WBCオフィシャルブログ

自転車やアウトドア好き でもヘタレな徘徊老人の備忘録
のようなもの (^^;

湖東ポタ&雪野山ミニ登山

2020-05-30 | ポタリング
2週間ぶりに近江八幡ライドした翌日 今度はおジィーさんとポタリング&ミニ登山 オンオフ激しすぎますね
バランスよくアウトドア楽しめばいいんですが何故かこういうことは重なる (いや うれしいんですよ… (^^; )

この日も朝から見事なまでの快晴 というか夏のような暑さです


野洲川河川敷を走って  途中から旧中山道へ 日野川を渡ると


この日の目的地 雪野山が見えてきました


山麓の宿泊施設等のあるキャンプ場「妹背の里」は新型コロナウイルスの関係で今月末まで閉鎖中
我々は別に用はないので入口そばに自転車を置いてここから登山開始


雪野山(標高308m)は多くの古墳があることからハイキングコースが整備され 気軽に楽しめる
とはいうものの丸太の階段は段差があってけっこう堪える  もう何回も休み休み (><)


登る途中から見えた北東側 太郎坊宮のある箕作山方面


30分少々で山頂に到着


すぐ近くからは東側の綿向山や雨乞岳など鈴鹿山系が  中央奥 雲の下あたりのピークは御在所岳か


西側琵琶湖方面  こんもりした小山はさざなみ街道沿いの岡山  後ろは打見山 蓬莱山などの比良山系


箕作山や繖山の見える展望台でお湯を沸かし カップラーメンとおにぎりで昼食
どうも登ってくる時しんどくて何回も休んだの 熱中症かと思ったけどどうもハンガーノックだったみたい
お腹いっぱいになったら元気出てきましたわ (^^;


麦畑や水田がパッチワークのようで美しい


太郎坊宮の奥に見えているのは鈴鹿山系最北端霊仙山


こんな暑い日はトンネルのようになった木立の中が気持ちいい


南東側  中央の緑は苗村神社 すぐ下に日野川
雪野山トンネルを抜けて名神竜王ICへ向かって伸びる道路は雪野山ふるさと街道の名が


下りはこちら側から  こっちも急なので油断すると転げ落ちていきそう (^^;


ミニ登山も無事済んで さてどっちから帰りましょうかね  なるべく車の少ない道を選んで


そういえば麦畑の写真 今年はまだ撮ってなかったっけ  コロナのせいで色々と抜けてる


琵琶湖大橋を渡って湖西へ帰り おジィーさんとお別れ  楽しい1日でした
昔に比べるとガムシャラでもなく じじむさくはなってるけどこのええ加減さが心地いい
またよろしくお願いしますね  ありがとうございました

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おつかれさま (おジィー)
2020-05-30 15:19:00
快晴の下 気分最高でした^^
でも、暑かったですね
コンビニのアイスがたまらん美味かったです
二日連続でお出かけ、それに二日目はミニ登山も有りで
お疲れさまでした
まだまだお若いです^^)

6月は梅雨の合間ピンポイント、休みが合えばいいのですが

梅雨がくる前に (ぶちょー)
2020-05-30 16:28:40
おジィーさん  当日はありがとうございました
天気も良く 自転車とお山の両方楽しめて贅沢な1日でした (^ ^)
これからの梅雨シーズン 少しの晴れ間にでもせいぜい走りに行きましょう
夏が来たらとても出かけるなんて出来ないかもしれませんから

これからはコンビニコーヒーとアイスは外せませんね
またお付き合いの程よろしくお願いします

コメントを投稿