暑厳しい中お疲れ様です。


<写真:開会式での選手宣誓の模様>